※今回の記事はtwitterをフォロー頂いているfisさん(@GDiscounty)がblog
GameDiscountyを閉鎖される、ということで譲り受けた記事になります。
Switchで発売中の魔人少女Chronicle 2D ACTの攻略情報を掲載しています
ネタバレを避けるため、全て隠していますので
知りたい情報だけクリックして見ていってください。
基本情報
難易度について
難易度については難しくなるにつれて
被弾時のトレースの減少量
ボスの体力の増加
敵の速度の上昇
など難しくなるが、クリア時のシェガーの欠片の獲得量も多くなる。
獲得量はイージーが50、ノーマルが150、ルナティックが800となる。
被弾時のトレースの減少量
ボスの体力の増加
敵の速度の上昇
など難しくなるが、クリア時のシェガーの欠片の獲得量も多くなる。
獲得量はイージーが50、ノーマルが150、ルナティックが800となる。
純色のシェガー
ステージには純色のシェガーと呼ばれるクリスタルがある。
純色のシェガーは攻撃を当てたり、隠れている場所に移動することで出現する。
通常のステージには2個あり、取得するとキャラクターのインストールのレベル上限アップなど、性能がアップする。
純色のシェガーは攻撃を当てたり、隠れている場所に移動することで出現する。
通常のステージには2個あり、取得するとキャラクターのインストールのレベル上限アップなど、性能がアップする。
お役立ち情報
プレイングレベルの?
プレイングレベルの???は
ジズーをノーダメージで倒す、です。
ジズーをノーダメージで倒す、です。
シェガーの欠片の貯め方
シェガーの欠片は以下の方法で取得可能
・ゲームをクリアする。
・プレイングレベルを達成する。
ゲームをクリアは新しいセーブデータで始めれば同じ難易度でも何度でも受け取れる。
・ゲームをクリアする。
・プレイングレベルを達成する。
ゲームをクリアは新しいセーブデータで始めれば同じ難易度でも何度でも受け取れる。
過去版への見た目変更
クリア後のシェガーショップでスタイルチェンジを購入する。
その後、ミュージアムのスタイルチェンジで全体変更することでドットの過去版へと見た目を変更できる。
その後、ミュージアムのスタイルチェンジで全体変更することでドットの過去版へと見た目を変更できる。
天園図書館
ジズー編:純色のシェガーの場所
①序盤の茶色の本の敵が最初に出てくるところ。

②終盤の上下に分かれたところで、鍵を使っていける上の道


②終盤の上下に分かれたところで、鍵を使っていける上の道

リーバ編:純色のシェガーの場所
①茶色い本の敵が連続で出てくる場所の4体目の上あたり

②中盤の扉から進んだ足場の一番端の上あたり、ダッシュジャンプで行く必要がある


②中盤の扉から進んだ足場の一番端の上あたり、ダッシュジャンプで行く必要がある

ボス攻略
クリンスィー
弱点:ディバイドアイス
弱点:ディバイドアイス
静界の氷道
ジズー編:純色のシェガーの場所
①序盤の下に宝箱がある足場のあたり

②後半の風を敵が3体縦にならんでいる場所を右側に沿って降りるといける足場
※降りる途中でウイングを使用し右へ行く必要があります。


②後半の風を敵が3体縦にならんでいる場所を右側に沿って降りるといける足場
※降りる途中でウイングを使用し右へ行く必要があります。

リーバ編:純色のシェガーの場所
①序盤のペンギンが出るS字に上がって行く場所の左上あたり。

②中盤の上下に分かれた通路を上に行った突き当りにある。
コバルトファイアでは取りにくいのでハウンドリングを使おう。


②中盤の上下に分かれた通路を上に行った突き当りにある。
コバルトファイアでは取りにくいのでハウンドリングを使おう。

ボス攻略
アル
弱点:アッパートルネード
弱点:アッパートルネード
ポーツマスシティ
ジズー編:純色のシェガーの場所
①中盤の上に青、下に赤の切り替えブロックがある上部

②後半の上下に切り替えブロックがある場所を上に進んだ先あたり


②後半の上下に切り替えブロックがある場所を上に進んだ先あたり

リーバ編:純色のシェガーの場所
①序盤の赤と青のブロックに挟まれた間

②中盤の赤と青のブロックが横長く続く場所の突き当り


②中盤の赤と青のブロックが横長く続く場所の突き当り

ボス攻略
パペルネ
弱点:サークルクロン
弱点:サークルクロン
黄昏監獄
ジズー編:純色のシェガーの場所
①序盤の魔女の敵が出るあたり

②骸骨が出てくる牢屋が3つある場所の左の牢屋の上


②骸骨が出てくる牢屋が3つある場所の左の牢屋の上

リーバ編:純色のシェガーの場所
①ステージ開始の境界線の上側の足場の先あたり

②中盤の骸骨が2体いる部屋の次の槍を持った敵がたくさんいる場所の左下あたり。


②中盤の骸骨が2体いる部屋の次の槍を持った敵がたくさんいる場所の左下あたり。

ボス攻略
ブラッド
弱点:ダイアミサイル
弱点:ダイアミサイル
チェルシー学園寮
ジズー編:純色のシェガーの場所
①消える足場が3段ある場所の3段目の下

②1マスの消える足場が大量にある場所の一番上


②1マスの消える足場が大量にある場所の一番上

リーバ編:純色のシェガーの場所
①序盤の消えるブロックの間

②中盤の2つ目の消えるブロックの部屋の突き当り、鳥が2匹いるところ。


②中盤の2つ目の消えるブロックの部屋の突き当り、鳥が2匹いるところ。

ボス攻略
ソラ
弱点:バウンドリング
弱点:バウンドリング
ベルファ島
ジズー編:純色のシェガーの場所
①序盤の下に4個上に2個の木の足場の左側

②ボスへのワープゾーンの後ろ


②ボスへのワープゾーンの後ろ

リーバ編:純色のシェガーの場所
①序盤のカニがいる上下に分かれた足場の下の足場の先

②中盤の2カ所目の火を消す場所の火と火の間


②中盤の2カ所目の火を消す場所の火と火の間

ボス攻略
ストイ
弱点:グラウンドインパクト
弱点:グラウンドインパクト
幻夢の森
ジズー編:純色のシェガーの場所
①暗闇ゾーンの4個デコボコがある先
弓矢を持った敵まで行くと行きすぎなので戻ろう。

弓矢を持った敵まで行くと行きすぎなので戻ろう。

リーバ編:純色のシェガーの場所
①暗闇ゾーンの4個デコボコがある先
弓矢を持った敵の下あたり

弓矢を持った敵の下あたり

ボス攻略
ヴェーリー
弱点:特になし
弱点:特になし
深層遺跡
ジズー編:ボス攻略
リーバ
弱点:特になし
今までのボスに比べて格段に耐久力が高く、弾幕+敵の出現でやさしいでもある程度の難しさはある
。 やさしいなら、バウンドリングをばらまきながら戦うと雑魚を処理してくれるので、ボスの攻撃を避けることに集中できる。
弱点:特になし
今までのボスに比べて格段に耐久力が高く、弾幕+敵の出現でやさしいでもある程度の難しさはある
。 やさしいなら、バウンドリングをばらまきながら戦うと雑魚を処理してくれるので、ボスの攻撃を避けることに集中できる。
リーバ編:ボス攻略
ジズー
弱点:特になし
コバルトファイアの溜め攻撃を主力に攻める。
変身前の攻撃は直線的なため、上下にジャンプすれば避けられる。
変身後は各ボスの攻撃を使ってくるのでパターンを見極めて攻撃する。
直線的な攻撃はブロッキングでかわせるとだいぶ有利に戦える。
弱点:特になし
コバルトファイアの溜め攻撃を主力に攻める。
変身前の攻撃は直線的なため、上下にジャンプすれば避けられる。
変身後は各ボスの攻撃を使ってくるのでパターンを見極めて攻撃する。
直線的な攻撃はブロッキングでかわせるとだいぶ有利に戦える。
クリア後
クリア後の要素
クリア後の要素は以下の通り
・リーバ編追加(新しいデータで開始する必要あり)
・シェガーショップでの追加効果の購入
・プレイングレベルでのやりこみを行い、おまけ画像を見る。
・リーバ編追加(新しいデータで開始する必要あり)
・シェガーショップでの追加効果の購入
・プレイングレベルでのやりこみを行い、おまけ画像を見る。