最近、奥さんがインフルエンザで倒れまして。。。
まぁ、その後、今日娘ちゃんもインフルで倒れたんですが(笑)
その時に、なんか消化の良いものを作ろうと思って
作った雑炊を2種類紹介してみます。
1つ目:ウェイパーとゴマ油で中華風?雑炊
材料(1人分)
水:200CC
ご飯:軽く1杯分
ウェイパー:小さじ1ぐらい(味見して調整してください)
塩:少々
卵:1個
ネギ:セブンイレブンの冷凍ネギ少々(超便利!)
ゴマ油:少々
いりごま:お好きなだけ
味付けのり:お好みで
作り方
1、水を煮立たせる
2、ご飯を入れて、ウェイパーと塩で味を調える
3.卵をといて、回し入れる
4.卵が固まってきたら、お茶碗に入れて
ネギ、いりごま、味付けのりをふりかけて、最後にゴマ油。
完成!!
ウェイパーとゴマ油あれば、大体美味しい
ゴマの風味で食欲をそそらせよう、雑炊でした。
もう1種は、ほんだしで普通の雑炊。
材料(1人分)
水:200CC
ご飯:軽く1杯分
ほんだし:小さじ1ぐらい(味見して調整してください)
塩:少々
醤油:少々
みりん:少々
豆腐:半丁
卵:1個
ネギ:セブンイレブンの冷凍ネギ少々
味付けのり:お好みで
作り方
1、水にほんだしを入れて、煮立たせる
2、ご飯を入れて塩、醤油、みりんで味を調える(味はお好みで)
3.豆腐を一口サイズに切って入れる
3.卵をといて、回し入れる
4.卵が固まってきたら、お茶碗に入れて
ネギ、味付けのりをふりかける。
個人的にはかつお節とかも好きです。
完成!!
作り方も見かけもほぼ一緒!
ほんだし側の方が優しい味にはなりますかね。
ホントはかつおとか、昆布とか、だしをちゃんと取ったりすると
もっと美味しいと思うんですが
奥さんがいないもんで、仕事帰りで
娘ちゃんの宿題見つつ、3人分のご飯を作るので
まー、時間がない。
でも、市販の雑炊の素は、あんまり好きじゃないしなー
ということで、適当に作った感じです。
ちなみに食べた人の反応は
中華風の方は、娘ちゃんが「まぁまぁ」(笑)
ほんだしの方は、奥さんが「美味しい!」
でした。
簡単に出来て、普通に美味しいので
よろしければどうぞ。