今回はiOS/Androidで2019/10/1に配信開始された、
トロとパズル〜どこでもいっしょ〜をご紹介しまっす。
懐かしい「どこでもいっしょ」がスマホアプリで登場
PlayStation時代に発売された「どこでもいっしょ」
トロやその他のポケピと呼ばれる可愛いキャラクターに言葉を覚えさせて
ポケットステーションでお出かけして、会話を楽しむゲームとして発売されました。
そんな「どこでもいっしょ」
長らく続編が制作されていませんでしたが
今回スマホのアプリでついに続編が配信されました。
私も当時「どこでもいっしょ」が大好きで。
何度も繰り返し遊んでいました。
今回のアプリは、最初にトロが温泉街に到着したところからスタート。
「以前、この白い猫と暮らしていたことがありますか?」
このテキストを見ただけで
あぁ!あのトロが帰ってきた!!( ;∀;)
と、嬉しくなっちゃいました。
「どこでもいっしょ」のスタッフが開発。雰囲気と可愛さはあの頃そのまま!
今回のスマホアプリは、PS版の「どこでもいっしょ」のスタッフが
開発しているとのこと。
そのため、トロなどのキャラクタの仕草、喋り方、歩いた時の効果音など
当時の「どこでもいっしょ」の可愛さがそのまま!
当時遊んでいた人には、とても懐かしい!
あぁ、この雰囲気を味わえるだけで幸せです(*´ω`*)
言葉をおしえる、お話しする要素はそのまま
アプリの基本としては、パズルゲームなのですが
もともとの「どこでもいっしょ」言葉を教えて、ポケピとのお話を楽しむ
という内容はそのまま受け継がれています。
街をウロウロしているキャラクタをタップすると
・言葉をおしえる
・何か質問していいよ(トロとお話する)
が選べるので、自由に会話が楽しめます。
パズルのルールはシンプル。よくある3マッチパズル
今回、このトロとパズル〜どこでもいっしょ〜では、
トロが温泉街で人間になれる温泉を探す!という明確(?)なストーリーがあり
その途中で色々なポケピが出てきたりします。
ストーリーを進めるためには、⭐️が必要になるのですが、⭐️をもらうには
パズルゲームをクリアする必要があります。
パズルゲームは、スマホでよくある3マッチパズルそのまま。
ステージ中の果物を上下か、左右に一箇所だけ入れ替えて
縦か横に3つ以上並べば消える、というもの。
左に出ている果物を数字分消すことが出来ればステージクリア。
3つ以上なので、4つや5つまとめて消せれば、アイテムが出てきて
より楽にステージクリアが目指せます、というところまでそのままです。
まぁ、特徴的な所は特にありませんが、このルール自体が面白くないわけではないし
本筋はポケピとお話を楽しむ所にありますし、これぐらいの単純さで良いのでは(*´ω`*)
リセマラ必要無し。課金要素はお助けアイテムのみ
スマホゲームということで、気になるのは課金要素。
基本は無料で遊べますが、パズルクリアのためのお助けアイテムや
コンティニューするために必要なコインは、課金することで購入可能。
今のところはコインやアイテムを使わないとクリア出来ないようなステージは
出てきていませんが、段々と難しくなってくるとは思います。
ちなみに、アイテムやコインは、ログインボーナスや動画視聴することで
もらうことも出来るので、課金無しでも遊ぶことは可能だと思います。
リセマラ?このゲームにガチャは無いので、必要無いですよ(=´∀`)
着替え、部屋の模様替えができます
ステージが進んでいくと、トロの着替え、部屋の模様替え用の家具がもらえます。
この辺りが、ストーリー以外でももらえるのか
コインで買えるようになったりするのか、は
私が進めてる範囲内では分かりませんでした。
ポケピはいつものメンバー+ソラという猫
ポケピは、トロを始め、ウサギのジュンや、クロなど
今までのシリーズで出てきたキャラクタはそのまま登場するようです。
加えて、今回の舞台である温泉街に住んでいる猫のソラが追加になっています。
まとめ
今回、スマホのアプリとして続編が登場した「どこでもいっしょ」
正直、パズルゲームとして考えるのであれば、あまり特徴も無く
すぐに飽きてしまいそうですが
メインは、トロやその他のポケピとの会話やストーリー!
当時のままの動きや表情、可愛さ、効果音など
「どこでもいっしょ」を遊んだことがある人、トロのキャラクタが好きな人にとっては
素晴らしい体験が出来るアプリでは無いかと。
いつでも気軽にお話出来る!という点でも
「どこでもいっしょ」とスマホアプリは相性が良い!
ぜひ、可愛いポケピたちと、ゆる〜く会話を楽しんでみては?
スマホゲームはすぐに飽きてしまう私ですが
トロの可愛さに負けて、しばらく続けてみようと思います。