結構楽しんで続けてプレイしている、トロとパズル。
今回は、結構難しくなってきたのでパズル部分を
攻略するコツを、書いてみようかと。
→割と当たり前のことしか書いてませんがw
一応、開始時のアイテム使用無しでLV60までは来れました。
なるべくアイテムが出現するように消す
当たり前の話ですが、3つずつ消していたんでは
序盤は問題無いですが、だんだんとクリア出来なくなってきます。
画面全体を見渡して
○○
○○ の形のミサイル
○
○
●○
○ の形の横ロケット
○○●○
○ の形の縦ロケット
が作れる所は無いか、一回消すことによって
この形に作れる所はは無いか
考えながら、消していきましょう。
○○●○
○
○ の形の爆弾
も円状に2マス分消せるので、優秀なので狙っていきましょう。
出現したアイテムは、なるべくコンボになるように消す
出現したアイテムは、単純に3つ消しするぐらいなら
どんどん使っていきましょう。
ただ、余裕があるなら、少し待って
コンボ(アイテムの効果でアイテムを起動する)になるように消せると
よりゲージが溜まるので、狙っていった方が良いです。
スペシャルゲージで出現するレインボースターは一発逆転出来るアイテムなので
なるべく早く出現出来るように、狙っていきましょう。
四角4つで出現するミサイルは、四方1ブロックを消せる
四角4つで出現するミサイルは、
○●○
○○
このような形で出現させられるので、チャンスは多いです。
消せる果物が少ないので、地味なアイテムだと思われますが
アイテムを使った箇所の四方1ブロック分を消せて
○
○★○
○
※★でアイテム起動すると、○部分は消える
さらに、お題を確実に1つ消してくれる、優秀アイテム。
作りやすいので、出来ればコンボで消していきましょう。
横一列が消せるアイテムは、有効な高さまで持ってくる
横一列消せるロケットは、下の果物を消していくことによって
任意の高さまで持ってくることが出来ます。
消したいブロックやロープ、葉っぱなど、消したいものが多い高さまで持ってきて
アイテムを起動しましょう。
その場起動、上下と入れ替え起動
どちらも可能なので、縦3ブロック分は選んで消せます。
ブロックやロープなどは、クリアには関係無い場合もある
ブロックやロープがたくさんあるステージもありますが
ここで一度、目標を確認。
ロープが沢山あるステージでも、目標には関係ない(目標は果物を消すだけ)
場合もあります。
その場合には、ロープやブロックを消すことに拘らずに
アイテムを作りつつ、目標の果物を消すことを優先しましょう。
3,4手やってみて、お題と関係無い箇所ばかり消えるようなら、やり直す
ステージが進んでいくと、動かすことが出来る範囲が少ないステージも出てきます。
下のブロックを消せば、動かせる範囲が大幅に増えるのに
なかなかそのブロックを壊すことが出来ず、関係ない箇所でしか動かせない。
そんな場合は、あっさり諦めてリトライしましょう。
ハートは減ってしまいますが、少ない手数なのに
関係ない場所を消していては、クリアは難しいです。
リトライすると、果物の配置は変更されるので
少ない手数中に、ブロックを壊せて、動かせる範囲が広がるような配置になるまで
待った方が無難です。
序盤に苦戦するであろう、Lv29の攻略法
2章までの序盤で苦労すると思われる、Lv29。
難易度が「むずかしい」だけあって、かなり厄介。
離れている箇所に、ロープが張ってあって
それが目標になっているイヤラシイ配置。
ここはアイテムを作ることを大前提に動きましょう。
出来れば、画面上の方に横ロケットを作りたい。
ミサイルでもいいですが、四方爆発では離れたロープは消せないので
ミサイルは貯めておいて、コンボで消す方が良いかも。
スペシャルゲージを溜めて、なるべく早めに
レインボースターを出現させることを狙いましょう。
ただ、やはり横ロケットが欲しい。
横ロケットが出来るまで
リトライを繰り返すぐらいでもいいかもしれません。
離れたロープを消せば、後は下側のロープを消すだけ。
5つ同時消しで出現する爆弾が狙えるといいですね。
と、まぁ当たり前のことしか書いてませんが
ここで書いたことを頭に入れつつプレイするだけでも
随分クリアしやすくなると思います。
後は、運良くアイテムが出やすい配置になるように、リトライですね(=´∀`)