[クリア後感想]P5S:ペルソナ5 スクランブル レビュー

今日は先日クリアした、ペルソナ5スクランブル(P5S)
のレビューを書いてみたいと思います。

クリア時間は32時間
最初はNORMALで進めていましたが、半分程度の所でEASYに変更してのクリアです。

サブコンテンツの依頼は7割程度クリア済みの状態でした。

ペルソナ5の正統続編!あの怪盗団の仲間と夏休み旅行!

今作はペルソナ5から半年後の物語。

一旦離れた怪盗団の仲間が再び終結して、日本全国を旅行しつつ

各地に出来たジェイル(前作のパレスのような異世界)を攻略していきます。

今作は、無双系ゲームを開発しているオメガフォースが担当していることもあり

ゲームの情報公開以前は、単なるペルソナのキャラを使った無双?

かとも思われていましたが

いやいや、どうして。しっかりペルソナ5の続編でした!

むしろ、本編よりも

最初から怪盗団の仲間が集結しているところから始まる分

仲間同士の絡みも多く

夏休みの間、日本中を旅して回るため、

仙台、札幌、沖縄などそれぞれの都市の風景、美味しいものなど

色々出てきて、バラエティに富んでて凄く楽しそう!

音楽、グラフィック、お洒落なUIなど

単なるスピンオフではなく、まさに「ペルソナ」な

正統続編にふさわしい出来です。

ペルソナ5をクリアして、寂しく思っていた人なら

間違いなく満足できると思います。

ただ、あくまでも「ペルソナ5の続編」

ペルソナ5 ロイヤルで出てきた新キャラは登場しませんのでご注意を。

新たな仲間、善吉とソフィアのシナリオが最高!

今作から登場の新たな仲間、善吉とソフィア。

どちらも序盤から登場し、メインのシナリオにもしっかり絡んできます。

というよりも、この2人の物語と言ってもいいぐらい

まずは、善吉。

怪盗団を利用して事件解決を目論む公安の刑事。

茜ちゃんという善吉の娘が登場する中盤からは、

娘を持つ1人の親としての苦悩が描かれています。

娘を思うが為の行き違い。

そんな熱いシナリオに、実際に娘を持つ私にとって

涙無しではいられませんでした。。。

次にソフィア。

AIという異色のキャラクタですが

ちょっと世間知らず(AIなので)の可愛らしい女の子。

今作は「人の良き友人」であることを使命付けられた彼女の

成長の物語でもあります。

そして最後には、、、、

ソフィアの熱い思いが溢れる、素晴らしいシナリオでした!

こちらも涙無しでは語れないですね。

無双系ではない!ペルソナ5の戦闘をアクションに置き換え

先程書いたように、オメガフォースが開発ということで

前作のペルソナ5よりも、アクション要素が多めとなっています。

と言っても、変更されているのはジェイルと呼ばれる異世界パートがほとんど。

それも戦闘シーンが大幅に変更になっています。

前作までは敵とエンカウント→コマンド式のRPG戦闘

となっていた部分が

エンカウント→実際にキャラを動かして、攻撃して、のアクションRPG戦闘

に切り替わったイメージ。

後は大体前作と同じです。

途中でエンカウントが挟まれますし、実際にもの凄い数の雑魚敵が出てくるわけでもないので

所謂無双系のゲームとは、大分印象が異なります

○ボタン、△ボタンで攻撃出来るのは無双っぽいですが

ペルソナを選択する時には時間が止まる、弱点属性攻撃で追撃出来るなど

ペルソナっぽい要素も含まれています。

ペルソナの戦闘をアクション的にすると、まさにこの感じ!

仲間を操作出来たり、忙しくも楽しい戦闘になっています。

NORMAL難易度高め!SP重視の戦闘

ただ、個人的に難点だったのは、NORMALの戦闘難易度。

いや、難易度が高いというか、SP重視過ぎるのでは?というか。。。

今作は○と△で通常攻撃出来ますがその威力が低く

特に中ボス、ボスなどでは、ペルソナを使用した弱点スキルでないと

なかなか、思ったようにダメージを与えることが出来ません。

敵の攻撃も止まりません。

(一部の技でSP消費無しでペルソナ攻撃出来ますが)

そのスキル攻撃をするには、SP(他RPGで言うMPのようなもの)

を消費するんですが、戦闘中のSP回復手段が乏しく(個数限定のアイテムのみ。しかも高い)

NORMALだとSPを使い尽くしても、まだHPが半分以上残っている、ということも。

パーティメンバーである仲間もペルソナを使用出来るのですが

仲間のスキル攻撃は属性が固定。

(主人公はペルソナの付替え出来るので、色々なスキルが使える)

たまたま弱点属性を持つ仲間が、パーティに入ればいいのですが

そうでなければ、敵のHPを削るのが非常に厳しくなります。

(一度全滅すれば、仲間入れ替えは可能)

逆に敵のスキル攻撃で、こちらのHPの7割が一撃でもっていかれることも。

中ボスで20〜30分程、避けて殴ってを繰り返しながら

戦い続けたこともありました。

じゃあ、難易度EASYにすれば、、、と言うと

こちらは簡単すぎて途中から戦闘が飽きてくる。。。

勿論、EASYはシナリオ優先のプレイヤー用なので

この簡単さは正解なんですけど。

なので、NORMALの難易度(敵、味方のダメージ)が、もう少し緩いもの

あってもいいのかなぁ、とも思いました。

通常攻撃でのダメージが、もう少し大きいとか。

後、パーティも4人、敵も多く

それぞれスキル攻撃もしてくるため、画面内がガチャガチャして

よく分からないままHPが減っていることも。

ただ、あくまでもRPGなので

じっくりペルソナを揃え、依頼を全てクリアし

レベルも上げ、お金も稼ぎ、武器防具も毎回しっかり揃え、、、

とやっていけば、ある程度丁度良い難易度になるのかもです。

シナリオが面白過ぎて、他のRPGよりも

「早く先に進みたい!」

という進め方になってしまった感はあります。

スキルが連発出来て、それで倒せてしまうのでは味気ないですし

バランス調整は難しそうですね。

でも、これは私のゲームの腕が足りない可能性はアリます(笑)

ロード時間の長さもあり、ジェイルからの帰還が面倒

スキル攻撃に必須で、回復手段が少ないSPですが

チェックポイントから、一旦現実世界に帰還することで回復します。

ただ、この帰還がちょっと面倒。

SP消費が激しいので、頻繁に戻りたくなるのですが

帰還する/ジェイルに戻ってくる度に、割と長めのロードが入ります(体感30秒程)

回復するだけなら、チェックポイントでボタン一つで出来てもいいのに、、、

と思ってしまうぐらい。

ただ、世界観的にはやはり現実に戻って回復、というのが正しい気もしますし

やはりロード時間が長いのが残念ポイントか、と思います。

ちなみに、このチェックポイントですが

ジェイル攻略上で頻繁に、利用出来なかったり、見つからなかったりします。

その場合はSP回復は貴重なアイテムか、BANDスキルと呼ばれるパーティ用のスキルで

戦闘後に少し回復する程度。

何度も戦闘がある場合には、簡単にスキルを使用する訳にはいかなくなり

SP管理が大変になります。

戦闘難易度が高いこともあり、この辺がストレスに感じることもありました。

まとめ

雰囲気、グラフィック、音楽、全てが間違いなくペルソナ5の続編。

ペルソナ5が好きな方であれば、間違いなく楽しめます

ただ、戦闘の難易度は割と高め。

じっくり腰を据えて遊ぶか、EASYに変更してサクサク遊ぶか。

どちらにしろ、シナリオは最高!ですので

ファンの方には是非プレイして欲しい一作です。