毎週のようにパンを焼いてきましたが
この度、ついに!ホームペーカリーを購入しました!!
でも、このホームペーカリーで食パンを焼く予定はあまり無く。
生地コネをメインで使用する予定にしてます。
小麦粉をゴールデンヨットにしてからとゆーもの
生地をコネコネする時間が2倍かかるよーになり。
手に負担がかかり。
そして、サイト構築とか始めちゃったもんだから、時間もなくなり。
ヤバい!このままいくと、生地コネが大変だからパン作らないとかになっちゃう!
と思ったとか思ってないとかで
奥さんを説得し、自分の小遣いをはたいて
ホームペーカリーを購入しました。
で、今朝初のホームペーカリーパンを焼いてみたんですが
、、、、、、見事に失敗!!(笑)
いや、ホームペーカリー君が悪いんじゃないんだ!!
君は頑張ったよ!!
とゆーことで、次に繋げるためにも
詳しく失敗した記録を残しておこーかと。
まずは、昨日の昼の間に、湯種を作成。
ゴールデンヨット:100g
熱湯:80mm
塩:3g
小麦粉、塩をボウルに入れて、熱湯をぶち込みます。
菜箸で混ぜてひとまとめに。
冷えたら、ラップに包んで冷蔵庫で寝かせます。
で、夜になったら、本格的に生地作り。
ゴールデンヨット:150g
砂糖:15g
バター:10g
水:100mm
冷蔵庫の湯種をちぎって
をホームベーカリーにぶち込んで
ドライイースト:3g
を蓋のところに入れて、スイッチオン!
1時間ぐらいで、生地コネ、一次発酵まで完了!
ヤベェ、楽チンすぎる。
で、出来た生地なんですが。。。
いやぁ、モッチモチなのは凄いし
手でコネるよりも物凄くいい感じでコネられてるんですが
うん。モッチモチすぎ。
たぶんねー。水多すぎ。
全然まとまってない。。。
いつも、手でこねる時には、追加で小麦粉ちょっとずつ追加して
調整するんですよね。
ホームベーカリーに入れちゃうと
小麦粉追加で入れるわけにはいかないし。
とは言え、焼かないわけにもいかないので
何とか手に生地くっつけながら、パンっぽくして。
明日の朝焼くんで、ふきんをかけて
袋に包んで、冷蔵庫に。
朝起きて、200℃で余熱、15分で焼きますー。
ま、焼けたのは焼けたんですけどね。
モッチモチではあるんですけどね。
生地の味は美味しいんですけどね。
なんか、コシがない感じ。
うぅーーーん、失敗!!(笑)
水分を少なくするか、そもそも湯種自体を少なくするかで
もーちょっとパンとしてのパランスが必要ですね。
来週また挑戦しよーっと。