[攻略]SEKIRO(隻狼) プレイ日記2 荒れ寺〜葦名城城下(途中)〜平田屋敷

※ストーリーのネタバレはありませんが、ボス、ステージ、アイテムの
 ネタバレはあるかと思います。ご注意を。

プレイ日記その1はこちら。

SEKIROのプレイ日記1回目。 チュートリアル部分(スタートから、葦名弦一郎戦まで)をざっくりとご紹介。 アクション下手ではありますが、なんとかクリアまで頑張りたい!

鉤縄超便利&敵多くないですか?

チュートリアルをクリアし、
荒れ寺で目覚める。

SEKIRO SHADOWS DIE TWICE

どーやらここが今作の拠点みたいですね。
左手(忍具)の改造も出来るし
仲間?も集まってくるようで。

今作は最初から各鬼仏(いわゆる篝火)に
ワープ出来るので、とっても便利。いつでも帰って来れます。

では、行きますか!

SEKIRO SHADOWS DIE TWICE SEKIRO SHADOWS DIE TWICE

チュートリアル最後のボスで左手が無くなり
荒れ寺の爺さんに、どこから出して来たのか
改造出来る義手を取り付けられ

この義手、鉤縄が付いていて
ジャンプ以上の高い所に
飛んでいけるのが、凄く便利。
更に移動の自由度が増してる!

正面から行くと、あっさり銃?で打たれて
死にそうになるんで(笑)

SEKIRO SHADOWS DIE TWICE

こんな風に、高いところから
どう進もうか戦略を練るわけですが。

SEKIRO SHADOWS DIE TWICE

いや、序盤にして敵の数多くないっすか?(汗)
基本、多人数相手は負け確定なので
一人一人、なんとか倒していかんとー。

ここは上から飛び降りて忍殺(致命攻撃)
再度鉤縄で高い所に戻り
再度忍殺するとゆー、姑息な手段で突破。

SEKIRO SHADOWS DIE TWICE

なんかデカい鶏(笑)や
野犬に食われそうになったけど

SEKIRO SHADOWS DIE TWICE

なんとか、次の鬼仏に到着。

侍大将 河原田直盛にボコられる

進んで行くと、なんか強そうなのが。。。

SEKIRO SHADOWS DIE TWICE

忍殺が2回必要なので、まず最初の1回は
こっそり忍殺(飛び降り致命攻撃)で稼ぐ!

SEKIRO SHADOWS DIE TWICE

が、あえなく死亡(笑)

SEKIRO SHADOWS DIE TWICE

今作の主人公は1度はその場で復活出来る!
けど、体力は全快じゃないんで
結局そのままもう一度死ぬことの方が多いですw

この中ボスには3回程殺られました。
結局最後は、防御力を上げるアイテムまで使ってのゴリ押しw

ダークソウルと同じく
中ボスは、鬼仏で休息しても復活しないので
ゴリ押しでも何とか倒せて良かった良かった。

やたらと敵が多い地帯を抜けて、爆撃されるw

中ボス後のエリアは
やたらと雑魚が多い!

結構うろうろ歩いているし、銃で狙撃してくるやつもメンドくさい。

SEKIRO SHADOWS DIE TWICE SEKIRO SHADOWS DIE TWICE SEKIRO SHADOWS DIE TWICE SEKIRO SHADOWS DIE TWICE

正面から多人数相手は無理なので
姑息なこっそり忍殺法でちょっとずつ進む。

いや、きっとこの辺スルーして敵相手にしない方が
がいいんだろうなーと思うんですけど。

でも、アイテム集めもしたいし、探索もしてみたいし
ということで
だいたい、一度は全敵倒して探索する
というのがダークソウル時代からの癖。

なので、なかなか進まんのですが(笑)

何とか、敵を掃討すると

SEKIRO SHADOWS DIE TWICE

ボケた(失礼)お婆ちゃんに「鈴」をもらいました。
荒れ寺に持っていけと。

うん、後でねー!と
意気揚々とその先の門に飛び乗ると

SEKIRO SHADOWS DIE TWICE

先の方から爆撃され、死にそうになったんで
一瞬で荒れ寺に帰りました(笑)

鈴を渡すと、、、え?三年前?ここどこ?

荒れ寺のお爺ちゃんに鈴を渡すと
ムービーが入り、、、、え?三年前?

SEKIRO SHADOWS DIE TWICE

ここ、どこ?

SEKIRO SHADOWS DIE TWICE

鈴の影響で過去の世界(主人公の記憶の中?)
に来てしまったよーで(どんな技術だ。。。)

さっきの爆撃の先は気になる所ですが
とりあえず過去の方を先に進めて行こーかと思います。

今回の感想

鉤縄が気持ち良く
攻撃にも、探索にも、そしてヤバくなった時の逃げにも(笑)
使えるので、かなり自由度が上がってますねー。

ダークソウル時代は、ショートカットはあっても
基本は一本道なので。

道なき道から、色々な角度で攻略して行けるのが
とても面白いです。

どこから進んで行くか
個人個人で結構変わって来そうですね。

それでは、続きはその3で!

2019/03/30 追記
その3はこちら

アクション下手な筆者がおくる、SEKIROプレイ日記その3。 忍び狩り弥山院圓真に苦戦するも何とか突破。待って弾いてを狙うよりも 相手に隙を与えないように、攻撃的に戦う方が意外と楽に倒せるよーな気もしました。