[Switch/攻略]熱血硬派くにおくん外伝イカすぜ!小林さん

※今回の記事はtwitterをフォロー頂いているfisさん(@GDiscounty)がblog

 GameDiscountyを閉鎖される、ということで譲り受けた記事になります。

Switchで発売中の熱血硬派くにおくん外伝イカすぜ!小林さんの攻略情報を掲載しています。

ネタバレを避けるため、全て隠していますので

知りたい情報だけクリックして見ていってください。

基本情報

スターによるパワーアップ
小林さんは幹部を倒すともらえるスターを使用することでパワーアップできる。
パワーアップ、装備アイテム入手はタイトル画面のオプションから行う、ゲーム中は無理なので注意。
HPなどは1度のアップでかなり上がるので早めにしておいた方が良い。
仲間の切り替え
小林さん以外に2人の仲間を切り替えることができる。
溝口:スペシャルアイテムの使用ができる。スペシャル攻撃でモヤ人間を倒すことができる。
くにお:強力な必殺技を持つ戦闘のスペシャリスト。
相関図
ホームページより
image

テクニック&役立ち情報

追い打ち攻撃
通常攻撃やスペシャル攻撃の後にジャンプボタンで追い打ちができる。
パワーアップのコツ
全員の仲間のHPを1段階上げると後は小林さんパワーアップした方が良い。
仲間は倒れても時間で復活するが小林さんは倒れると即ゲームオーバーとなる。
また、小林さんは常に画面に出ていなければならないため、強化しても無駄がない。
小林さんの次はくにおの強化がオススメ。
戦闘のコツ
攻撃をかわしたい場合は上下に動く。
スペシャル攻撃は通常攻撃を3回当てて動けなくしてから使う方が良い。
受け身で不死身
HPが0になるダメージを受けても受け身を取ると倒れない。※バグかもしれません。
思い出の品ドロップ
思い出の品はマーカーを倒すとドロップする。
UFOに乗る
敵として出てくるUFOは乗ることができる。
攻撃もできるし、穴を超えることもできる。
有能くにおくん
くにおくんはモヤ人間を倒すことができる。
スペシャル攻撃で穴を超えていくこともできるのでとても有能。
効率よく同じ色の敵を倒す
同じマップでも出入りすると敵の種類が変わる。
同じ色の敵をたくさん倒したい時は、全体マップの出現してほしい色の場所を戦闘員がでるまで出入りする。
効率の良いスコア稼ぎ
通常の戦闘員はスコアが低い。
UFOなどのロボット系の敵は1体につき10000点もらえる。
モヤ人間は1体で50000点。
ロボットやモヤ人間が出現するまで画面を切り替えて稼ぐのが良い。
クリアするとおよそ100万から200万程度のスコアが加算される。

全体マップ+出現する戦闘員の色

マップ
※場所の名前は正式なものではありません。
幹部を倒すとそのエリアでは全種類の色が出現することがあります。
下水13-Cと13-Bで1つのエリアです。出るところが違うので分けています。

幹部:12号(赤)

12号
赤色の戦闘員を30体倒すと出現する。
攻撃力が高いのでできるだけダメージを受けないようにしよう。
ジャンプ攻撃の着地を狙うと比較的安全にダメージを与えられる。
ダウンの起き上がりの爆発もダメージが大きいのでダウン後には近づかないように。
後半になるとビーム後ソード攻撃を多用してくるので上下に動いてかわす。

幹部:21号(緑)

21号
緑色の戦闘員を30体倒すと出現する。
ロボットに乗り込んでくる。
射撃が主でビームとドリルのようなロケットで攻撃してくる。
スペシャルアイテムを貯めることができないので仲間を呼ぶか、回復するかはよく考えること。

幹部:29号(紫)

29号
紫色の戦闘員を30体倒すと出現する。
緑同様にロボットで出現する。
こちらのHPを吸い取る攻撃をするので仲間は呼ばない方が良い。
本体が大きく動きも遅いので、スペシャル攻撃を当てやすいので、スペシャル攻撃主体で攻めよう。

幹部:35号(青)

35号
青色の戦闘員を30体倒すと出現する。
基本的には上下に動きながら敵の攻撃をかわし攻撃しよう。
上空に飛び上がる技の着地を狙って攻撃しよう。
ダメージを与え続けると攻撃パターンが変わる。

幹部:47号(オレンジ)

47号
オレンジ色の戦闘員を30体倒すと出現する。
雑魚を大量に呼び出す、スペシャルアイテムで仲間を呼び出すと戦いやすい。
下水13-Cで戦うと左側の穴に見えない敵が存在するバグがあるようなので、発生したら違う場所で戦うこと。
全ての敵を倒すと本人は撤退する。

幹部撃破後

エンディング分岐
幹部を12号→21号→29号→35号→47号の順で倒すかどうかでエンディングが変わる。
・順番で倒すと真エンド
・順番で倒せないと通常エンド
隠しボス
楠原

マーカーを倒した後、山田と会話し、4体目の幹部を倒した後に山田からの呼び出しに応えると出現。
ビーム攻撃は非常に避けにくく、動きも早いため倒しにくい。
勝てない場合は星を使ってHPを増やそう。
防御力は高いがHPはそれほど高くないので、どうしても倒せない場合は仲間を呼んで仲間に倒してもらうのもあり。

ラスボス
ヒルケス

遠隔攻撃が激しく、かわすことが難しい攻撃が多い。
上下に動きながら敵を誘い、通常攻撃3回で動きを止めてからのスペシャル攻撃を確実に当てたい。
しばらく攻撃するとプロテクターが壊れて与えられるダメージが増える。
プロテクター破壊後も攻撃パターンはほぼ変わらない。
幹部を正しい順番で倒していた場合は、プロテクター破壊後、小林さんの真の力が解放される。

クリア後の要素

クリア後
エンディングリストが見れるようになる。
クリアボーナスとして星が3個もらえる。
基本的には繰り返しプレイし、全てのエンディングを埋めることを目指す。
各エンディングの条件
エンディングには
プレイヤーの性別と関係(4種類)×A〜E?ランク(5種類)で計20種類あります。
正しい順番で幹部を倒すと無条件でAランクになるようです。
正しい順番でないとBランク以下になるようです。

<検証結果>
1度もやられないでスコア5088920でBランク、3835103、2641245でCランクとなりました。
やられるとスコアが下がるので、2回やられて2415914でDランクでした。
140万台でEランクをとっている方がいたのでおそらく150万以下でEランクではないかと思います。
ただ、スコア0の状態でラスボス倒しても150万超えたのでラスボスとの戦い方か、タイムが関係してくるかもしれません。