このブログ、ちょっと前のMacBook Airで書いてます。
仕事ではWindows使ってるんで、
Macはあまり使い慣れてないんですけどね。
持ち運びは結構楽だし
慣れてくると、Windowsよりも気軽に使えて
これはこれでイイな、と思ってきました。
ただ、気になる点が1つ。
USBのポートが2つしか無い!
マウスを使うと、USBポートが1つ埋まる。
トラックパッドはあるけど、やっぱりマウスで操作したい。
今までは無線のマウスを使ってたんですけど
それでもレシーバーが必要なのでUSBポートが埋まる。
んーーー、と考えたんですが。
MacBookは、Bluetoothが標準搭載されているので
これでマウス操作できれば、USBポートが埋まらないんじゃ無いかと。
で、BluetoothをAmazonで検索し
なるべく安いやつ(笑)を買ってみました。
ELECOMのM-BT16BBSSV
1,066円で、かなり安いw
最初Macとペアリングした時には、
何故かマウス移動は効かず、クリックだけが効くとゆー
謎現象が起きてましたが
PCを再起動したら、直った気がします。
ちなみに、MacでのBluetooth機器のペアリングは
システム環境設定から
Bluetoothを選択してください。
安いマウスでしたが
普通に使えて、レシーバーも必要無いから快適!
難点を言えば
Macがレジューム状態から復帰した直後は
マウスが効かないです。
Bluetoothの接続が有効になるまでに
時間がかかるのかも。
Macにログインして、Bluetoothが有効になった後に
マウスの電源をONにすると、正常に動く感じです。
ま、その辺りの挙動はPCによって
変わってきそうですけどね。
とりあえず、安い割に
Bluetoothマウスは快適!
というお話でした。
でわでわ。