[PS4/感想]FF7R (FF7リメイク) クリア後レビュー

先日クリアした、FINAL FANTASY 7 REMAKE(FF7R)
今回はクリア後のレビューになります。

難易度はNORMAL。

クリアタイムは49時間

クエストをクリアしつつ、バトルレポートも制覇し

のんびりプレイしたので、意外と時間がかかりました。

普通にやれば40時間程度ではクリアは可能だと思います。

あのPSのポリゴンをよくぞここまで!緻密なグラフィック

まず目を引かれるのは、素晴らしいグラフィック。

オープニングのシーンもこの通り。

オリジナル(FF7)

FF7R

魔晄炉だってこのキレイさ!

オリジナル(FF7)

FF7R

オリジナルは発売当初(23年前)にクリアして以来だったので

思い出が美化してたのか

「あーー、キレイ!でも、オリジナルもそこそこキレイじゃなかったっけ?」

ぐらいに思ってたんですが

FF7Rクリア後に、オリジナルをプレイしてみたら驚愕w

この1画面マップのスラム街をよくぞここまで!

グラフィックとボイス、掘り下げによりキャラクタが魅力的に

緻密なグラフィックの恩恵を受けているのは、マップだけでなく

むしろキャラクタの方が大きいかも。

ティファも、エアリスも、こんなに美しい!

オリジナルをプレイしたタイミングで

「俺、ティファちゃん派!」

などと友達と言い合ってたもんですが

よくこのポリゴン状態で好きになれたな、と今見ると愕然とします(笑)

勿論、クラウドもバレットも、高画質化。

そして、今作は全キャラがフルボイス。

単なるサブキャラだった、アバランチの

ビッグス、ウェッジ

ジェシー

も、それぞれエピソードが追加され、非常に魅力的な存在になってます。

戦闘はアクション要素ありに変更。クラシックモードもあります

戦闘シーン、オリジナルのFF7は

ランダムエンカウントのアクティブタイムバトル。

ゲージが一杯になったら、コマンドを選んでいくスタンダードなRPG。

リメイクされたFF7Rは、ゲージでのコマンド選択はそのままに

通常攻撃、移動、回避、防御などは実際に操作する、アクション要素に。

ただ、回避も出来るんですが

全ての攻撃を華麗に避けれる訳でもないので

基本は防御が安定。

通常攻撃も出来ますが、ダメージ的には

ゲージ溜めてのコマンドの方が有効なので

通常攻撃はゲージを早く貯めるための予備動作というイメージ。

そういう面では、自由に移動が出来るようになったRPG的戦闘

とも言えるかもしれません。

コマンド選択中は、時間がスローになるので、そこも安心。

防御、避けるのが大変!という人のために

難易度「クラシック」も用意されています。

(移動、防御は自動。ゲージが溜まったらコマンド選択していく、よりオリジナルに近い戦闘)

難易度NORMALだと、ちょっと難しめ?

と思う箇所もありますが

基本的にはレベル上げせずに進める難易度ですし

難しいと思ったら、難易度EASYもありますので、大丈夫!

アクション要素を入れつつも、基本はRPG的な戦闘。

オリジナルと同じようにも操作できるので、良いシステムだと個人的には思います。

ただ、戦闘に関しては細かい不満点もありましたので(後述)

次作では改善されているといいな、とも思います。

シナリオはオリジナルを踏襲しつつ、追加要素も

気になるシナリオは、オリジナルを基本的には踏襲。

追加エピソードも多く含まれているため

懐かしさを感じつつも、ワクワクしながら進めていけました。

その中で、新たな要素もあり(オリジナルには出てこないフィーラ―など)

中には、オリジナルと異なる結果になることも。

オリジナルと違う!という点で賛否両論あると思いますが

個人的には、アリです。

オリジナルをそのまま高画質化!でも勿論楽しいですが

もしかしたら、違った展開になるのかも!

というワクワク感は、嬉しく感じました(あくまでも個人の感想)

ダンジョンは凝り過ぎ?もう少し短くても良いかも

今作、街やキャラクタをリアルに描いているため

魔晄炉や地下鉄など、所謂ダンジョンと呼ばれる箇所についても

リアルな広さに変更されています。

オリジナルでは抽象化されて、たった1マップを横切るだけだった所が

1時間以上かかったり。

しかけもたくさんあって、キャラの切替をしつつ

突破する必要があったり。

何にせよ、結構な時間がかかります。

リアルにこだわったため、臨場感もUPしているのですが

もう少し短めでも良かったかな、と。

魔晄炉や、地下道など

意外と同じような景色が続くので、疲れる&飽きてくることも。

総プレイ時間が短くなっても良いので

半分〜2/3ぐらいで、もう少し抽象化してくれても

良かったかな、とも思います。

今作はミッドガル脱出まで。それでも満足度は高い!

今作はミッドガル脱出までのシナリオになります。

オリジナルのFF7では、更に続きがあり

ミッドガル脱出までだと、全シナリオの1/4程度。

分作はちょっと、、、

という意見も、勿論良く分かる!

分かりますが

今作はかなりの密度でミッドガル編が描かれていて

十分、満足のいく出来になっています。

なんでも屋のクエスト等もあり、プレイ時間も十分。

この密度でオリジナルのエンディングまで開発されたら

そもそもいつ発売されるかも分からないし

クリア時間200時間とかの可能性も(笑)

開発上の関係(ミッドガル以外を開発する余裕が無い)が大きいとは思いますが

どうしても一気にプレイしたい!という方で無ければ、オススメです!

ただし、クリア後に続きが早くプレイしたくはなりますね。

その他、細かい不満点

トータル的には非常に満足ですが

一部、細かいところで不満点があるので、箇条書きに。

・フィールド移動中にR2で走れる箇所と、走れない箇所があって
違いが良く分からず、急に変わる(裏でロードしている間が遅い?)

・コマンド、リミット技を打つタイミングによっては
戦闘中のイベントが途中に入ることにより
ダメージやバーストゲージが無かったことになる。

・技や魔法モーション中にダメージを食らうと、ゲージやMPだけが消費され
発動出来ずに終わる

まとめ

23年ぶりにプレイした、FF7。

グラフィック、臨場感、キャラクタの描写
全てにおいて、最高のリメイクでした!

FF7Rをプレイされる方がいたら

今回のリメイクされた範囲まででもいいので

是非、オリジナル版もプレイして欲しい

どれだけ進化しているか、どこが変更されているかが分かって

より、リメイク版が楽しめると思います。

(すぐには難しいと思いますが)続きが楽しみですね!