[PS4/攻略]龍が如く7序盤の金稼ぎ!質屋で金の皿を売ろう!

今日は龍が如く7の序盤(第3章、第4章)にオススメのお金稼ぎを紹介。

今作はとにかく、お金が貯まりづらい!
敵を倒しても、千円~数百円。

なるべく簡単にお金を貯める方法を紹介してみます。

まずはサブストーリーで質屋を利用できるように

第3章に入り、ナンバとハローワークへ行く所までストーリーを進めると
サブストーリーが出来るようになります。

サブストーリーの開始場所は、マップの白い吹き出しアイコンで表示されています。

龍が如く7序盤の金稼ぎ!質屋で売れる金の皿の場所(スクショ有)

上の画像のマップ中央下辺りの吹き出し地点に行くと、ゴミ屋敷のような場所で
サブストーリーが開始されます。

龍が如く7序盤の金稼ぎ!質屋で売れる金の皿の場所(スクショ有)

質屋がゴミ屋敷になってしまっているので
店主の悩みを解決して、質屋を利用出来るようにしましょう。

途中、一旦イベントが途切れる形になりますが

少し他の場所に行くと、青い吹き出しアイコンが、ゴミ屋敷の辺りに表示されるので
戻ってくればイベントが進みます。

龍が如く7序盤の金稼ぎ!質屋で売れる金の皿の場所(スクショ有)

サブストーリーが完了したら、質屋が利用出来るようになります。

いいものサーチで金、銀の皿を狙う!

いいものサーチという名の自販機漁りは
獲得出来るアイテムがランダムになっています。

龍が如く7序盤の金稼ぎ!質屋で売れる金の皿の場所(スクショ有)

街を探索しつつ、自動販売機を探してアイテム取得しましょう。

狙うのは、金の皿、銀の皿

拠点から離れた所(北の方)の自動販売機の方が良いアイテムが出やすい?
ような気もしました。

質屋で売却!金の皿なら10万で売れます

金の皿、銀の皿を手に入れたら、質屋で売却!

龍が如く7序盤の金稼ぎ!質屋で売れる金の皿の場所(スクショ有)

なんと金の皿なら10万円!銀の皿でも1万円で売却できます。

これで貧乏生活から脱出!
装備、回復アイテムを購入して強化しましょう。

自動販売機を探しつつ、木に止まっている虫も捕まえておくと良いです。

龍が如く7序盤の金稼ぎ!質屋で売れる金の皿の場所(スクショ有)

特に金の蛾は売却価格1万5千円

龍が如く7序盤の金稼ぎ!質屋で売れる金の皿の場所(スクショ有)
これも売ってしまいましょう。

運に頼らない!金の皿がアイテムとして取得できる場所

金の皿を運よくアイテムサーチで見つけられればいいですが
こちらはランダム。

なかなか見つからないかも。

街中に置いてあるアタッシュケースからも、金の皿を取得できます。

※どうやらアタッシュケースの中身もランダムみたいなので、違うものが入っているかも。

アタッシュケースの場所、二箇所紹介しときます。

一つは、先程開放した質屋(ゴミ屋敷)の裏

龍が如く7序盤の金稼ぎ!質屋で売れる金の皿の場所(スクショ有)

北の方から路地に入って、突き当りにアタッシュケースがあります。

もう一つは、風俗街エリアの中心部(マップを参考に)

龍が如く7序盤の金稼ぎ!質屋で売れる金の皿の場所(スクショ有)

龍が如く7序盤の金稼ぎ!質屋で売れる金の皿の場所(スクショ有)

私はこのアタッシュケースから金の皿を二つGET!

20万円手に入ってだいぶ楽になりました。

お金が入ったら、全滅しても良いようにATMへ

手元にお金が入ったら、コンビニに行ってATMで預けておきましょう

このゲーム、ドラクエと同じようにバトルで敗北するとお金が半分に!

他の仲間が健在でも一番が倒れると敗北扱いになりますし

拠点から離れると、やたらとLvの高い敵も出てきます。

小まめにセーブするか、いつ敗北しても良いようにお金は預けておく方が安心ですよ!

2020/02/01追記

5章に入ったら、会社経営で稼ぐのがオススメ!

簡単に稼げる方法を別記事で書いたので、こちらもどうぞ!

ちょっと時間はかかりますが、ランキング1位になった後は5分で300万円稼げるように!