皆さま、明けましておめでとうございます!
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします!
さて、冬のボーナスも入り、今年も1年頑張った(?)し
何か自分へのご褒美!と考えまして。
PS4Pro!もいいなぁ、と思ったんですが
いかんせん、そこまでの予算が無いw
最近困っているのは、PS4の容量不足。
ダウンロード版を買うことも増えたんですが
初期型PS4ということもあって、HDの容量が少なく
もう遊ばないかな?と思ったゲームを一旦消してしのいでました。
でも、いよいよ消すものがない!
というわけで、思い切って外付けSSDで容量を増やすことにしました。
本体ストレージのHD換装も検討したんですが
SSDだと、結構ロードが速くなるというのも聞いたので、ね。
まずはAmazonさんで注文。
最初から外付け用として売られているストレージは高いので
内蔵用SSD+外付け用ケースを購入。
SamsungのSSDは、楽天マガジンで読んだ何かの雑誌で
2018年でSSD買うなら、これがBEST BUYと書いてあったので購入。
合わせて、9,000円ぐらいでした。
SSDをケースに差し込み
届いたSSDはこちら
ケースはこれです。
パコッとケースの蓋を開けて
そこにSSDを差し込むだけでいいのですが
説明書には「しっかり奥まで挿し込まないと、認識されません」
の文字。
グッと押し込むんですが、これが最奥なのかどうかが分かりづらい。。。
そんな時には、ケースの上を外すことも出来るので
その状態でSSDを取り付ける方が確実かもしれません。
SSDをPS4に取り付け
初期型PS4は、USB端子が前面に2つしかないため、
そちらに接続。
もともと、上の端子にはコントローラー充電用のUSBが刺さっていたため
下の端子に差し込んだんですが、どーにも認識しない。。。
ケースの蓋も開けてみて、何度かSSDを入れ直してみたんですが
結果は同じ。
外付けSSDが認識しない場合は別の端子に入れてみると良いかも
んーーー、ということで上の充電用USBを下の端子に入れ直し
上の端子にSSDを差し込んでみたところ、正常に認識されました!!
、、、、、なんでしょうね?
きっと、私のPS4の問題だとは思うんですが
似たような症状になった方は、違う端子に刺してみるのも良いかもしれません。
PS4側の設定
紆余曲折ありましたが、なんとか認識。
PS4側の設定に入ります。
PS4の設定を選択 → 周辺機器を選択

周辺機器を選択
USBストレージ機器を選択

USBストレージ機器を選択
で確認すると、取り付けたSSDが表示されます。

SSDが表示される
これが出れば、認識OK。

拡張ストレージとしてフォーマットするを選択
表示されたSSDを選択すると、フォーマットしてくださいと表示されるので
「拡張ストレージとしてフォーマットする」を選択

次へを選択
「次へ」を選択

フォーマットを選択
「フォーマット」を選択

OKを選択
しばらく待つと、フォーマットが完了します。
「OK」を選択

完了
SSDが緑色に点灯したら、完了です。

アプリケーションを選択
本体ストレージにインストール済みのゲームを
SSDに移行したい場合には、本体ストーレージのアプリケーションを選択

OPTIONボタン→拡張ストレージへ移動
移動したいゲームを選択して、OPTIONボタンを押して
「拡張ストレージへ移動する」を選択すればOKです。
さて、気になる速度の方は?
これで、追加で500GBインストール出来るようになったので
目的は達成したんですが
せっかくSSDにしたんだから、ロードが速くなったか検証してみたい!
ということで、
ロードが凄く遅いと感じていた、クルー2のタイトルが出るまで

この画面が出てくるまでを
本体ストレージ、SSDに移動してから、で検証してみました。
本体側で今まで起動にかかった時間が
41秒。うん、遅い。
SSDに移動後は
17秒!!速すぎ!
ちなみに、現在プレイ中のデトロイト ビカム ヒューマン。
こちらのタイトル画面が出るまでも検証。
本体側では
26秒。
SSD側では
18秒!
こちらも速くなりました。
SSDの換装、大成功!
重たいロードは、かなり速くなりそうでした。
9,000円で出来るなら、アリですね!
容量も増えたし
これで、昔のゲームを消さずに
新しいものが買えそうです(´∀`)
※ちなみに、PS4 Proであれば
外付けSSDを追加するよりも、内臓HDDをSSDに変更した方が速度は速いそうです。