※ストーリーのネタバレはありませんが、ボス、ステージ、アイテムの
ネタバレはあるかと思います。ご注意を。
プレイ日記その7はこちら。
傘かぶった集団に追いかけられるの図
鬼形部さん撃破後の鬼仏からスタート。

階段をそのまま登っていくと、敵がいたので
右の塀を登ってみる。

ちょっと盗み聞き。
傘被ってるし、鬼形部撃破後に会った、天狗さんに言われた

鼠の集団のようなので、いっちょ倒しに。

と思ったら、傘に阻まれてか、斬ってるのに
全然ダメージ通らん!!
というわけで、逃げますw

ひぃああああ、いつの間にか3人になってるぅぅ。

屋根の上まで退却。
退却できる場所があるのは、SEKIROのいいところ^^
どうやら正面からは全然ダメージ通らなさそうなので
こっそり忍殺方式に変更することに。

こっそーり。

忍殺!!
見つかっては退却して忍殺を繰り返し
何とか全員倒しました(たぶん3人)


天狗さんも褒めてくれて
新しいスキルツリーをゲット。
突進してくるだけなのに!火牛さんに大苦戦
その後、先ほどの階段前に戻り
木槌持ちのデカイ奴をこっそり忍殺しつつ

進んでいくと
牛!!火がついてくる牛が突進してくる!!

攻撃パターンは少ないのに
圧と勢いがすげぇ。
そして、あえなく死亡w

ここで死ぬこと、、、、たぶん10回以上。
明らかに鬼形部さんよりも強かった(笑)
苦労しつつ、何とか倒したので
倒した方法なんかは、別記事書いているのでそちらをどうぞ。
何とか倒したと思ったら?
火牛を何とか撃破!!

と思ったら、「牛はどうした?」とか言いながら
雑魚2名出現!(おいおい、ボス後w)

そして、お約束のように

死亡(笑)
もー、こっちは、火牛に勝てたところで
心臓バクバク、緊張感途切れてますって。
何とか回生残してたんで、復活して進めましたけど。
火牛の後の雑魚、要注意です!
そして、よーやく鬼仏に到着。

あー、苦労した。
侍大将 松本内蔵佑
鬼仏からは、まっすぐ城側と
橋の向こうに行くルートと、崖側に行くルートと
何本かのルートに分かれているようで。
寄り道したいところではあったけど
とりあえず、正規ルート(だと思われる)のまっすぐ城への道を選択。
上の方で喋ってる敵、結構いるんですよねぇ。。。

しかも、屋根上から見ると、中ボスらしき人まで。
とりあえず、いつものように
周りの敵をこっそり忍殺して、1対1にならないと話にならん。

周りの敵が全部、火縄銃持ちというのが、またヤラシイ。。。
殴ってるだけで忍殺できるのはいいけど
集団で連射されたら、死ねますw
忍殺&見つかり&屋根の上にエスケープ
を繰り返し、何とか1対1に。
そして、中ボスには当然、忍殺からのスタート。

基本的には、何度か戦ってきた
侍大将と倒し方は同じで、大丈夫。
でも、体力とか上がってる?気もして
何度か死んじゃいましたけど。
この侍大将については、待って弾きを狙うよりも
積極的に斬りに行った方が、ラク。
斬ってると案外、相手の危険攻撃を潰してくれることもあるし
体幹溜まってきたら、回復しだすので
回復モーションを手裏剣で潰して、
こっちに向かってくるところも、手裏剣で潰して

ダメージと体幹を削っていけば
倒せると思います。

続きは第9回で!