[Switch]スクショをスマホに転送:twitter別アカウント利用

スクショを転送したいけど、ツイートはしたくない!

Switchで、スクリーンショットをスマホに転送するには
twitterアカウントを作成して連携する、のが最もラクですが

現在、既にtwitterアカウントを持っている方だと
スマホにスクショを転送したいだけなのに、ツイートしてしまう

そんな時はtwitterで別アカウントを作成して連携すると便利です。

または、Switchからツイートしたいけど、
Switchのコントローラーで文字を入力するのが面倒!という人にもオススメ。

twitterは使うつもりない(ツイートするつもりはない)けど
スマホに画像は転送したい
、という方にも
アカウントは非公開にしておくので、オススメです。

※以下の写真はiPhoneでの操作となります。
 PCまたはAndroidですと、多少操作が異なるかと思います。

まずは、twitterで別アカウントを作成

現在メインで使用しているtwitterアカウントはそのままにしておき
別のアカウントを作成しましょう。

既にアカウントは作られている方が多いと思うので、アカウント作成は
問題無いと思いますが、念のため。

まずは、twitterアプリの左上プロフィールアイコンをクリック

[Switch]スクショをスマホに転送:twitter別アカウント利用

プロフィールの設定ウィンドウで、右上のマークをクリック

[Switch]スクショをスマホに転送:twitter別アカウント利用

新しいアカウントを作成をクリック

下にアカウントウインドウが表示されるので、新しいアカウントを作成をクリックしてください。

[Switch]スクショをスマホに転送:twitter別アカウント利用

名前と電話番号またはメールアドレスを入力

アカウントを作成の画面が表示されたら、名前(なんでもいいです)と
電話番号かメールアドレスを入力してください。

[Switch]スクショをスマホに転送:twitter別アカウント利用

後で入力した電話番号かメールアドレスに、認証用のコードが送信されるので
実際に受信できる電話番号かメールアドレスを。

yahooや、gmailなどで、事前にメールアドレスを取得しておくのも良いかも。

[Switch]スクショをスマホに転送:twitter別アカウント利用

入力したら次へをクリックしてください。

必要ない部分は全てOFF

カスタマイズした広告、twitterコンテンツを閲覧下ウェブの場所を追跡
はスクショをアップするだけのアカウントなので必要無し!
OFFにしておきましょう。

[Switch]スクショをスマホに転送:twitter別アカウント利用

入力したら次へをクリックしてください。

[Switch]スクショをスマホに転送:twitter別アカウント利用

アカウントを作成の画面に戻ったら、登録するをクリック。

認証コードを入力

先程入力したメールアドレスか、電話番号に
認証コードが送信されるので、入力してください。
6桁の数値だと思います。

[Switch]スクショをスマホに転送:twitter別アカウント利用

次へをクリックしてください。

パスワードを入力

なんでもいいので、忘れにくいパスワードを入力してください。

[Switch]スクショをスマホに転送:twitter別アカウント利用

次へをクリックしてください。

プロフィール画像を選択

省略してもいいですが、後でアカウントを選択する時に
分かりやすいので、手持ちの画像からプロフィールに使う画像を選択してください。

[Switch]スクショをスマホに転送:twitter別アカウント利用

自己紹介を入力

何でもいいので、自己紹介を入力しましょう。
「スクショ用」とかでもいいと思います。

[Switch]スクショをスマホに転送:twitter別アカウント利用

必要ない設定は省略

スクショをアップするだけのアカウントなので
連絡先を同期する必要はないです。

今はしないをクリックしてください。

[Switch]スクショをスマホに転送:twitter別アカウント利用

興味のあるトピックも、必要ないので
選択しなくて良いです。

[Switch]スクショをスマホに転送:twitter別アカウント利用

おすすめアカウントも無視無視。

[Switch]スクショをスマホに転送:twitter別アカウント利用

正確な位置情報も必要ないので、今はしないを選択。

[Switch]スクショをスマホに転送:twitter別アカウント利用

これで、twitterアカウントが作成できました。

投稿用のアカウントは、非公開に

画像投稿用のアカウントは、twitterとして使うわけではないので
(他人に見せるわけではないので)

ツイート非公開の設定をしておきます。

アカウントの設定で、設定とプライバシーをクリック。

[Switch]スクショをスマホに転送:twitter別アカウント利用

プライバシーとセキュリティをクリック。

[Switch]スクショをスマホに転送:twitter別アカウント利用

ツイートを非公開にするをONに。
すべてのアカウントからメッセージを受け取るをOFFに。

[Switch]スクショをスマホに転送:twitter別アカウント利用

これでOK。

作成した別アカウントとSwitchを連携

次は、Switch側で、今作成したアカウントと連携しましょう。

[Switch]スクショをスマホに転送:twitter別アカウント利用

設定をクリック。

[Switch]スクショをスマホに転送:twitter別アカウント利用

ユーザーをクリック。

[Switch]スクショをスマホに転送:twitter別アカウント利用

SNSへの投稿設定をクリック。

その後、Twitterとの連携をクリックして
先程作ったアカウントとパスワードを入力すれば、アカウントとの連携が完了です。

Switchでスクリーンショットを撮り、別アカウントへ投稿

Switchでスクショを撮ったら、別アカウントの方に投稿。

[Switch]スクショをスマホに転送:twitter別アカウント利用

まとめて投稿だと、4つまで同時にアップ出来るので
複数画像を転送したい場合は、オススメ。

twitterアプリで、本アカウントと別アカウントを切替。スクリーンショットをスマホに保存

投稿完了したら、スマホでtwitterアプリを起動。

本アカウントが表示されていたら、左上のアイコンをクリック。

[Switch]スクショをスマホに転送:twitter別アカウント利用

アカウントが複数表示されると思うので、
画像アップ用の別アカウントをクリック。

[Switch]スクショをスマホに転送:twitter別アカウント利用

別アカウントに表示を切り替えると、先程Switchから投稿した
画像がアップされているので

[Switch]スクショをスマホに転送:twitter別アカウント利用

画像をタップ。

画像が表示されたら、右上のマークをクリック。

[Switch]スクショをスマホに転送:twitter別アカウント利用

写真を保存が表示されるので、クリック。

[Switch]スクショをスマホに転送:twitter別アカウント利用

これで、スマホに画像が写真として保存されます。

本アカウントに切り替えて、twitter投稿

後は、先程別アカウントに切り替えた様に
本アカウントに再度切り替えて、いつものように
写真を選択してtwitterを投稿できます。

まとめ

twitterでスクショをスマホに転送出来るけど

twitterを既に使っているので、本アカウントには画像をアップしたくない!
という人向けに別アカウントを使って画像を転送する方法でした。

本アカウントにアップして、すぐにツイート(画像)を消す、なども考えたのですが
消す手間が面倒だったので

本アカウント、別アカウントで切り替えて使用した方が
手間は少ない
ように感じました。

もし困っているようであれば、試してみてください!