GoogleMapの代替カーナビアプリ!Yahooカーナビ!

長距離運転時のカーナビ、
昔は車に備え付けのカーナビを使用していましたが、

・お値段高い
・地図の更新にもお金がかかる

ということで、最近はスマホのGoogleMapアプリを利用していました。

地図は必ず最新だし、音声案内もしてくれる。
モバイルバッテリーさえ持っていけば電池消費も気にならない。

GoogleMapアプリ大幅劣化!

ところが、2019年3月22日のアップデートでGoogleMapアプリが大幅劣化。

細い道が地図に表示されなかったり
カーナビとして使っていても、正確に最短で案内しなかったりと
利用に困るレベル。

これは、今まで地図情報として利用していたゼンリンとの契約が解除されたから、とか。
Googleが自前の地図情報で十分!と考えたんですかね。。。

ただ、正直今までの精度を期待すると痛い目を見ることも。

カーナビは知らない道で使うことが殆どなので
地図情報が信用できないのは致命的。

ということで、GoogleMapアプリを諦め、他のナビアプリを導入してみました。

ナビアプリとして超優秀!Yahooカーナビ

今回インストールしたのは、Yahooカーナビ。

Yahoo カーナビ

地図情報は正確。

正直、GoogleMapが劣化していなくとも
こちらの方がカーナビとしては優秀!というぐらい、素晴らしいアプリでした。
(まぁカーナビ用のアプリなので、当たり前と言えば当たり前なんですが)

※一部、Yahoo地図アプリもインストールする必要があります。

ナビ案内がスゴイ!

GoogleMapだと、右折や左折の案内が直前だったり
音声だけなので分かりづらかったりしますが

Yahooカーナビの場合、走行するべき車線、曲がる際の交差点名なども
教えてくれ、非常に分かりやすい。

曲がる必要がある時には

・700M手前
・300M手前
・直前
・交差点

計4回アナウンスしてくれるので、間違えづらい!

また、速度制限情報も表示されるため
初めての道でも、とても安心して運転できました。

YahooIDでログインしていると
VICS(渋滞情報)を考慮して、渋滞回避もしてくれるようでした。

特に高速道路の案内が便利

高速道路を走るときに不安になるのが
インターチェンジやジャンクション。

Yahooカーナビだと、画面に緑看板も表示され
自分がどこの車線を走っていれば良いかが
非常に分かりやすい!

Yahoo カーナビ

Yahoo カーナビ

複雑なジャンクションでも、安心して運転できました。

オプション機能も充実

GoogleMapだと、単なる地図でしたが
さすがにカーナビアプリ。

オプション的な機能も充実してます。

道路交通情報

高速道路の通行止めや事故情報などが
カーナビからボタン1つで表示できます。

Yahoo カーナビ

今までは別の交通情報アプリで確認していたので
その手間がなくなりました。

駐車位置保存

車を駐車した際に、その駐車位置、時間を保存しておく機能。

歩いて移動する時など
あれ?車どこに停めたっけ?

といった時などに、現在地点から駐車位置までのルート検索もしてくれます。
また、駐車時間も保存されているので
何時間以内に帰らないと、駐車料金が!

といった場合の確認にも使えそうです。

運転力診断

ナビを利用して運転した後には、運転力診断も表示されます。

Yahoo カーナビ

加速の安定性、コーナリングの安定性など
上手に運転できたかで点数表示。

一般道や高速などでも点数が変わってきそうですが
面白い機能だと思いました。

カーナビアプリとして、オススメ!

様々な機能も嬉しいところではありますが
まずは、カーナビとして

分かりやすい!
運転で迷わない!
地図が正確!

これが何より素晴らしい。

最初からこちらを使っていれば良かった、と思うぐらい
いい使い心地でした。

GoogleMapをカーナビに使っていたけど、使いづらくなった!
という方は、ぜひYahooカーナビを試してみてはどうでしょうか?