※ストーリーのネタバレはありませんが、ボス、ステージ、アイテムの
ネタバレはあるかと思います。ご注意を。
プレイ日記その15はこちら。
仙峯寺山道
仙峯寺、壊れた橋横の洞窟抜けた
鬼仏から再開ー。
あーー、アイツやん。
傘かぶって、斧で壊さないとダメージいかない
面倒なやつ。
たくさんいるーーーー。
なんとか1人ずつ倒しつつ、崖の上に。
甲冑武者は蹴落として
屋敷があるので、こっそり覗いてみると。
うっわ、明らかにSEKIROじゃなくて
ダクソな世界観のヤバそうなやつ。。。
逃げよう!
み、見つかりました(笑)
そしていつの間にか霧で逃げられなくなってるw
しゃーない、戦闘開始。
甲冑武者、振りが遅すぎて
逆に弾きのタイミングが取れず、結構苦戦。
危険攻撃は突きなので、見切りで対応できるので
そこは楽。
しかも、体幹削って忍殺!!
と思っても、死なないでやんの。
なんでや、刀で頭んとこ刺したやないの。
「やはり、落とす気か!!」
って言ってくれてるので、きっと落として倒すんですね。わかります。
ベランダ部分に一旦引き寄せて
体を入れ替えて、弾きから忍殺!
(ここに来るまでに5回ぐらいは死にましたw)
ロバァーーーート!!って誰??
なんか、爆竹の名前がそんな名前だった気もするけど。
ま、とりあえず何とか倒して
鬼仏到着。
仙峯寺本堂
鬼仏から下に下りてくと
ワンちゃんが群れで襲来。
犬やら猿やら獣には、手裏剣有効な気がします。
ワンちゃんは手裏剣で一撃。
向こうから火炎瓶的なものを投げて来る僧兵も。
火炎瓶、ありえないぐらいゆっくり飛んで来るんで
さっさと近づいて斬ってりゃ忍殺出来るので楽ですねー。
(他の敵と一緒にいるとめんどい)
屋根伝いに右の方に下りると
屋敷に入れそう。
地を貼って、火を撒き散らす敵が
もの凄く、たくさん(笑)
しかも、中ボスっぽい大きめの敵もいるので、どうしようかと。。。
下に下りたいけど、中ボスに見つかりそうだし。
とりあえず手裏剣を使って倒すも、すぐに形代不足。
この間七面武者倒して手に入れた
使う機会ある?と思ってた、「形代流し」
で形代回復しつつ、撃つべし撃つべし!(チキン戦法)
見つかったら、外に出て、、、を繰り返して
何とか中ボス以外を殲滅。
長手の百足は一番楽な中ボスかも
残ってた中ボス。
まずは、いつも通り、落下忍殺から1ゲージ削った状態でスタート。
どえらい勢いで斬ってくるけど
斬ってくるタイミングが全て同じなので
ポンポンと弾いていれば、いつの間にか相手の体幹溜まってます。
おまけに、危険攻撃は下段一択なので
「危」が出たら、垂直ジャンプ&もう一回ジャンプボタンで
体幹溜めれるし、なんかあっとゆー間に倒せちゃいました。
うーん、いつもこれぐらい楽だといいのに。
(それはそれで寂しいですが)
続きは第17回で!