※こちらの記事は旧blogで書いた内容をリライトして公開しています。
今日は出張中にPSPでプレイしていた
スターオーシャン FirstDeparture のレビュー記事を書いていこうと思います。
良かったところ
古き良き時代のRPGをリメイク
今作は、SFCで発売されたスターオーシャンをリメイクしたもの。
ちなみに、SFC版は未プレイです。
リメイクしたとは言え、シナリオ、グラフィックとも
最新のゲームに比べれば、多少昔っぽさはありますが
あんまり難しいことを考えず、悪いやつを倒しにいくぜ!
的なシンプルさが、逆に良かったです。
リメイクも(リメイク前を知らないので何とも言えませんが)
途中にアニメが入ったり、主題歌があったり
イベント中に声が入ったりと、現代風に追加されてます。
テンポが良い
ロードはほとんど感じず、レベルもガンガン上がっていくので
ゲームとしてのテンポが良かったと思います。
後述のスキルを使って、エンカウント率を変えれるのも、非常に楽でした。
レベル上げと、ダンジョン探索をきっちり分けれる感じで。
アイテムクリエーションが楽しい
スキルを自由に取得することで、無茶苦茶強い武器を生成したり
料理を作ったり、エンカウント率を変えたり。
他のRPGでは、余り無い機能なので最初は戸惑いましたが
慣れてくると非常に楽しかったです。
イマイチだったところ
戦闘の敵サーチ(ターゲット)が何か変
近くの敵にうまくロックオンしてくれない場合が。
あさっての方向に走っていって攻撃してるんですけど( ;∀;)
中盤まで回復魔法が無い。。。
いちばん最初はいるんですけど、回復魔法使う仲間。
途中からはぐれちゃって、合流するまでが長い長い。
回復薬も最大20個しか持てないし。
あの頃が一番キツかった。。。
スキルシステムが分かりづらい
私の理解が足らないだけかもしれませんが(笑)
攻略wikiを読んでよーやく理解。
何かチュートリアルっぽいのがあると嬉しいよーな。
ダンジョン、町の視点がころころ変わる
さっきまで右に進んでいたのに、画面が切り替わったら
キャラが右から出てきた!なんてこともしばしば。
私、方向オンチなんで(笑)
まとめ
ストーリーも短めで、全体的にあっさりテイスト。
RPGは時間をかけてやり込みたい!!って人には、向かないかもしれません。
逆に時間の余りない私にはサクッと出来るのがありがたかったです。
スターオーシャンシリーズをまともにクリアしたのは初めてですが
楽しかったです。満足!