先日、うちの娘(小学2年生)に
初めてプラモデルをさせてみたら、意外と楽しそうに作ってたので
今日はその話を。
プラモデルは女の子が作っても楽しい!
プラモデルは、私が子供の頃に色々と作っていたんですが
最近になってその熱が再燃。
たまたま、買い物に行った時に、ガンプラを覗いていたところ
うちの娘が
「私も作りたーい!!」
と言い出したので、大丈夫かな?と思いつつ
購入してみました。
初めてのプラモデルには、「ハロ」を購入
うちの娘はまだ小2(7歳)
手先が器用と言うわけでもないし、ガンプラの対象年齢は8歳以上。
大丈夫かな、と思いつつ娘が気に入ったプラモデルを
購入してみました。
今回購入したのは、ハロ シューティングオレンジ
ガンダムビルドダイバーズのシリーズで出て来た?ハロのガンプラ。
(ビルドダイバーズは未見なので詳しくないのですが)
ハロは気に入って
黄色いハロ(ハッピーイエロー)も購入していました。
意外と簡単に作れ、集中力も途切れない
このハロ シューティングオレンジですが
説明書を見たところで、ちょっと安心しました。
※写真はハッピーイエローの説明書(色が違うだけで作り方は同じです)
対象年齢8歳以上と書いてあるのものの、意外と作る工程が少なく
それ程難しい部分も少なそう。
ボディ前面をはめ込む部分がやりにくそうでしたが
何度が手伝いながら
「ここは、説明書をよく見て、こうはめるんだよ」
と説明しながらやっていたら
楽しく作り終えてました。
(おそらく、1時間はかかっていないと思います)
作りづらい部分、あとランナーから外した時のバリなどは
しっかり取ってあげた方がいいと思います。
安くて可愛いので、女の子にはオススメ
このハロですが、見た目がとても可愛くて、女の子にも受け入れやすいと思います。
(流石にいきなりガンダムは厳しいのでw)
後、このプラモデルが安い!
定価でも550円。
量販店で買うと、400円代で買えるところもあると思います。
もし、買っても作らなかったら、とか
途中で飽きちゃったら、とか考えると
この安さは安心ですね。
女の子にプラモデルも意外とアリ
プラモデル作りは、手先の訓練にもなるし
集中力を付ける訓練にもなるし、いいよなーと思ってはいたんですが
なにせ、女の子。
女の子にプラモデルは、、、と思ってたんですが。
意外と可愛いプラモデルもあったりしますし
本人が楽しんでやりたい!と言っているうちは、
一緒にプラモデル作りを楽しんでみたいと思います。
現在はベアッガイを一緒に作っているところです(*´ω`*)