[Switch] Into the Breach攻略とコツ ※一応HARDもクリア済

今日はSwitchで発売中のInto The Breachの
攻略記事を書いてみようと思います。

ただ、一応、HARDもクリアしたのはしたんですが、、、
若干バランスブレイカーなやり方でクリアしたので
あまり役に立つ自信は無いです。

ある程度の攻略のコツと
とりあえずクリアしたい人向け
の記事になります(すいません)

まずはEASYで慣れよう

一般的なゲームはNORMALから始めることが多い私ですが
このゲームは、慣れるためにも、実績を解除するためにも
まずはEASYで始めるのが良いと思います。

EASYだと、敵の出現タイミングも少なく
何度かプレイすれば、クリアが見えてくると思います。

敵の倒し方を考える

次の敵の行動予測が表示される、今作。
どのようにして、敵に攻撃させないようにするか
がポイントとなります。

まず、考えるのは
攻撃しようとしてる敵を現戦力で倒すことが可能か。

ただ、まぁ敵の数が3,4匹いると
なかなか全ての敵を倒し切るのは難しいです。

そんな中でも、敵を弾き飛ばして水に落とす
別の敵に当てて、ダメージを増やす
などすれば、可能な場合もあります。

仲間の行動順(攻撃順)も注意。
順番によっては、余計なダメージを受けてしまうこともあるので
しっかり頭の中でシミュレーションしてから
行動しましょう(それが難しいんですけど)

後、環境ダメージで倒すことも考えましょう。

津波、雷、爆撃など
環境変化でのダメージは、
こちらの攻撃の後、敵の攻撃前に判定されます。

爆撃や津波などでドクロマークがある敵は無視でOK

敵を吹き飛ばし、環境変化ポイントに
敵を移動させることも有効です。

ただ、ロケットの発射などは、敵の攻撃後に判定されます。
結局ダメージを受けてしまうので、そこは注意。

ダム破壊なども、地上の敵には有効。
ダム壊して、一気に水没させてやりましょう。

倒せないなら、攻撃位置をずらして切り抜ける

色々シミュレーションした挙句、倒し切れねぇ!
どうしても街がダメージ受ける!という場合にどうするか

敵を吹き飛ばすなどして、位置をずらし
街に攻撃が当たらないようにしましょう。

その際、別の敵に攻撃が当たるようにずらせればベスト。
味方の攻撃順番も大事になるので、そこも考えて。

ただ、結局ずらしたところで敵は残っているので
次のターン苦しくなるので注意。

機体ダメージは受けても大丈夫!(ある程度)

敵も倒せねぇ!敵の攻撃もずらせねぇ!
となったら、次の優先順位としては
味方機体で敵の攻撃を受ける、になります。

HPが0にならないうちは、何度攻撃を受けても大丈夫なので
(もちろん余計なダメージは受けない方がいいですが)
建物に被害を受ける、目標クリア出来なくなる

ぐらいなら、HPダメージ受けてやりましょう。

ただ、ダメージが積み重なれば
段々厳しくなっていきますので、やり過ぎ注意。

目標以外への攻撃は、割り切りも必要

Into The Breachは、建物へ攻撃され
電力インフラゲージが無くなるとゲームオーバーになります。

ということは、電力インフラゲージがある限りは
建物にダメージを受けても(一応は)大丈夫、ということ。

途中で回復も可能ですし(雷マーク)
1マップ終わる毎に、ゲージ購入も可能です。

どうしようも無かったら、建物ダメージも覚悟しましょう。
ただ、敵の攻撃力が高い場合は要注意。

一気に3も4もダメージ受けたらえらいことになります。
攻撃力の高い敵から、何とか攻撃ずらせるように
工夫しましょう。

出現する敵のブロックはやり過ぎ注意

敵の攻撃予測と同時に、次ターン敵が出現するポイントも
表示されます。

その上に味方、もしくは敵を移動させれば
敵の出現をブロック出来ます。
(HPダメージ1)

敵をずらしてブロックさせることが出来れば
上に乗っている敵にダメージ+ブロックになるので
なお良しです。

ただ、ブロックはその次のターンに出現するようになる
先延ばしにしかならないため、
調子に乗って、敵を複数ブロックしたりすると
その次のターンの敵出現が多くなり過ぎ
手に負えなくなることも。

何もやることないからと言って、むやみにブロックはやめましょう。

ただ、後1ターンになった時には敵は出現しなくなります。
ということは、後2ターンと表示されている時には
ブロックしても、次のターン出現しなくなるということ。

後2ターンでブロック可能な場合は
複数ブロックも大丈夫です。

一方に固まりすぎないように

このゲームの一番難しいのは(いや、勿論他にもあるけど)
最初のターン始まる前の、機体位置。

敵の攻撃が表示されない中で、3機体分の位置を
決める必要があります。

しかも、ターンリセットも出来ず
位置配置をやり直すことも出来ない。

敵の動きによっては
即効ダメージを喰らう+敵を倒せず苦しくなります。

敵は都市へのダメージを狙ってくるので
ある程度予測は出来ますが

極端にどちらか側に固まるよりも
バランス良く配置して、色んな動きに対応できるように
しておくのがオススメです。

これは、初期配置だけでなく
通常ターンでも同じことが言えます。

しまった!後一歩が届かない!
なんてことはよくありますからね。

なるべく目標パーフェクトを目指そう

各地点での目標ですが、全ての地点で目標達成すると
パーフェクト達成報酬が貰えます。

貰える報酬は
・パイロット
・武器
・電力ゲージ+2

有効な武器があれば貰ってもいいですが
電力ゲージ+2も非常に有効です。

電力ゲージ満タンの時に、さらに回復させると
都度ダメージ回避率が上がっていきます。

回避率25%でも、目に見えて楽になるので
(確率にもよりますが)
積極的に電力ゲージ回復は集めていきましょう。

ポッドは確実に入手

戦闘開始時に落ちてくるタイムポッド。

確実に1コアは加算されるため、
是が非でも回収しときたいところです。

戦闘終了まで
・攻撃を当てない
・敵を移動させない

ことでも回収できるので
余裕が無い場合は、そちらを選択しましょう。

パワーアップは火力優先、次に移動力

1つの島をクリアするごとに
途中の目標達成ポイントを使用し
アイテムなどが購入出来ます。

ポイントも購入出来るので、余計な武器を購入するぐらいなら
リアクターコアの購入、電源回復に当てるのがオススメ。

集めたポイントを何に割り振るかですが
あくまでも個人的ですが、火力(ダメージ+)と移動力でしょうか。

火力が増えることで、敵が残る可能性が減りますし
移動力を上げておくことで、後一歩足りない!
ということが起こりづらくなります。

私がHARDをクリアした方法

さて、ここまでコツのようなものを書いて来ましたが
これだけ注意しても、HARDクリアはなかなか難しいです。

いや、ミス無く全てをシミュレート出来れば
クリア出来ると思うんですが、どこかでミスが出て敗北。

とりあえず、HARDクリアしたい!
という方は、(若干チートっぽいですが)次の方法があります。

まず、EASYでもどこでもいいので
搭乗者のベサニーを入手しましょう。

そして、実績解除を狙いつつコインを貯めて
フローズンタイタンズを購入

ゲームスタート時から、ベサニーが使えるようになったら
ベサニーをアイスメカに登場させてゲームスタート。

アイスメカのフロストキャノンは
敵を凍らせる超強力武器ですが、自分も同時に凍ってしまうのが難点。

ただ、バリアが付いている場合は凍らない仕様になっています。

そこで、最初からバリアが付いている能力を持つベサニーを
アイスメカに乗せれば、強力なフロストキャノンが打ち放題

イージスメカも
殴る度にバリアが復活する能力がある(1コア必要)ので、強いです。

ただ、タンクは必ず前後に攻撃してしまう
使いどころが難しい性能。

後ろに都市が無い場所で攻撃するか
前方だけに攻撃する武器を拾う or 購入するのも良いかもしれません。

後は、敵を凍らせつつ
なるべく目標達成を狙いながら攻略。

HARD後半は敵の攻撃が厳しくなるので
なるべく前半に目標達成+電力ゲージ回復を狙い
パワーアップと攻撃回避率UPを狙っていきましょう。

これで、一応HARDクリアは出来るハズ。

ただ、若干卑怯?な気もするので
何度もプレイして、他の部隊、方法でクリアを目指しましょう!
私も引き続き頑張ります。