※ストーリーのネタバレはありませんが、ボス、ステージ、アイテムの
ネタバレはあるかと思います。ご注意を。
プレイ日記その2はこちら。
3年前で燃やされて
鈴の効果からか、急に3年前に飛ばされまして。

さっきまで昼だったのになぁ。。。
でも、せっかく来たので進んでみましょうか。

3年前の平田屋敷周辺は松明を持っている敵がウヨウヨ。
攻撃食らってると、萌え燃えます。
燃やされたり、ワンちゃんに食べられたりしながら
何とか橋を渡り、屋敷が集まっている場所に。

鬼仏が見えたので、一時休憩。
火吹き筒入手して、ショートカット解放




鬼仏の向かい側の屋敷に、屋根から忍び込み。
道通りに進まずに、自由に移動出来るのは
今作の魅力ですね^^

松明の中から、忍具の素材「火吹き筒」を入手。
これ、後々活躍するんで、必ず取りましょ。
右側の屋敷群を粗方見て回った後は
左側の屋敷に。

いえ、違いますw

竹林に光るものが!
かぐや姫かな?

じ、地蔵でした。。。
回生が1回復できるので、いざ!って時に。

道に戻って、開門ーーー!!!
ここで一旦、鬼仏に戻って回復。
ショートカット開通したんで、戻るの楽ですね。
飛び猿の忍び斧を入手
門をくぐって、右側の屋敷に潜入。



忍具の素材「飛び猿の忍び斧」を入手。
盾持ってる敵を倒そうと思ったら、これ無いとムリ。
道に戻って、盾持ちの敵倒して
坂登ると。。。
なんか、強そうなのいるじゃないですか。。。。
槍持ち弥山院圓真に、何度となく串刺しにされるw
強そうなのいるので、まずは一対一になろうと
周りの雑魚を忍殺忍殺ぅ!

ついでに、強そうな槍持ちも、一回忍殺!
こっそりこっそり。

今作の中ボスは、こっそり忍殺1回決めてから
戦いに入るのがセオリーですな。

ま、その後1回の忍殺が出来なくて

何度となく死ぬんですが(笑)
それでも何とか、6、7回目ぐらいで

忍殺!!
槍の危険攻撃が来たら
スキル「見切り」で前ダッシュするのがいいですね。
横ステップで避けようとすると
結構刺される気がするw
後、攻撃待って弾いて(もしくは見切り)を狙っていくよりも
密着、横ステップ、斬りまくりで
攻撃的に行く方が、簡単に倒せた気がします。
こちらの攻撃で、相手の攻撃を潰せることもあったし。
というわけで、よーやく次の鬼仏に到着。

続きはその4で!!
2019/03/30 追記
その4はこちら