※今回の記事はtwitterをフォロー頂いているfisさん(@GDiscounty)がblog
GameDiscountyを閉鎖される、ということで譲り受けた記事になります。
今回はあの超有名アクションゲーム、ロックマンシリーズを開発している
インティクリエイツの新作、白き鋼鉄のX(イクス)です!
ファーストインプレッション
もともとこれはインティクリエイツの自社アクションシリーズ
「ガンヴォルト」の外伝的な位置づけの作品ということもあり
元となったとされるロックマンと同じ敵を射撃の武器で倒していく
横スクロールアクションです。
初期のガンヴォルトは体験済みですが最近のガンヴォルトはあまり触っていなかったので
どのような進化をしているのか楽しみにしていましたが
予想通りの素晴らしい進化を遂げていました。
ロックマンとの比較
やはりどうしてもガンヴォルトとロックマンは切っても切り離せない
と思ってしまうファミコンゲーマーな私。
最近の若者はロックマンと言ってもあんまりピンとこないのでしょうか。
ゲーム的なことを言うと、敵を射撃で倒す、敵の能力を自分のものにする
というシステムはロックマンと同じ。
ただ、ガンヴォルトはここから先があります。
まずはダッシュからのレーザー攻撃。
これだけ聞くと別に普通ですが
ダッシュを当てた敵に対し誘導レーザーで攻撃することでダッシュゲージがさらに増えるので
その増えたダッシュゲージでさらに次の敵を倒しに行く
というプレイスタイルが生まれました。
このダッシュ→レーザー攻撃はこのゲームの核となっていて
敵の配置もうまく工夫されており
このアクションでスタイリッシュかつ素早く敵を倒せるようになっています。
ダッシュの起動に少し癖があるのでなれるまで少し時間がかかりますが
なれると爽快に敵が倒せるようになります。
また、スコアがクリア時に表示されるため
スコアアタックでの高得点にも欠かせないテクニックとなっています。
遊びやすさ満載
ロックマンでもそうでしたが
やはりこういう割とキャッチーな見た目だけど難易度は本格派
というゲームはよくあり、本作もそうかなと思っていました。
ですが、プレイしてみると確かに歯ごたえはあるのですが
どちらかと言うと遊びやすいという印象でした。
まずブリッツゲージと呼ばれる
ゲージがたまっていればダメージはくらわないという機能があるのですが
これのお蔭で割と快適に進めます。
ただし、ブリッツゲージはすぐ減ってしまうので
貯め直しが超重要、ゲージが画面左下名にあるので枯渇に気が付きにくい。
ゲージ貯めるのが十字キーorスティック下2回というのが少し面倒。
あと、バリアありきの難易度なので、敵の攻撃も結構激しい。
ただ、ゲージにさえ気を配ればボスの攻撃でも無敵なので初心者も安心。
リトライも簡単でロードも早い。
さらに主人公がやられてしまうと強化された状態で復活する
というシステムがあるため、一発逆転も狙えます。
ただ、この復活は確率で起こるものなので過信してはいけません。
今のところ難易度変更などはなさそうなので
そこはある程度硬派なアクションを守りつつも
要所要所でお助け要素がキラリと光るゲームです。
ボスもはじめは何度もやられてしまいますが
何度も挑むことでボスの行動パターンを学習し、撃破するという楽しさも健在です。
その他箇条書きに
・お金を稼いでカスタマイズも可能
・可愛いキャラのトークで癒されます
・初心者も安心の難易度と何度も挑みたくなるような仕掛けが満載
まとめ
スイッチ初の新作ガンヴォルトということもあり
ビジュアル面やシステム面においても正当進化していました。
個人的にはブリッツゲージが貯めにくいのだけが少し気になりましたが
そこらへんは慣れかな。
その他は操作性も良くストレスなく動かせます。
また、通常のアクションゲームとしてだけではなく
スコアアタックやロックオンレーザーでの連続撃破のコンボボーナスなど
シューティングゲームのような要素も持ち合わせた作品だとも言えます。
さすがのインティクリエイツという出来栄えで
アクションゲーム好きならまず買って間違いない作品ではないでしょうか。