※今回の記事はtwitterをフォロー頂いているfisさん(@GDiscounty)がblog
GameDiscountyを閉鎖される、ということで譲り受けた記事になります。
ニンテンドースイッチで発売中の白き鋼鉄のX(イクス)THE OUT OF GUNVOLTの
お役立ち情報をまとめました!
ネタバレを避けるため、全て隠していますので
知りたい情報だけクリックして表示してください。
※この情報は個人的に攻略をまとめたもので、100%完全な攻略ではありません。
また、この攻略によって起こったことに対して一切責任を負いかねますのでご了承ください 。
基本知識
基本アクション
ロックオン:ダッシュ体当たりで敵をロックオンした後、必中のフォトンレーザーで攻撃できる。
ブリッツダッシュ:画面左下のゲージを消費して、空中ダッシュが可能
ホバリング:ブリッツダッシュ後は一定時間ホバリング可能
カゲロウ:ゲージを2つ消費し攻撃を完全回避する
リロード:ゲージを瞬時に補充する
ブリッツダッシュ:画面左下のゲージを消費して、空中ダッシュが可能
ホバリング:ブリッツダッシュ後は一定時間ホバリング可能
カゲロウ:ゲージを2つ消費し攻撃を完全回避する
リロード:ゲージを瞬時に補充する
カスタマイズ
アキュラはクレジットを消費してアビリティを獲得できる。
オススメはブリッツゲージの上限が上がるブリッツプラス。
デメリット+スコアアップのカスタマイズはクリア後でも構わない。
オススメはブリッツゲージの上限が上がるブリッツプラス。
デメリット+スコアアップのカスタマイズはクリア後でも構わない。
ボーナス
各ステージにはボーナスと呼ばれるものが4つ存在する。
4つ集めるとジュークボックスの曲が増える。
獲得するにはきちんと取ってからクリアする必要があるので注意。
4つ集めるとジュークボックスの曲が増える。
獲得するにはきちんと取ってからクリアする必要があるので注意。
お役立ちテクニック
ボスに有効な武器一覧
リベリオ:ルミナリーマイン
インテルス:アンカーネクサス
クリム:オービタルエッジ
ブレイド:ルミナリーマイン
イソラ:ドラフトスパイラル
バクト:クロスランサー
ダイナイン:オービタルエッジ、アンカーネクサス
ジャイアントロロ:キスオブディーヴァ
バタフライエフェクト:スパークステラー
アシモフ(第1形態):クロスランサー
インテルス:アンカーネクサス
クリム:オービタルエッジ
ブレイド:ルミナリーマイン
イソラ:ドラフトスパイラル
バクト:クロスランサー
ダイナイン:オービタルエッジ、アンカーネクサス
ジャイアントロロ:キスオブディーヴァ
バタフライエフェクト:スパークステラー
アシモフ(第1形態):クロスランサー
急降下によるブリッツゲージため
空中にいる間にゲージためコマンドを入力すると急降下+ゲージ回復できる。
こちらの方が効率よくゲージをためることができる。
こちらの方が効率よくゲージをためることができる。
ダッシュについて
ダッシュはダッシュボタンを押している間続く。
壁キックなどもボタンを押している間続くので、むやみにダッシュボタンを押さない方が良い。
壁キックは1回に付き1つのブリッツゲージがたまる。
壁キックなどもボタンを押している間続くので、むやみにダッシュボタンを押さない方が良い。
壁キックは1回に付き1つのブリッツゲージがたまる。
緑のブロック
緑色に光っているブロックはオービタルエッジで破壊可能。
ボス対策
特定のボス以外はブリッツゲージさえあればダメージはほぼ受けない。
敵のSP攻撃などは無理にかわさず、バリアで受けてその後すぐにゲージ回復した方が安全な場合が多い。
ボスの攻撃は序盤は通常、中盤は攻撃パターン追加、後半はSPスキル+中盤の攻撃パターンで攻めてくる。
SPスキルを使ってトドメ刺すとボーナスポイントがもらえる。
敵のSP攻撃などは無理にかわさず、バリアで受けてその後すぐにゲージ回復した方が安全な場合が多い。
ボスの攻撃は序盤は通常、中盤は攻撃パターン追加、後半はSPスキル+中盤の攻撃パターンで攻めてくる。
SPスキルを使ってトドメ刺すとボーナスポイントがもらえる。
パワーアップボスについて
スペシャルミッションでは強化されたボスが出現する。
基本的には弱点がなくなり、通常攻撃とSPスキルが強化されている。
勝つだけならブリッツゲージを常に保つようにし、ロックオンレーザーで攻めれば敵の攻撃パターンはほぼ変わらないので、特に問題なく勝てるはず。
厳しいならカスタマイズでブリッツゲージを増やし、レベルアップでHPを増やそう。
基本的には弱点がなくなり、通常攻撃とSPスキルが強化されている。
勝つだけならブリッツゲージを常に保つようにし、ロックオンレーザーで攻めれば敵の攻撃パターンはほぼ変わらないので、特に問題なく勝てるはず。
厳しいならカスタマイズでブリッツゲージを増やし、レベルアップでHPを増やそう。
倒せない敵の倒し方
ピンクのビームを連続で出す砲台の様な敵は通常の攻撃では倒せないが
クロスランサーで包んだ後、オービタルエッジで破壊することができる。
クロスランサーで包んだ後、オービタルエッジで破壊することができる。
ミッション攻略:スラム街
ボーナス
①開始位置から左上の隠れた場所。

②崩れる床のエリアの床の下。取った後は空中ダッシュで復帰しよう。
③エリア中盤の隠し通路の先。〇の部分をダッシュで壊す。

④ゲートモノリスを通り越した先。

②崩れる床のエリアの床の下。取った後は空中ダッシュで復帰しよう。
③エリア中盤の隠し通路の先。〇の部分をダッシュで壊す。

④ゲートモノリスを通り越した先。
ボス
ヒュージョンロボ(名称不明)
ロボットの状態でダメージを与えることによって本体が出現する。
本体が出現したら、ロックオンしレーザーで攻撃しよう。
ブリッツゲージにさえ気を付ければほぼ負けない。
ロボットの状態でダメージを与えることによって本体が出現する。
本体が出現したら、ロックオンしレーザーで攻撃しよう。
ブリッツゲージにさえ気を付ければほぼ負けない。
ミッション攻略:廃デパート
ボーナス
<エリア1>
①赤いエスカレータの先の右端から上の天井ライトを破壊した先。

②エリア中盤、屋上へ向かう壊れた階段の下にある隠し通路の先。

<エリア2>
③エリア中盤、赤いソファがある天井の高い場所で一番右の天井ライトを壊した先
④エリア3へのゲートの手前にある足場。
①赤いエスカレータの先の右端から上の天井ライトを破壊した先。

②エリア中盤、屋上へ向かう壊れた階段の下にある隠し通路の先。

<エリア2>
③エリア中盤、赤いソファがある天井の高い場所で一番右の天井ライトを壊した先
④エリア3へのゲートの手前にある足場。
ボス
リベリオ
弱点:ルミナリーマイン
最初のボスということもあり、そこまで強くない。
ワープから出現した瞬間をルミナリーマインで攻撃すると簡単に倒せる。
あとは、敵の上か後ろあたりにダッシュしながらレーザーで攻撃する。
SPスキルはバリア無効なので、糸のに当たらないように避けるのが一番だがかなり難しいのでHPを保っておくこと。
弱点:ルミナリーマイン
最初のボスということもあり、そこまで強くない。
ワープから出現した瞬間をルミナリーマインで攻撃すると簡単に倒せる。
あとは、敵の上か後ろあたりにダッシュしながらレーザーで攻撃する。
SPスキルはバリア無効なので、糸のに当たらないように避けるのが一番だがかなり難しいのでHPを保っておくこと。
ミッション攻略:スメラギ第拾参ビル
ボーナス
<エリア1>
①序盤、オレンジのコンテナの手前あたりの上空。
②中ボスの前から4個目の緑色のコンテナの中。
<エリア2>
③開始地点からすぐ上の場所。
④中盤の右端、階段がある場所の階段の下。
①序盤、オレンジのコンテナの手前あたりの上空。
②中ボスの前から4個目の緑色のコンテナの中。

<エリア2>
③開始地点からすぐ上の場所。
④中盤の右端、階段がある場所の階段の下。
ボス
インテルス
弱点:アンカーネクサス
基本はアンカーネクサスを張りながらダッシュ攻撃で攻める。
序盤はエッジソーサーのすきを狙ってレーザーで攻撃する。
中盤は重力攻撃やチャクラムでの捕縛を狙ってくるのでかわしながら攻撃する。
捕縛された場合はボタンやスティックを連打し脱出しよう。
後半のSPスキルはダッシュでブロックをかわし、ブロックの上に乗らないようにする。
ブロックはダッシュは押しっぱなしで、壁キックなどを多用するとかわしやすい。
SPスキル後は中盤の攻撃に戻るため、こちらのSPスキルなどを使用して一気に倒そう。
弱点:アンカーネクサス
基本はアンカーネクサスを張りながらダッシュ攻撃で攻める。
序盤はエッジソーサーのすきを狙ってレーザーで攻撃する。
中盤は重力攻撃やチャクラムでの捕縛を狙ってくるのでかわしながら攻撃する。
捕縛された場合はボタンやスティックを連打し脱出しよう。
後半のSPスキルはダッシュでブロックをかわし、ブロックの上に乗らないようにする。
ブロックはダッシュは押しっぱなしで、壁キックなどを多用するとかわしやすい。
SPスキル後は中盤の攻撃に戻るため、こちらのSPスキルなどを使用して一気に倒そう。
ミッション攻略:自動増殖プラント
ボーナス
<エリア1>
①エリア終盤、閉じ込められて敵が出てくるところの前、落下する所に隠し通路の先。

②エリア終盤、閉じ込められる所を出てすぐのカプセルがある場所の上空。
<エリア2>
③序盤通路、センサーに当たるとカッターが出現するので注意。
④エリア中盤の上部。普通に進む時にちらっと見える。
①エリア終盤、閉じ込められて敵が出てくるところの前、落下する所に隠し通路の先。


②エリア終盤、閉じ込められる所を出てすぐのカプセルがある場所の上空。

<エリア2>
③序盤通路、センサーに当たるとカッターが出現するので注意。
④エリア中盤の上部。普通に進む時にちらっと見える。
ボス
クリム
弱点:オービタルエッジ
オービタルエッジを当て続けると、装甲を破壊できる。
基本は突進と爆弾攻撃なので、かわすか、ブリッツバリアで防ごう。
SPスキルは中央上部での大爆発+外周の爆発。端に位置取り、外周の爆発を慎重にかわそう。
弱点:オービタルエッジ
オービタルエッジを当て続けると、装甲を破壊できる。
基本は突進と爆弾攻撃なので、かわすか、ブリッツバリアで防ごう。
SPスキルは中央上部での大爆発+外周の爆発。端に位置取り、外周の爆発を慎重にかわそう。
ミッション攻略:メディカルセンター
ボーナス
<エリア1>
①下図から下+ジャンプボタンで下に降りれる。

②序盤のトゲの中を上に上がる所の一番上。
③中盤の階段を上がる所のオービタルエッジで壊せるブロックの先。
④後半のピンク色の自動販売機を急降下で壊すとある。

①下図から下+ジャンプボタンで下に降りれる。

②序盤のトゲの中を上に上がる所の一番上。
③中盤の階段を上がる所のオービタルエッジで壊せるブロックの先。
④後半のピンク色の自動販売機を急降下で壊すとある。

ボス
ブレイド
弱点:ルミナリーマイン
突進での剣攻撃、斬撃などで攻撃してくるが、ほとんどの場合空中に逃げればOK。
ジャンプ攻撃の後、剣が地面に残っているが、ルミナリーマインで破壊可能。
電撃などの攻撃はブリッツバリア無効。
SPスキルは連続攻撃だが、これまでの攻撃パターンと同じなので慌てずに回避。
弱点:ルミナリーマイン
突進での剣攻撃、斬撃などで攻撃してくるが、ほとんどの場合空中に逃げればOK。
ジャンプ攻撃の後、剣が地面に残っているが、ルミナリーマインで破壊可能。
電撃などの攻撃はブリッツバリア無効。
SPスキルは連続攻撃だが、これまでの攻撃パターンと同じなので慌てずに回避。
ミッション攻略:超級電波塔ツクヨミ
ボーナス
<エリア1>
①開始位置の下のコンテナの中
②中盤の4個目光る足場の下のコンテナの中
<エリア2>
③序盤のトゲの床の地点の上部隠し通路の奥。

④エリア3へ行くゲートの逆側、左奥に行くとある。
①開始位置の下のコンテナの中
②中盤の4個目光る足場の下のコンテナの中
<エリア2>
③序盤のトゲの床の地点の上部隠し通路の奥。

④エリア3へ行くゲートの逆側、左奥に行くとある。
ボス
イソラ
弱点:ドラフトスパイラル
基本的にはビットを引き連れ突撃してくるので、動きを見極めてかわしながら、レーザーを当てる。
ビット攻撃はドラフトスパイラルを当てることで、消すことができる。
SPスキルは広範囲レーザー。最初は暗い状態で軌道が見えるのでそこに入らないように注意する。
弱点:ドラフトスパイラル
基本的にはビットを引き連れ突撃してくるので、動きを見極めてかわしながら、レーザーを当てる。
ビット攻撃はドラフトスパイラルを当てることで、消すことができる。
SPスキルは広範囲レーザー。最初は暗い状態で軌道が見えるのでそこに入らないように注意する。
ミッション攻略:第一データ施設
ボーナス
<エリア1>
①序盤の針の床を抜け少し下へ降りた後、右端まで行く。

②中盤、針の床を画面右端まで行き、上へ行ったところにある。
<エリア2>
③序盤、リフトでおりて右に行くところの左側にある。

④中盤のリフトで降りていくときの中間地点から右上へダッシュで行った隠し通路の中。

①序盤の針の床を抜け少し下へ降りた後、右端まで行く。

②中盤、針の床を画面右端まで行き、上へ行ったところにある。
<エリア2>
③序盤、リフトでおりて右に行くところの左側にある。

④中盤のリフトで降りていくときの中間地点から右上へダッシュで行った隠し通路の中。

ボス
バクト
弱点:クロスランサー
序盤はエネルギー弾と突進攻撃、エネルギー弾は避けにくいのでブリッツゲージはある程度保っておくこと。
敵の攻撃中でもクロスランサーを使用すると攻撃を中断できる。
SPスキルは左右からのドリル攻撃、上下の隅に回避できるポイントがあるので
弱点:クロスランサー
序盤はエネルギー弾と突進攻撃、エネルギー弾は避けにくいのでブリッツゲージはある程度保っておくこと。
敵の攻撃中でもクロスランサーを使用すると攻撃を中断できる。
SPスキルは左右からのドリル攻撃、上下の隅に回避できるポイントがあるので
ミッション攻略:第二データ施設
ボーナス
<エリア1>
①序盤の針の床の終了地点を上に行きスイッチを押し、扉をあける。ボーナスは針の床の開始地点から上。

②中盤、トゲに守られたスイッチをオービタルエッジで壊す。ボーナスはスイッチの上。
<エリア2>
③中盤、下図の位置でアンカーネクサスでロックして攻撃すると現れる敵を倒す。

④中盤、左側にトゲがあって下っていく場所の最後の方。
①序盤の針の床の終了地点を上に行きスイッチを押し、扉をあける。ボーナスは針の床の開始地点から上。

②中盤、トゲに守られたスイッチをオービタルエッジで壊す。ボーナスはスイッチの上。
<エリア2>
③中盤、下図の位置でアンカーネクサスでロックして攻撃すると現れる敵を倒す。

④中盤、左側にトゲがあって下っていく場所の最後の方。
ボス
ダイナイン
弱点:オービタルエッジ、アンカーネクサス
マントで防御している間は、ダッシュするとかわされ反撃されるのでおとなしく待っておく。
中盤になると姿を消しながら攻撃してくるので現れた時を攻撃する。
SPスキルは捕まるとブリッツゲージ関係なくダメージを受けるので注意。
かわせない場合はSPスキル発動までできるだけHPを減らさないようにする。
弱点:オービタルエッジ、アンカーネクサス
マントで防御している間は、ダッシュするとかわされ反撃されるのでおとなしく待っておく。
中盤になると姿を消しながら攻撃してくるので現れた時を攻撃する。
SPスキルは捕まるとブリッツゲージ関係なくダメージを受けるので注意。
かわせない場合はSPスキル発動までできるだけHPを減らさないようにする。
ミッション攻略:スラム街2
ボス
ジャイアントロロ
弱点:キスオブディーヴァ
額のクリスタルの様な部分でしかダメージを与えられない。
今までのボスの技を繰り出してくる。
キスオブディーヴァが弱点だが、ロックオンレーザーの方が当てやすい。
キスオブディーヴァを使う場合は最大まで貯めて攻撃すること。
弱点:キスオブディーヴァ
額のクリスタルの様な部分でしかダメージを与えられない。
今までのボスの技を繰り出してくる。
キスオブディーヴァが弱点だが、ロックオンレーザーの方が当てやすい。
キスオブディーヴァを使う場合は最大まで貯めて攻撃すること。
ミッション攻略:スメラギ秘密基地1
ボーナス
<エリア1>
①序盤、針の床を真っすぐ行った所。

②中盤、階段を登らずに真っすぐ行った所。
<エリア2>
③開始してすぐ右下へ降りる所の、トゲの付いたシールドの敵の後ろ。
④エリア3へのゲートの手前の上下リフトを乗らず下へ行く。ボーナス取った後はまっすぐ行くとゲートの裏に出れる。

①序盤、針の床を真っすぐ行った所。

②中盤、階段を登らずに真っすぐ行った所。
<エリア2>
③開始してすぐ右下へ降りる所の、トゲの付いたシールドの敵の後ろ。
④エリア3へのゲートの手前の上下リフトを乗らず下へ行く。ボーナス取った後はまっすぐ行くとゲートの裏に出れる。

ボス
ブレイド
弱点:ルミナリーマイン
基本的にはメディカルセンターの時と同じ攻略で大丈夫。
しかし、全ての攻撃がバリア無効でかつ範囲が広くなっているので難易度は格段に上
ルミナリーマインをうまく当てながら倒そう。
弱点:ルミナリーマイン
基本的にはメディカルセンターの時と同じ攻略で大丈夫。
しかし、全ての攻撃がバリア無効でかつ範囲が広くなっているので難易度は格段に上
ルミナリーマインをうまく当てながら倒そう。
ミッション攻略:スメラギ秘密基地2
ボス
バタフライエフェクト
弱点:スパークステラー
バリアを壊さないと本体が攻撃できないのでロックオンレーザーかオービタルエッジなどで壊す。
バリアを破壊後はスパークステラーと通常攻撃の同時攻撃が効果的。
しばらくするとHPを回復するのでSPスキルなどを使用しできるだけ早めに倒す。
攻撃が激しく、気が付くとブリッツゲージがなくなっているのでこまめな回復を。
弱点:スパークステラー
バリアを壊さないと本体が攻撃できないのでロックオンレーザーかオービタルエッジなどで壊す。
バリアを破壊後はスパークステラーと通常攻撃の同時攻撃が効果的。
しばらくするとHPを回復するのでSPスキルなどを使用しできるだけ早めに倒す。
攻撃が激しく、気が付くとブリッツゲージがなくなっているのでこまめな回復を。
ミッション攻略:スメラギ秘密基地3
アシモフ
・第1形態
弱点:クロスランサー
電撃系の攻撃は全てバリア無効のため避ける必要あり。
序盤ジャンプしての電子銃は斜め上ダッシュでとらえてレーザーで対応
その他の飛び道具はバリアで何とかなる。
チャージ攻撃はボスの頭の上で待機。
後半のSPスキルは避けるのが非常に困難でチェーンの隙間に空中ダッシュで飛び込みホバリングでかわすしかない。
・第2形態
弱点:なし
カプセルの上の球体が弱点。
同じく全攻撃バリア無効のため、非常に厳しい。
デリートはボスのカプセル、電撃はボス以外のカプセルの上空へ逃げる。
エネルギーボールは回転して向かってくるため、対角線上の遠くに逃げる。
できるだけロックオンを続けレーザーを当て続ける。
第1形態の時にソングオブディーヴァが発動すると、第2形態では発動しないので注意。
SPスキルは巨大隕石が連続で襲ってくる、空いているスペースを見極めかわそう。
弱点:クロスランサー
電撃系の攻撃は全てバリア無効のため避ける必要あり。
序盤ジャンプしての電子銃は斜め上ダッシュでとらえてレーザーで対応
その他の飛び道具はバリアで何とかなる。
チャージ攻撃はボスの頭の上で待機。
後半のSPスキルは避けるのが非常に困難でチェーンの隙間に空中ダッシュで飛び込みホバリングでかわすしかない。
・第2形態
弱点:なし
カプセルの上の球体が弱点。
同じく全攻撃バリア無効のため、非常に厳しい。
デリートはボスのカプセル、電撃はボス以外のカプセルの上空へ逃げる。
エネルギーボールは回転して向かってくるため、対角線上の遠くに逃げる。
できるだけロックオンを続けレーザーを当て続ける。
第1形態の時にソングオブディーヴァが発動すると、第2形態では発動しないので注意。
SPスキルは巨大隕石が連続で襲ってくる、空いているスペースを見極めかわそう。
クリア後
クリア後の要素
クリア後要素は以下の通り
・レベル、カスタマイズは引継ぎで全ステージプレイ可能
・SPミッションが6個追加
・ボスラッシュ追加(SPミッション全クリア後)
・ボスラッシュクリア後は好きなボスと戦えるVSミッション解放
・あとはベストスコア、ベストタイムになどに挑戦
・レベル、カスタマイズは引継ぎで全ステージプレイ可能
・SPミッションが6個追加
・ボスラッシュ追加(SPミッション全クリア後)
・ボスラッシュクリア後は好きなボスと戦えるVSミッション解放
・あとはベストスコア、ベストタイムになどに挑戦
SPミッション1
ボーナス
①序盤、地下に降りた後すぐの階段の下

②中盤、旗を飾ってある部屋の一番右上あたり

③ソファーの部屋の3つ目のソファーの上の天井を壊して入る隠し部屋

④ボスへのゲートの手前の足場を登る

②中盤、旗を飾ってある部屋の一番右上あたり

③ソファーの部屋の3つ目のソファーの上の天井を壊して入る隠し部屋

④ボスへのゲートの手前の足場を登る
ボス
リベリオ
攻撃パターンは基本的には通常時と同じだが弱点がなくなり、攻撃も激しくなっている。
SPスキル以外はバリアが有効なのでブリッツゲージさえ気を付ければ負けない。
敵のSPスキルは避けにくいので、SPスキルを発動までにHPは減らさないようにしよう。
攻撃パターンは基本的には通常時と同じだが弱点がなくなり、攻撃も激しくなっている。
SPスキル以外はバリアが有効なのでブリッツゲージさえ気を付ければ負けない。
敵のSPスキルは避けにくいので、SPスキルを発動までにHPは減らさないようにしよう。
SPミッション2
ボーナス
①開始すぐの緑コンテナの右側、敵が二体ならんでいる下。

②序盤の灰色のコンテナの右側、トゲの敵が左右に動いているところの下。

③中盤のオレンジのコンテナが左右にある場所の上空。

④終盤の最後のオレンジのコンテナの右側。


②序盤の灰色のコンテナの右側、トゲの敵が左右に動いているところの下。

③中盤のオレンジのコンテナが左右にある場所の上空。

④終盤の最後のオレンジのコンテナの右側。

ボス
インテルス
全てパワーアップしているが基本的にはバリア有効のためゲージが1より下にならないよう気を付けよう。
こちらの自由を奪う攻撃は敵を攻撃するより避けることを優先した方が良い。
全てパワーアップしているが基本的にはバリア有効のためゲージが1より下にならないよう気を付けよう。
こちらの自由を奪う攻撃は敵を攻撃するより避けることを優先した方が良い。
SPミッション3
ボーナス
①開始地点から下の位置。
②序盤、センサーに触れるとカッターが出現する所。

③中盤、センサーがたくさんある中を上に登るところ
④終盤、パイプがあるエリアの下図から左に行ったところ。

②序盤、センサーに触れるとカッターが出現する所。

③中盤、センサーがたくさんある中を上に登るところ
④終盤、パイプがあるエリアの下図から左に行ったところ。

ボス
クリム
他のボス同様パワーアップしている。今回はオービタルエッジで走行を破壊出来ないため、バリアのない時を攻撃しよう。
上から落ちてくるがれきは壊せるので、オービタルエッジで対応しよう。
他のボス同様パワーアップしている。今回はオービタルエッジで走行を破壊出来ないため、バリアのない時を攻撃しよう。
上から落ちてくるがれきは壊せるので、オービタルエッジで対応しよう。
SPミッション4
ボーナス
①序盤、針の床の手前の上部の隠し部屋

②中盤、針の床を抜け、左端から上へ上ったところ

③2個目のボーナスから右へ行ったオービタルエッジで破壊できるブロックがある場所
④ボスへのゲートから左に行った場所

②中盤、針の床を抜け、左端から上へ上ったところ

③2個目のボーナスから右へ行ったオービタルエッジで破壊できるブロックがある場所
④ボスへのゲートから左に行った場所
ボス
イソラ
通常時からビットが大量に出現し避けるのが厳しくなってくる、ドラフトスパイラルでも消すことができない。
SP攻撃は避けるのが難しければ、リロードを連打すれば動かずにやり過ごせる。
通常時からビットが大量に出現し避けるのが厳しくなってくる、ドラフトスパイラルでも消すことができない。
SP攻撃は避けるのが難しければ、リロードを連打すれば動かずにやり過ごせる。
SPミッション5
ボーナス
①開始から少し進んだ地点。
②序盤、針の床を抜け、下に降りる所を降りずに右に進むとある。

③序盤、針の床を抜け、下に降りた後、右下へ進まずに空中ダッシュで右に進むとある。

④中盤、トゲの敵が縦に2体並んだところ。

②序盤、針の床を抜け、下に降りる所を降りずに右に進むとある。

③序盤、針の床を抜け、下に降りた後、右下へ進まずに空中ダッシュで右に進むとある。

④中盤、トゲの敵が縦に2体並んだところ。

ボス
バクト
攻撃範囲が広くなっており、クロスランサーでの攻撃も封じられている。
ただ、バリア有効なのでブリッツゲージにさえ気を付ければそうそう負けない。
攻撃範囲が広くなっており、クロスランサーでの攻撃も封じられている。
ただ、バリア有効なのでブリッツゲージにさえ気を付ければそうそう負けない。
SPミッション6
ボーナス
①開始から少し進んだ地点。トゲに変化する敵がいる所。
②序盤、針の床の手前にある上に行ける所。

③中盤、下図の位置でアンカーネクサスでロックして攻撃すると現れる敵を倒す。

④中盤、左側にトゲがあって下っていく場所の最後の方。
②序盤、針の床の手前にある上に行ける所。

③中盤、下図の位置でアンカーネクサスでロックして攻撃すると現れる敵を倒す。

④中盤、左側にトゲがあって下っていく場所の最後の方。

ボス
ダイナイン
他のボス同様パワーアップしているが、バリア有効なのでブリッツを切らさないように。
SPスキルはパワーアップ前と同様バリア無効なので避けるか、SPスキルまでにHPを減らさないようにしよう。
他のボス同様パワーアップしているが、バリア有効なのでブリッツを切らさないように。
SPスキルはパワーアップ前と同様バリア無効なので避けるか、SPスキルまでにHPを減らさないようにしよう。