龍が如く7の第12章途中で戦うことになる、真島吾朗と、冴島大河
さすが、龍が如くシリーズの主要キャラだけあって
かなりの強敵!
正直、ここまでに出てきたボスキャラ等とは、難易度が桁違い。
しっかりと準備、戦い方を考えないと厳しい戦いを強いられると思いますので
私の戦った経験から、攻略法をまとめておきます。
レベルは45以上に(出来れば、48以上が望ましい)
真島吾朗と、冴島大河のLvは50。
味方とレベル差があると、かなり厳しい戦いになります。
50までとは言いませんが、せめて45以上。
出来れば50に近いレベルまで上げておくといいかと。
ジョブランクもステータスに大きく影響するので
ジョブランクも高い方が良いと思います(私はランクが25程度のジョブで戦いました)
浪漫製作所で武器、防具を生成、改造しておく
なるべく強い武器、防具を装備して、戦いに臨みましょう。
第12章で解放される蒼天堀バトルアリーナでは、貴重な生成、改造用素材が手に入ります。
追加報酬のアイテムは、条件を満たせば何度でも入手可能なので
必要な素材アイテムを狙って、階層を指定して入手しましょう。
戦っているうちに、レベルも上がるので一石二鳥!
防具も生成しておきましょう。
私はサイバー系の防具一式を装備して、戦いました。
ちなみに、大阪蒼天堀に来た後でも、
タクシーに乗れば横浜に帰れるので、行き来して強い装備を作ると良いです。
会社経営でランキング一位になり、サテライトレーザーの極みを習得しておく
会社経営でランキング一位になると、一番の強力な極技
「サテライトレーザーの極み」が習得出来ます。
真島吾郎の分身への対応、真島、冴島への同時攻撃が出来るので
一番はサテライトレーザーの極みを中心に攻撃すると良い気がします。
東城会の代紋を50個集め、喧嘩神のマウスガードを入手しておく
そのサテライトレーザーの極みですが消費MPが非常に激しいので
街中に落ちている東城会の代紋を50個集めて、喧嘩神のマウスガードのアクセサリを入手して
一番に装備しておきましょう。
※東城会の代紋でアイテム交換出来る場所はこちら
消費MPが20%減少するので、出来ればサテライトレーザーの極み
を2回撃てるぐらいの最大MPになってから、戦うと効率が良いです。
マゾおじさんのデリバリーヘルプを習得しておく
真島と、冴島は攻撃力が高いのが厳しいので
デリバリーヘルプを呼ぶ際には味方全体にバリアを張れる(被ダメージ軽減)
マゾおじさん(牧之原聡太)が個人的にはオススメ。
サブストーリー「あの素晴らしい痛みをもう一度」をクリアすると入手出来ます。
攻撃力が高いため、攻撃力低下の極技が使える状態に
真島と、冴島が攻撃力が高いので、攻撃力低下、命中率低下の極技が使える
ナンバ(ホームレス)、趙(マフィア)、アイドルがオススメです。
えりちゃんの極技「フラッシュライト」も有効。
効果を切らさないように戦いましょう。
防御力低下の極技も使っていければ、より効率は上がると思います。
戦闘メンバーには、回復役のアイドルを入れておく
戦闘メンバーは、一番+回復役のアイドルを入れておきましょう。
メンバー全員を回復出来る極技を連発しておくと良いです。
オススメのメンバーですが
一番、ナンバ(ホームレス)、アイドル、えりちゃん
がいいかな?と思います。
→私は途中までアイドルをパーティに入れてなくて
途中回復が追い付かなくなり、苦労しました。
ナンバの炎攻撃は真島の弱点を突けますし、攻撃力、防御力低下の極技も使えます。
真島がHP半分になると、冴島が参戦。2人になってからはHPを高く保つように
最初は真島一人との戦いですが
HPが半分になると、冴島が参戦して敵が2人になります。
2人が共同で放つ極技のダメージが強烈!
一番がHP0になると、敗北になってしまうので
HPは常に高い数値を保つようにしましょう。
少しでもHPが減っているようであれば、回復を。
ここに書いたのはあくまでも一例ですが
今までに比べて格段に強い敵なので、しっかり準備して戦いに臨みましょう!