[PS4/Switch]RUINER攻略 ※NORMALクリア済

サイバーパンク世界観が最高なRUINER。
NORMALでクリアしましたが、難易度は結構高め(特に序盤)
ボス戦を中心に攻略情報を書いてみたいと思います。

ただ、私の操作方法がおぼつかないせいで
銃(遠距離)攻撃が上手くなく(敵に上手く当たらない)
近距離攻撃が中心になってることはご了承ください。

もっと上手な方や、アビリティの組み方によっても
攻略方法は変わってくると思います。あくまでも一例ということで。

※今回記事のボタン表記はPS4版となっています。

基本情報

基本操作について

左スティックで移動、右スティックで360°攻撃方向調整。
R1で近距離攻撃、R2で遠距離攻撃。
L1でダッシュ、L2、×ボタンでアビリティ発動
△ボタンでアビティ切り替え

このゲーム、L1のダッシュが重要。

敵の銃撃なんかも掻い潜れます。
特に序盤は、L1ダッシュで突っ込んで、R1近接攻撃で大体の敵は倒せます。

後、敵に黄色い円が出た時に、
L3スティック押し込みでルイナーキル
画面中のどこにいても、とどめ攻撃が発動します。

敵を倒せることよりも、HPやエネルギーの回復が出現するのが便利。

発動中は無敵ですが、発動後は普通に殴られるので
敵が多数いる所に突っ込んだ場合には、ルイナーキル後に
すぐにダッシュで逃げた方がいいです。

オススメアビリティ

レベルが上がる毎にもらえる(たまにボス敵討伐等で追加で貰えることも)
ポイントを使用して選択する特殊能力。

いつでも振り直し可能なので、出現した敵、ボスなどに合わせて
組み直すのが良いと思います。

私のオススメ順にアビリティを書いておきます。

ダッシュ

敵に近づくにも、避けるにもダッシュ重要なんで、最初に振りたいところ。
限界までポイント振るかどうかは、戦い方によると思います。
私は最後までは振らなかったかも。

キネティックバリア

主人公の向いている方向に、バリアを設置する。
敵の銃攻撃を跳ね返す。

ポイントを消費していくと、バリアを通過した敵の動きをスローにしたり
敵にダメージがいくようにも。

バリア内から遠距離攻撃し、バリア通過してきたら
殴ったりしていました。

個人的に、イチオシ。

リソース最適化

HPゲージ、エネルギーゲージの最大値を増やす。大事。
しばらく気付かずに、レベルアップで増えないのかなぁ、、、と思ってました。

リフレクブースター

発動すると時間の流れが遅くなり、動きがスローになる。
キネティックバリアと組み合わせることで、より敵の動きがスローに。

自分の動きも遅くなるので
遠距離攻撃の狙いがつけやすくなるのが有難かったですね。
(普通のスピードだと、なかなか当たらない、、、)

敵の近距離攻撃に合わせて、ダッシュで避けるなんてことも可能。

最後までポイントを振ると、瀕死状態で自動発動+敵を倒すとHP回復アイテム出現
もあるので、ヤバイ時の立て直しも可能。

武器活用

武器の残弾が増える、攻撃速度がUPするなど
武器の効果を高めるアビリティ。

MAXまで振ると、銃を撃つだけでエネルギーが回復する!ので
銃撃ちながら、キネティックバリア+リフレクブースターが
後半の定番でした。

グリッドコンバーター

エネルギーからHPに変換できるHP回復アビリティ。
意外と回復量が少ないし、バリア等にエネルギー使えなくなるしで
あんまり使いませんでした。

敵が出てこない所で、HP回復したい!って時に
その時だけ組み直して使ったり。

ショックランチャー

敵がスタンする爆弾。
ボスにも効果があるすぐれもの。

たぶん強いと思うんですけど、バリア優先で振ってたので
あまり使わなかったです。

エネルギーシールド

自分にバリアを張る。
ただし、攻撃すると外れるので使いづらい。
一部のボス戦では必須ですけど
それ以外ではキネティックバリアの方が使いやすいと思います。

シナリオ攻略:ヘブン

ボス攻略:ワタヤマ主任

ザコを倒すと制限時間が延びる。
ボスは、ダッシュ+近接攻撃でまとわり付けば
そんなに苦労しないと思います。

シナリオ攻略:レンゴクサウス

ストーリーの合間に戻ってくる街。
怪しい人が多いが、基本的には目標に出てくる所に向かえばOK。

CATSを集めておくと、次ステージで補給物資が貰えるようなので
そこは集めておくといいかも。

街中を歩けば、そんなに苦労せずに見つかると思います。

シナリオ攻略:クリープ団の根城

基本、ダッシュからの近接攻撃で問題ないと思います。
死に間際に爆発する敵には、近接は危険かも。
一撃で死ぬので、攻撃+ダッシュで避けるか
遠目から遠距離攻撃が有効。

遠目からいきなりショットガンをぶっ放されることもあるので注意。
あっさり一撃死もあり得ます。
ショットガンを潜るように、ダッシュで近づき近接で殴るのが有効。

ボス攻略:ジュレク

ショットガンをぶっ放してくるので、ダッシュで潜るように近づき
ボスの周りをグルグル回りながら近接でまとわり付く攻撃が有効。
慣れれば、そんなに苦労しないはず。

ボス攻略:ドンヴィウス

画面中を跳ね回る銃と、火炎瓶での攻撃。
ここまでダッシュ+近接ばかりで倒してきたので
私はかなり苦労しました。。。

結局はボス中に落ちている、ヘルファイア(火炎放射器)で
強引に焼いてやったら、割と楽に勝てました

ボス攻略:ナーヴ

近接攻撃で殴ってくる、ボス。

遠距離攻撃が上手な人であれば、ダッシュで離れるように動き
遠目から攻撃する方が良いと思います。

私は遠距離攻撃が下手なので、ダッシュ+殴り合いを敢行。
ボスをすり抜けるように殴って、離れるヒット&アウェイと
グリッドコンバーターで、常にHP回復して撃破。

シナリオ攻略:ハンザ複合工場

ボス攻略:ボグダン隊長

20回ぐらい死んだ気がする。。。
このゲームで一番苦労したボスかも。

ここまでは、ダッシュ+近接で何とかしてきましたが
このボスは無理でした。

キネティックバリアを張りつつ
なるべく距離を取るように動いて(画面中をグルグル回るように)
遠距離から少しずつ攻撃していきましょう。

近距離で殴ろうとすると、間違いなくワンパンでボコられます

ボス攻略:マザー

レーザー攻撃はエナジーシールドでガード。
ただ、ボッと突っ立っていると、ゲージ容量によっては
先にシールドが切れるので、

ダッシュや移動で、なるべくレーザーの当たる時間を少なくする
ことは必要かも。

レーザーが途切れたら、あとは本体に銃で攻撃。

ボス攻略:エンジェル

雑魚を処理しつつ、エンジェル本体を攻撃すればいいんですが
これがまた、随分時間がかかる。。。

後1ゲージ!ってなった?のにそれから
何度も倒さなきゃいけなかったり。

持久戦になるので、集中力は切らさないように。
エンジェルへの攻撃は、銃での攻撃の方がダメージが大きいです。
落ちている武器を拾いつつ、遠距離から撃ちましょう。

ボス攻略:エンジェル2戦目

前と同じエンジェル戦ですが、今度はエンジェル本体からも
電撃のような攻撃が飛んできます。

常に動きつつ、攻撃してやりましょう。
1戦目に比べれば耐久力は落ちている(早めに倒せる)と思います。

※この後のステージも含めて
マザーとエンジェルは何度も出てくるんですが
対処法は一緒なので割愛。

ボス攻略:ホンシ

近接攻撃&爆弾?を置いてくる。
キネティックバリアを貼って、敵の動きを遅くしつつ
遠距離から攻撃、、、がいいと思うんですが

私はキネティックバリア+リフレクブースター
強制的に相手の動きを遅くしつつ
ダッシュ斬りを繰り返してましたね。。。

ま、それでも倒せます。

途中に出てくる(今後も出てくる)HPを減らすフィールド発生装置?
のような敵が地味に厄介。

出てきたら、早めに倒しましょう。

ボス攻略:シャドー

ダッシュからの銃+爆弾投げ
キネティックバリアを張って、フィールド越しに
遠距離から攻撃が良いかと思います。
動きが早いので、リフレクブースターも有効。

フィールド発生装置が出現したら、早めに倒すように。

ボス攻略:物流王

4つのジェネレーターっぽい何かを、攻撃して起動。
4つ起動したタイミングで、物流王が正方形内にいれば
ダウンするので、後は殴るだけ。

これを数回繰り返せば、倒せます。

物流王の攻撃が結構激しいので
キネティックバリアとリフレクブースターでしのぎつつ
ジェネレーターを攻撃しましょう。

そんなには苦労しないはず。

シナリオ攻略:ヘル、空想農場

このステージでは、ホストという
無限湧き?するゾンビのような敵がワラワラ出てきます。

巣のような所を壊すと出てこなくなる?のかもですが
正直面倒だし、意外と攻撃力高いしで
相手にしてるとHPがゴリゴリ減ってきます。

動きは遅いし、遠距離攻撃はしてこないので
ダッシュで横をすり抜けていくのがオススメ。

エンジェルを破壊する時などで、どうしても倒す必要がある時は
ヘルファイア(火炎放射器)がオススメ。

ボス攻略:ヘビーサイボーグ

突っ込んできて殴ってくる近接系ボス。
キネティックバリアでボスの動きを遅くしつつ
離れるようにダッシュして、遠距離攻撃がオススメ。

ジャンプ叩きつけ攻撃は当たると痛いんで
ダッシュで避けましょう。

これからも何度か出てくるんですが
そんなに強くないです。

ボス攻略:ナーヤク

扇型のような照準で、中心に来ると発射されるレールガンが強力。

ただ、逆に言うと中心に来ないと発射されないし
中心を外せば攻撃を避けることが出来るので

中心とずれるように動くか、中心に来るタイミングで
ダッシュするかで避けるのはそれほど難しくない。

あとはキネティックバリアを張りつつ
遠距離攻撃で倒せると思います。

ボス攻略:キングサイボーグ(物流王)

物流王がパワーアップして再度登場。

対処法は、キネティックバリアを張って
離れるようにダッシュしながら、遠距離攻撃と
ヘビーサイボーグとあまり変わらない。

たまに炎の球を撃ってくるのと
2回強制的に復活させられるので、都合3回倒す必要があるぐらい。

攻撃自体は当たると痛いので
なるべく遠目から攻撃するように、避け中心で。

ボス攻略:コーグ

キネティックバリアを張って相手を遅くして攻撃が基本。
遠目にいると爆弾を投げてくるが
キネティックバリアは超えられない。

相手の動きが遅くなったら、近付いて
相手の周りをグルグルしつつ、近接攻撃するのもOK
割とあっさり死にます。

ボス攻略:シックシスターズ

結構頻繁なタイミングでマザーレーザーを撃ってくるが
画面中央のポッドを盾にすれば大丈夫

レーザーが止んだら、レーザーを発射元に攻撃していれば
ダメージが入ります。

画面左右にエンジェルもありますが
結構な固さなので、無視で大丈夫。

ホストがワラワラ出て来るのが大変ですが
おそらく無限湧きなので
適当にあしらいつつ、なるべくレーザー発射口を
攻撃していきましょう。

そんなには苦労しないハズ。

シナリオ攻略:ヘブン

ラストバトル

ラストの戦いはボス戦ではなくアリーナ形式。

雑魚を倒しまくって、制限時間を稼ぐだけ。
途中でヘビーサイボーグも出てきますが、いつも通りでOK。

キネティックバリア+リフレクブースターが
楽ではあります。