[PS4/Switch] RUINER クリア後レビュー

PS4/Switchで発売中のサイバーパンク
見下ろし型アクションゲーム、RUINERをレビュー。

クリア時間は10時間程度だと思います。

サイバーパンクな世界観が最高

近未来における反社会的で、退廃的な雰囲気。
ちょっとイっちゃってるような人とか
話が噛み合わないような人とか出てきて
電脳技術+サイボーグ。
それがサイバーパンク。

攻殻機動隊とか好きな方にはハマると思います。

逆に、機械とかSFとか好きじゃないーーって方には
全くオススメ出来ません。

まぁ、購入しようと思わないでしょうけど。。。

残虐描写もあったりと、人を選ぶ世界観ですが
好きな人なら、かなりオススメです。

ダッシュ中心のスタイリッシュなアクション

ゲームとしては、見下ろし型のアクションシューティング。

銃での遠距離攻撃がメインですが、
近づいての近接戦闘(鉄パイプなど)も可能。

というか、右スティックで体の向き(攻撃方向)を調整する必要があり
慣れないうちは、なかなか銃の攻撃が当たりません。

そんな時には、ダッシュで近づいて殴る!
この高速ダッシュがRUINERの特徴的アクション。

連続ダッシュで相手の懐へ潜り込み殴って
またダッシュで逃げる!

敵が近づいてきたら、逃げるようにダッシュして
距離を取って銃で攻撃!

などなど、RUINERと言えばダッシュというぐらい
最重要アクション。

動きも非常にカッコイイので
まずはこのダッシュに慣れましょう。

高難易度だが、復帰ロードは一瞬

このRUINER、難易度は結構高めです。
ボス戦はあっという間にHP削られるし
雑魚敵の初段ショットガンで一撃死もあります。

ただ死んでも、直前から復帰可能。
しかもロード時間は一瞬

何度も何度も死んで挑戦してが楽しめる
高難易度ながらもストレスが少なくなっています。

一応攻略記事も書いているので、詰まったらコチラをどうぞ。

PS4/Switchで配信中の見下ろし型アクションシューティング RUINERのNORAMLクリアまでの攻略記事です。

スキルはいつでも振り直し可能

戦闘を楽にする要素としては、レベルアップで入手できる
ポイントを利用しての、スキル獲得。

爆弾を投げれたり、バリアを張れたり
HP回復できたり、溜め近接攻撃が出来たりと
スキルも多種多様。

しかも、このポイントはいつでも(ボス戦中でも)振り直しが可能

「このスキル、このボスには役に立たないなぁ」

と思ったら、さっさと諦めてスキルを振り直し
別の戦法で戦いましょう。

私はバリア&相手の動きを遅くするスキルを多用してましたが
他にも強力なスキルの組み合わせもありそうです。

色々と試して、自分の戦い方に合ったスキルを探す
楽しみもありますね。

色が強いので見難い部分も

難点としては、全体的に色が強め(特に赤色)なので
見難い部分があるかもしれません。

勿論、サイバーパンク的雰囲気としては最高なのですが
じっくり見ないと進むべき道が分からない
なんてこともありました。

赤が強すぎて目が痛い、という人もいるかも。

まとめ

サイバーパンクな世界が好きな方なら
間違いなくオススメ!

難易度は高めですが、スキルを試行錯誤すれば
対応可能なレベル

死んでもロードは一瞬なので、トライ&エラーを繰り返して
強敵に打ち勝ちましょう。

ダッシュを駆使してのスタイリッシュな戦闘
かなり楽しいですよ。