※ストーリーのネタバレはありませんが、ボス、ステージ、アイテムの
ネタバレはあるかと思います。ご注意を。
プレイ日記その12はこちら。
大ボス、葦名弦一郎殿と対戦
居合のおじさんを倒した後、天守に登ると
大ボス、葦名弦一郎との戦闘。
弦一郎殿、強いです。。。
何回死んだかなぁ、20回は死んだ気が(笑)
何とか楽に倒せないかと
色々避け方試したり、忍具も一通り試したけど
このボスには小細工はあまり効かないかも(笑)
ちゃんと斬って、弾いてが出来ないと倒せない気が。
それでも、何とか倒せたのでちょっとでも参考になるように
下手な人なりの戦い方を書いておきます。
斬って、斬って、攻撃して来たら弾き
弦一郎殿は、ずっとガードして弾きを狙っても
弾いた後のスキが少ないので
なかなかダメージが蓄積されないです。
こちらからも、積極的に斬ってやりましょう。
斬る時には、R1を連打するよりも
1回R1、ちょっとだけ間を空けてR1と
少しテンポをずらすと、ヒットしやすい気が。
敵が攻撃してくるようであれば、弾きに切り替えられるし
至近距離で弓を撃ってくるモーションを潰せることも。
相手を見ながら斬って
敵が斬ってくるようであれば、弾きを。
至近距離で斬ってくる時には、割と大振りなことも多いので
テンポさえ掴めば、結構な確率で
弾けるようになるかと。
この辺は慣れかも。
弓攻撃、連撃はガード優先
敵の弓攻撃、連撃(結構な回数斬ってくる)は
ガードを優先で。
ホントは弾く方がいいと思うんだけど
弾きが失敗するとダメージも大きいし
無理に弾き狙うよりも
しっかりガードした方がいい気がします。
飛び上がりからの危険攻撃
飛び上がってからの危険攻撃は、
1ゲージ目は、必ず突きが来ます。
見切りで体幹ゲージ溜めてやりましょう。
見切り後は、1回斬れます。
1回忍殺後の2ゲージ目になると
突きと下段攻撃の2択になります。
2択はツラいので
2ゲージ目からは、飛び上がり攻撃を
バックステップで避けて、手裏剣で攻撃が良さそうでした。
バックステップすると、2択に惑わされず
危険攻撃してるところに、手裏剣が当たる感じ。
手裏剣は、結構有効。
敵が少し遠目で連撃出した時など、バックステップで距離を開けて
チクチク、手裏剣で削ってやりましょう。
なるべく角に追い詰める
角に追い詰めると、敵の色んな攻撃を
こちらの攻撃で潰せることが多くなる気が。
角に追い詰めたら、相手を良く見つつ
積極的に斬ってやりましょう。
なるべくコーナーから逃がさないように。
ラッシュラッシュ!
変身後はボーナスゲーム
弦一郎殿は、2回忍殺すると、変身して来ます。
実は変身後の方が弱い(笑)
そこそこの体力を残して、変身後まで来れたら
だいたい勝ちかと。
敵の攻撃は、ほぼバックジャンプで避けれます。
で、弦一郎殿がしゃがんだら、こちらも普通にジャンプする準備。
相手がジャンプして雷攻撃してくるので
ジャンプした!と思ったら、こちらも空中ガードしながらジャンプ。
ジャンプ降りる前にR1で雷返ししてやりましょう。
急いで近づけば、何回かは斬れるかも。
相手がガードし出したら
またバックジャンプで避けるルーチンに戻る。
この繰り返しで勝てます。
変身前に比べたら、かなり楽w
という感じで、戦うと
ちょっとは楽に倒せる、かも。
最初は無理!と思ったけど
何度も何度も挑戦しているうちに
立ち回りが分かって来て
弾くタイミングが分かって来て
敵の攻撃を潰せるようになって来て
と自分の成長が感じられる、とても良いボスでした!
続きは第14回で!