龍が如く7プレイ日記第4回。今回は第4章スタートから
※ストーリーのネタバレは極力書きませんが、登場人物など一部ネタバレが存在します。
ご注意ください。
プレイ日記第3回はこちら
足立さんが仲間になり、第4章スタート
4章がスタートすると、第2章の終わりではぐれた足立さんと合流。
3人目の仲間に!
足立さんも、いつのまにか無職になってたので(笑)
3人仲良くハローワークで職探しに。
サブストーリーが続々と。メインストーリーが進まない!
3人パーティにもになり、以前よりも雑魚に苦戦することが少なくなったので街を探索。
続々とサブストーリーが見つかり、全くメインストーリーが進みませんw
ホームレスからは、子供に誕生日プレゼント(本棚)をあげたいので
その材料(木と釘)を探してくれとか。
ちなみに、木はマップ左上の青い吹き出しアイコンで手に入ります。
この空手部員を倒すとGET。
釘は木を手に入れた後にマップ右下に表示される青い吹き出しアイコン
釘バットを持った不良から手に入ります。
基本的に、青いアイコンを追っていけばサブストーリーは進むようなので
迷わずに済むのが有難いですね!
木とか、普通に雑魚敵から手に入る材料で、既に持ってた気がするんですが(汗)
上の2つのイベントをこなさないといけないようなので、ご注意を。
最後はちょっといい話に( ;∀;)
スジモン博士に図鑑収集を頼まれる
マップ中央部分を歩いていると、スジモン博士に遭遇。
スジモン(ヤバい人)の図鑑登録を依頼されます。
雑魚敵を倒していれば、自動的に図鑑登録されますが
にしても、全252人て(笑)
多すぎて、全員集められる気がしませんw
映画館では眠らないように!
うみねこ坐では、映画が観れるように。
眠らせてくる羊を撃退しつつ(対象のボタンを押す)
映画が終わるまで、ゲージを維持出来ればクリア。
映画を観ることで、人間力(春日一番のステータス)も上がるし
仲間を選んで一緒に見ることもできます。
意外と映画の内容もぶっ飛んでて面白いw
タクシーを見つけたら、扉だけ開いておこう!
各地にあるタクシー。
一回乗ると730円取られるんで、お金が無い間はなかなか気軽に使えないんですが
マップが広くなってくると、目的地は遠いわ、途中で雑魚敵出てきて面倒だわ
になるので、道でタクシーを見つけたら、今回使わなくても
扉だけ開いておくと良いです。
一度扉を開いておくと
他の場所にいてもタクシーのいた場所までワープできるよーになります。
他のゲームで言う、ファストトラベルですね(お金かかるけど)
道に置いてあるタクシー呼ばなくても、スマホからでも呼べちゃうので
(ちょっと高くなって料金1,100円)非常に便利。
敵に見つかって、追いかけられている時に
タクシーに乗れば逃げられるので、緊急避難的にも使えますよ。
続きはプレイ日記第5回で