葦名城城下にいる、鬼形部さん。

馬に乗って移動攻撃してくるので
なかなか捉えづらく、攻撃範囲も広い。
攻撃が大振りなので、弾きは狙いやすいので
弾きが得意な方だと、意外とサクッと倒せるのかもしれませんが
そんな技術もない、私のようなアクション下手だと
結構苦戦するかも。
そこで、弾きが苦手でも
なるべく簡単に倒せるように、私が倒した方法を
書いておきます。
まずは喋ってる間に先制攻撃
合戦場に降り立ったら、まずはダッシュ。
鬼刑部さんは、登場してしばらく名乗りをあげるので
その間は攻撃し放題(笑)

この地点までたどり着いたら、
喋ってる間に斬ってどうぞ。
4、5回は斬れると思います。
視点移動は、ロックオンに任せる
鬼形部さんは馬で移動しているので
縦横無尽に走り回ります。
自分で視点を動かしていると、追いきれないこともあるので
R3押し込みロックオンでの、自動視点移動に任せて
Rスティックは自分で動かさない方が楽かもしれません。
敵の槍が届かない位置をキープ
弾きが上手な方であれば、一気に近づいて
敵の近くで攻撃&弾きを狙うのが良さそうなんですが
何せ、下手なもんで弾けない可能性の方が高い(笑)
そんな人は、自分から近づいたりせず
敵の槍振り回し攻撃が届かない位置で
待つ方がいいかも。
しばらく遠くで待っていると

鍵縄アイコンが表示されるので
見逃さず、一気に近寄る。
鍵縄で近寄ると、馬がよろめく場合があるので
槍を持っていない方(向かって左)から
斬りましょう。
爆竹は超有効
鍵縄で近づいた時に、爆竹を使うと
馬が長い時間いななくので、斬りまくりタイム。

爆竹持ってないよ!って方は
少し前に、商人が売ってくれるので、買ってきてください。
しばらく斬ってると、鬼刑部さんダウンするので
結構打たれ弱い印象。

敵の攻撃はガード安定。危険攻撃は斜め後ろぐらいにジャンプ
敵の攻撃、弾ければ一番楽なのですが
無理せずに、ガードでも良いと思います。
2本目で、危険攻撃が出たら
ジャンプで避ける(私は斜め後ろぐらいにジャンプしてて避けれました)
まとめると
敵の攻撃はガード。
なるべく槍の攻撃範囲から外れた所をキープして
鉤縄マークで一気に近寄り、攻撃。
攻撃してると、鬼形部さん、どこかに走り去るので
またちょっと遠めの位置をキープ。
爆竹あると斬りまくり出来るので
かなり楽になる
というところでしょうか。
こんな私でも、5回ぐらいのチャレンジで倒せたので
きっと大丈夫!
倒せない!という人も頑張ってください!