Switchでゲームをしている動画、手軽に保存できるのはいいんですが
連続では30秒しか保存されないですよね。
PS4だと最大連続60分まで保存できるのに。。。
私の場合だと、blogのスクショや見返し等で使うために
30秒だと足りないので、それを何とかしてみた!という今回の記事です。
狙いとしては
・Switchの動画を長い時間保存したい
・出来れば、なるべく安い金額で
・スクショに取るのがメインなので、画質、音質は特にこだわらない
のような感じ。
上の条件に合う人がいれば、参考になるかも。
(そんな奇特な人、あまりいないと思うけど)
PCに映像をカメラとして表示して保存する
Switchだけで何とかできないものか?
と思って色々調べてみたのですが、現状(2020/07)では出来なさそう。。。
→そのうち、アップデートで出来るようになるかもしれませんが。
そこで、PCに映像を出力し、PC上で保存することを考えました。
購入したのは、
下の写真右側のキャプチャ用ボード
これでHDMI→USBに変換して、TVに映っている画像をPCに表示できるので
このPC上の映像を、保存しちゃおうと、そういう考えです。
youtubeとかアップしている人だと、もっと本格的なものを使用するのかもしれませんが
私はとりあえず動画が保存出来ればいいので、なるべく安めのこの商品。
お値段5.000円ぐらい。
ほら、意外と高くない。
後、このままだとTVにSwitchのゲーム画像が映らず
動画保存しているPCを見ながらゲームすることになるので
(まぁ、それでも出来なくはないんですけど)
Switchからの出力を
PCとテレビの2つに分岐させるアダプタも購入します。
これで、TVとPC両方に映像を映せます。
一つだけ注意点としては、この分岐用のアダプタ、電源が必要です。
なので、近くにコンセントの口を一つ用意してください。
接続方法
接続としては
Switch
↓ HDMIケーブル
分岐用アダプタ
↓ HDMIケーブル ↓ HDMIケーブル
キャプチャ用ボード TV
↓ USBの口
PC接続
このような感じに。
元々Switchから接続していたHDMIケーブルは使えるとしても
分岐が必要なので、追加で2本のHDMIケーブルが必要になります。
手元に予備のHDMIケーブルが無いようであれば
これも一緒に購入しましょう。
PCにつなぐ方のHDMIケーブルは長い方が楽だと思うので(環境によりますが)
長めの2.0Mケーブルを買うと良いかもです。
私は、使用していないHDMIケーブルが1本あったので
PCにつなぐ用の2.0Mケーブルを1本だけ購入。
これが、分岐用アダプタに接続した所。
上のINPUTのHDMIケーブルが、Switchに繋がっています。
下のOUTPUTが、PC(キャプチャボード)と、TVに繋がっている感じ。
挿すだけなので、簡単。
PC側もUSBの口にさしこむだけ。
PCでの動画保存方法(Mac)
Switchを起動して、PCでSwitchの映像が表示されるように設定します。
USBで接続していることによって、Switchの映像が
USBカメラの映像として表示されるようなイメージです。
私はMacなので、QuickTimePlayerを起動し
アイコンを右クリック→新規ムービーを収録
を選択。
おそらく、最初は自分が映る(PC上のカメラが選択されている)と思うんで
QuickTimePlayerの、赤い録画ボタン右の↓を選択して
USBカメラを選択。
これで、Switchの映像がウィンドウに表示されると思います。
同時にTVにも同じ映像が映っていれば、OK。
後は、QuickTimePlayerで、赤い録画ボタンを押すだけ。
停止ボタンを押すまでは、録画しっぱなしです。
録画終わったら、QuickTimePlayerのファイル→保存を選択して
動画をPCに保存してください。
1時間半程の録画で、ファイル容量が6.5GB程だったので
画質、サイズが気にならなければ、圧縮することも可能。
保存したmp4ファイルを右クリックして、
選択したビデオファイルをエンコードを選択。
480p、Greater comatibility を選択するのが
一番容量少ないかな?と思います。
結構な時間がかかりますが、そのうち
同じファイル名+m4vという拡張子のファイルが出来上がります。
容量は、1/6か、1/7ぐらい。
PCでの動画保存方法(Windows)
正直、Switchの近くにWindowsのPCが無いので試せないのですが(ごめんなさい)
USBカメラをPC上に表示するには、
Windows10のカメラアプリを使えば出来そう?
な気がします。
動画の保存も出来そうです。
他にもフリーのツールもありそうなので
探してみると良いかもしれません。
Zoomとかの動画保存とかでも、出来そうな気もします。
まとめ
今回の方法を使えば、7,000円程度あれば(HDMIケーブルの予備があるかにもよりますが)
Switchの長めの動画が保存できます。
youtubeにアップする、配信で使うなどに
今回のキャプチャーボードが使用出来るかは正直分かりませんが(やったことないので)
手軽に、なるべく安くSwitchの動画を長時間保存したい
なんて人が、もしいれば(あまり需要は無いと思うけど)、どうぞ!