[PS4/Switch]ダングリード攻略 ※全エンディング、全衣装コンプ済

※今回の記事はtwitterをフォロー頂いているfisさん(@GDiscounty)に
寄稿して頂き、管理人の方で微調整した記事となります。ありがとうございます!

PS4とSwitchで配信中の
ローグライクアクションゲーム、ダングリード。
全エンディング、全衣装をコンプリートした攻略になります。

基本攻略法

ララの杖を使ったオススメ攻略
ララの杖は障害物貫通、敵誘導、片手装備、強力なアイテムスキルと非常に強力な武器。

①キャラは防御重視なら板金の勇士、攻撃重視ならアリスがオススメ。

②とりあえずレベルを上げ神秘を20まで上げる。
→神秘を20まで上げると、武器orアイテムが一つだけ持ち帰り可能

③ララの杖が出るまで粘る。ララの杖が出たら持ち帰る。
以後ダンジョンでやられたら杖は持ち帰る。

④祭壇のゲージをMAXまで上げ、祝福で伝説アイテムをもらって
ララの杖+伝説アイテムで臨む。
→ララの杖は、③の祝福で貰える可能性もあります。

店のアイテムはタイトルに戻ると品ぞろえが変わるので
お目当てのアイテムが出るまでリセットで粘るのもあり(盾がオススメ

⑤ダンジョン突入後はできるだけ防御を優先し食事を取る
強靭(固定ダメージ軽減)が上がるものは積極的に採用する。

⑥食事は1階につきできれば2回できるように満腹度を調整する。
出現するアイテムが攻撃寄りなら食事は防御寄りで
防御系のアイテムが多ければ食事は攻撃寄りにするとバランスが良い。
→食事回数を増やす+アイテムを見つけるためにも
ダンジョンはくまなく回るのがオススメ(特に低階層)

加護を受けるとレベル1に戻ってしまいララの杖が持ち帰れなくなるので注意。
通常のエンディングなら加護受けなくてもクリア可能。

ララの杖と相性が良いアイテム
※(ストーリーを進めないと解放されないアイテムもあります)
ソルベオの血:クリティカルで回復できるため安定感が増す
最重要アイテム。滅多に出ない。

クリティカル上昇系(銃弾削り等)
ソルベオの血を組みあせれば勝確定アイテムとなる。

サイコロの神様も強いです。

盾全般:ララの杖は片手装備なので防御UPに盾はピッタリ。

拡散弾:銃弾が3つに増えるが攻撃力が3分割される。でも強い。

魔法のルーペ:ダメージ増加のお供に。
攻撃速度が遅くなるのでできれば補正してあげると良いです。

ヤールングレイプル:攻撃速度上昇、ルーペと同時に使うのが良し。

スピードローダー:再装填速度増加、付けるものが無ければ付けた方が良い。

:逃げながら攻撃できるから便利。滅多に出ない。

銀の銃弾:銃弾が貫通するようになる。ララの杖と相性抜群。

衣装入手条件
ぽっちゃさん:一回のダンジョン突入で13回以上食事することで解禁
(フルスイング近接武器の威力30増加、-20%移動速度、-10%攻撃速度)

魔剣士:魔剣士ラスリーを3回倒すことで解禁(HP40固定、2回まで復活可能)

人間ラスリー:魔剣士の衣装を使用してダンジョン12階の魔剣士ラスリーを
倒すことで解禁(ボスを倒すたびHP増加、-45最大HP)

マスターシェフ:武器「シェフの救い」を使用して敵を倒すことで解禁(およそ3,400体)
(-33最大HP、シールド生成、+33照準正確度)

エンディング条件

エンディングの種類
ノーマルエンド1:ダンジョンの13階まで行き、アルシャを倒す。

ノーマルエンド2:ノーマルエンド1を見た後
再度ダンジョンの14階まで行き、カミネーラを倒す。

真エンド
①ノーマルエンド2を見た後に、再度ダンジョンに潜り、老人を救出する。
②村に戻り、老人の家を建築後、老人に話しかけると試練が各階に登場する。
各試練クリア後は老人に話しかける必要がある。

1番目の試練:3階(氷ステージ)に登場:
トラップでやられないようにゴールまでたどり着く

2番目の試練:7階(マグマステージ)に登場:
トラップでやられないようにゴールまでたどり着く

3番目の試練:9階(草原ステージ)に登場:
ザコ敵が次々と登場し、それをすべて倒す(地上、HP、武器固定、回復なし)

4番目の試練:11階(ラストステージ)に登場:
ザコ敵が次々と登場し、それをすべて倒す(空中、HP、武器固定、回復なし)

最後の試練:8階(マグマステージ):
ボスを倒した後、次のステージの扉に行く前に
下へ降りる道ができているのでそこを降りると、ボスが待ち構えている。

③最後の試練のボスを倒した後、少し進むと4000Gで買える溶岩のハンマーを購入する。

④ハンマー購入後、通常通り進め、カミネーラを倒す。

⑤カミネーラを倒した後、アルシャに話しかけず、右側の壁をハンマーで壊す

⑥15階へ進み、ボスを倒すと真エンドへ。

裏エンド:人間ラスリーを使用して12階へ行くとボスが変わっているのでそのボスを倒す

※管理人はノーマルエンド2まではクリア済

3番目の試練クリアのポイント
3番目の試練は非常に敵が多く、回復もないため難易度が非常に高い。

特に後半は敵の数、攻撃共に激しいので対策が必要。

武器は2種類あるので、敵に応じて変えていく
大剣のダッシュ攻撃が意外に強いので空中の敵などには積極的に当てていこう。

序盤は敵の攻撃パターンを見極めて
できるだけダメージを受けないように倒す。

実は左右の端に寄っていると反対側の敵はその場で止まっているので
左か右に寄って片方ずつ倒していくと一度に大量の敵を相手にせずに済む。

裏エンドのボスの倒し方
裏エンドのボスはやみくもに攻撃していても絶対に勝てないようになっている。

攻撃を加えるとボスの周りに目の様なアイコンが現れ、攻撃するとさらに増えていく
4個になったまま攻撃を加えるとボスのHPが完全回復してしまう。

目は時間がたつと消えるので
目が増えてきたらしばらく待って目が消えてから再度攻撃しよう。

また、目のアイコンがあるザコ敵をほおっておくと
こちらが即死してしまうので、ザコ敵が召喚されたらすぐに倒そう

ララの杖を使うと、自動追尾で
ボスに攻撃が向かってしまう可能性があるので、他の武器を使おう。

羽があると自由に動けるようになるのでかなり有利に立ち回れる。