iPhoneで通知が届かない時の対処法(iOS14.8)

iPhoneXsを使用していたのですが、
突然LINEやtwitterの通知が届かなくなり、非常に困ったので
その対処法を書いておきます。

状況

iOS14.8にアップデートしたところ、急に
・LINE
・twitter
・メールアプリ

等の通知が届かなくなりました。

機種:iPhoneXs
OS:iOS(14.8)

やってみたこと

・twitter等の再ログイン
・通知設定の再確認
・通知設定をON→OFFを繰り返す
・iPhoneの再起動
・設定→一般→iPhoneストレージからアプリを選択
 Appを取り除く→ AppStoreからダウンロード
・iTuneにバックアップを取り、iPhoneを初期化
 バックアップから戻す

どれをやっても改善しませんでした。

改善した対処法

・設定 → 一般 → iPhoneストレージからアプリを選択
 Appを削除 → AppStoreからダウンロード

これで治りました。

Appを取り除くでは、通知設定が初期化されない?ようで
一旦削除 → ダウンロードして再インストール時に
通知をどうしますか?が確認され
そこで通知をONにすると、設定が正常になるようです。

一旦アプリを削除するので
アプリによっては、ログイン用のID、パスワード
事前に確認しておいた方が良いと思います。

また、LINEアプリは削除前に
トークのバックアップをしておかないと
トーク履歴が消えると思われますので、注意が必要です。

LINEアプリ右上の歯車アイコン → トーク → トークのバックアップ
でバックアップを取っておきましょう。

通知が来ないと、数時間毎にアプリを起動する必要があるなど
非常に不便でしたので、困っている方にこの情報が届くと同時に
OSアップデートなどでの改善を希望します。