[攻略]SEKIRO(隻狼) 破壊僧(本体):弾いて爆竹!

源の宮についた途端に、出てくる破戒僧。
この間、幻影版を倒したから楽勝!!

と思ったら、今回は3ゲージもあるし
おまけに戦う場所の橋が微妙に狭い。。。

今回も何度も何度も死につつ
何とか倒せたので、倒し方をまとめておきます!

前回はジャンプ斬りだけを狙ったけど、、、

前回の破戒僧(幻影)は、
相手のジャンプ斬りを前ダッシュですり抜けて攻撃!
を繰り返して倒してたので

水車小屋奥の破壊僧(幻影)を、下手なりに攻略。 基本距離を取って、ジャンプ攻撃に合わせて反撃! が安定して勝てそうでした。

今回も最初はこの戦法で戦ってたんですが

SEKIRO 破戒僧(本体)

ジャンプ薙ぎ払いを前ダッシュで抜けるタイミングが
なかなかあわず(結構早めに抜けないと斬られる)

SEKIRO 破戒僧(本体)
※毎回こんな風に避けれればいいんだけど

3ゲージもあり、こちらの回復が先に切れてしまう。。。

今回はあえて、弾き優先に変更!

そこで、考えました。
敵の攻撃は、結構大振りでゆっくり。

おまけに、前回の幻影戦と違って
相手の体幹の回復も(かなり)ゆっくり。

これは、ちみちみ相手の体力を削るよりも
弾いて弾いて、相手の体幹を溜めた方が楽なのでは、と。

とにかく弾く弾く!

SEKIRO 破戒僧(本体)

SEKIRO 破戒僧(本体)

写真ぐらいの距離で
敵の攻撃は全て弾くぐらいで。

体幹が結構な勢いで溜まってくので
攻撃するよりも楽でした。
攻撃は、大きな隙が出来た時に、一撃ずつぐらいで十分。

危険攻撃は、バックジャンプ!

破戒僧の危険攻撃は下段攻撃と、突きの2択。

慣れればきっと判別して
ジャンプが見切りか反撃できると思うんですけど。

私は何故か、だいたい反対を出しちゃう、とゆー下手加減w

なので、危険攻撃への反撃は諦めて
バックジャンプでスカします
危険には飛び込まない!(笑)

第2形態の幻影攻撃は、建物を盾にしてガード!

攻撃しなくても、相手の攻撃弾いていれば
1ゲージ目は倒せると思うんですが

SEKIRO 破戒僧(本体)

2ゲージ目からは、霧を出してからの幻影攻撃が追加されます。

相手は見づらいし、攻撃は痛いし、、、
なのですが

まず、霧が出てきたら、近い方の建物(戦闘区域の端どちらか)
まで走って逃げて。

建物を背にしてガード!

SEKIRO 破戒僧(本体)

ここにいれば後ろからは攻撃されないので
ガードボタン押しっぱなしにしていれば
やり過ごし可能。

3回×3セットが終わったら、
橋中央まで戻って、1ゲージ目と同じく弾き合戦に。

これで2ゲージ目も倒せるかとー。

なんか、どこかの噂で2ゲージ目は
飛び降り忍殺できる!って聞いた気もしたんですが
私には難しくて出来ませんでした。。。

ま、でも幻影攻撃がガードできれば
1ゲージ目と変わらないので、そんなに難しくはないかと。

3ゲージ目は爆竹連打!!

2回忍殺決めると、3ゲージ目は、
ムカデが出てきて、怖気攻撃(何か嫌なものを吐いてくる攻撃)が追加されて
こちらが攻撃しても、怯まなくなります。

こうなったら、防御は捨てて攻撃あるのみ!

爆竹が効くので

SEKIRO 破戒僧(本体)

爆竹、横に1回ステップ、3回斬る、爆竹、横に1回ステップ、3回斬る
を繰り返して勝てるかと!

SEKIRO 破戒僧(本体)

1回横ステップ入れるのは
相手の吐き攻撃を上手く避けれる(攻撃ずれる)時があったから。
ステップ無しでもいいかもしれません。

これで、破戒僧は攻略!!

SEKIRO 破戒僧(本体)

どなたかの参考になればー(*´꒳`*)