落ち谷の再奥にいる、獅子猿。
かなり苦労して、倒した時にもギリギリでしたが
何とか戦い方は掴んで、攻略できたので
詳しく書いてみます。
第一形態での立ち回り:爆竹が超有効
距離は
このぐらいを維持(もうちょっと近くてもいいかも)
・殴って殴っての薙ぎ払い
→危ないのでしっかりガード。
・ジャンプしての糞投げ
→ジャンプしたタイミングで、前に全力ダッシュ。
猿の真下は当たらないので、降りて来たらチャンスタイム。
でも、走って間に合わなさそうな距離にいるならガード安定。
・下からのすくい上げ→駄々っ子パンチ
→しっかり最後までガードして、頭を2回程斬る!
もしくは、この駄々っ子パンチ終わりで、爆竹発動!
獅子猿さんビックリするので、斬る斬る。
ただ、2回目の爆竹以降は、ビックリしたと思ったら
叩きつけ攻撃してくることもあるので
グルグル後ろに回り込んで、獅子猿さんが動かなくなってから
斬る方が安全かも。
正直、第一形態では、爆竹があれば余裕かとー。
危険攻撃はバックジャンプで避けましょ。
第二形態:大上段からの弾きを狙え!
頭落ちてからの第二形態。
刀まで持ち出して、リーチも広くなり
動きがなんかニョロニョロし出して、弾きのタイミングも取りづらい。。。
怖気ゲージが溜まる咆哮攻撃もあるので
基本距離を開けておく方が良いかと。
反撃するポイントは
前ダッシュからの斬りつけ。
このニョロっとしたモーションを見たら
前ダッシュして、相手の右側をすり抜け。
後ろを取って、2回斬る!
その後、咆哮が来ることが多いので、すぐに距離を空けた方がいいです。
そして、このモーションから始まる突きからの4連攻撃。
一番のベストは、この1回目を弾く!
すると、体制崩しながら2回目の攻撃して来るので、それも弾く!
すると、大上段からの振りかぶり攻撃が来るので
弾けるように距離を詰める。
この攻撃をタイミングを溜めて溜めて、弾く!!
するとコケるので、5回斬る!
その後、すぐに距離を空ける。
1回目が距離的に弾けなくても、2回目、3回目を弾くと
大上段からの振りかぶり攻撃して来ることも
あるので、待って待って弾く!
この大上段の攻撃を弾くのが最大の反撃チャンスかとー。
でも、どうしても弾けない!という人は
前ダッシュからの斬りつけをすり抜けての2回攻撃だけでも
(時間はかかるけど)倒せると思います。
第2形態の危険攻撃もバックジャンプで
避けれる(敵との距離によっては巻き込まれることも。。。)と思います。
これで勝てる!!
と思うけど、弾き失敗した時のダメージが大きいのと
倒すまでに結構な時間がかかるので
集中力勝負になるかも。
という、下手なりに色々試行錯誤した結果
の獅子猿攻略法でしたー。
誰かの参考になれば(*´꒳`*)
コメント
前ダッシュから切り付けされた時は槍で頭刺した方がいいですよ