ライザのアトリエ2 錬金繊維:綿毛草の採取場所(スクショ有)

今日はライザのアトリエ2、綿毛草の採取方法を書いておきます。

綿毛草の採取場所

綿毛草は、クモの巣のオブジェクト

から採取可能です。

色々な箇所で採取できますが(何なら王都の街の中でも)

数を取得しようと思うと、採取→ファストトラベル→採取

を繰り返したいので、忘れられた遺跡が一番ラク?かも。

クモの巣から採取できますが、手で採取出来る

採取レベルを1つ上げておく必要があります。

綿毛草で錬金繊維を作成→虫取り網を錬金

綿毛草を採取出来たら、錬金繊維を作成できます。

錬金繊維は素材加工セットのレシピで開放できます。

錬金繊維は色々な錬金で使用するので、綿毛草は多めに採取しておきましょう。

ま、中盤ぐらいになると、他のオブジェクト(箱とか)でも

採取出来るようになるので、数に困ることは無いとは思いますけど。

錬金繊維以外でも、綿毛草単体で錬金に使用することも多いので

見かけたら採取しておくのが良いと思います。

錬金繊維は色々なものに利用できますが

差し当たって虫取り網の錬金で必要になります。

採取道具を錬金する場合には

採取レベルを可能な最高レベルまで上げるように

錬金すると良いと思います(虫取り網の場合は虫が獲れる・優)

→後でリビルドでも可能