[Switch]コードシフター(CODE SHIFTER)攻略情報まとめ!

※今回の記事はtwitterをフォロー頂いているfisさん(@GDiscounty)がblog

 GameDiscountyを閉鎖される、ということで譲り受けた記事になります。

Switchで発売中のコードシフター(CODE SHIFTER)の攻略情報を掲載しています。

ネタバレを避けるため、全て隠していますので

知りたい情報だけクリックして見ていってください。

基本情報

キャラクターの特性
各ヒーローキャラには特性がある。
どんな特性かはキャラクターの絵のところにマークがついてある。
・軽い:風に乗って上へ上れる。アイコンなし
・重い:雲に乗って降りられる。アイコンなし
・小さい:狭い隙間を抜けられる。>>のアイコン
・打撃:箱を壊せる。拳のアイコン
・火:氷を溶かせる。氷の上を歩くと氷が溶ける。火のアイコン
・氷:火を止められる。氷のアイコン
・雷:エレベーターなどの電源をつけられる(スイッチでAボタンを押す)。雷のアイコン
 
カラフルファイターズの使用キャラについて
EXステージのゴーストを倒すことで増やすことができる。
EXステージはノーマルステージを攻略することで解放される。

小ネタ、お役立ち情報

Sランクへの道
スコアの要素は以下の通り
・敵撃破
・バグ修正
・リソース収集
・最大HIT
・ノーリトライ
・被ダメージ
敵、バグ、リソースはある程度頑張れば達成可能だが、被ダメージは結構響くので、極力ダメージを受けないようにすることが大事。
とりあえず、HIT数がある程度多く、自分に合ったキャラを数体見つけるのがオススメ。
HIT数は攻撃後ある程度の時間は続いて加算されるので、素早く敵を攻撃することが必要。
 
オフィス内での特殊操作
オフィス内でAボタンを押すとダッシュできます。
また、LRでズームができる。
 
初心者オススメキャラ
カイ:飛び道具、対空と扱いやすい攻撃がそろっている。
アボボ:動きは遅いが圧倒的な破壊力。力こそパワー。
ファウスト:リーチが長くダメージも大きいので使いやすい。
 
Sランク以外でのスキルの取得
同僚に話しかけたり、机などを調べるとたまにスキルをもらうことができる。
話す時にフキダシに緑の+の絵が表示されているときはスキルがもらえる。
 

ボス攻略

モジーのフォルダ
Stage5:テキストバグ
瞬間移動からの手裏剣や接近攻撃を仕掛けてくる。
ダメージを与えると分身してくるが、一瞬だけ早く表れるのが本体なので、そいつを狙おう。
 
ルウディのフォルダ
Stage5:ディスプレイバグ
上へ飛び、雑魚を召喚する。雑魚を倒すと降りてくるのでそこを狙おう。
後半は雑魚の数が増える。
雑魚はダメージ後の無敵時間が長いので、連続で当てようとせず、ヒットアンドアウェイを心がけよう。
 
ハドソンのフォルダ
Stage5:フリーズバグ
氷柱攻撃は足場の上へ上ってかわそう。氷柱攻撃の直後はボスの周りにいるとダメージを食らうので、少し待ってから硬直を狙おう。
ダメージを与えると上からの氷柱攻撃を仕掛けてくるので足場の下へ逃げよう。
雪玉を吐き出してくるので、ジャンプでかわしながら攻撃しよう。
 
グレッグのフォルダ
Stage5:バランスバグ
序盤は突進攻撃と炎攻撃、炎は氷で消せないので素直に避ける。
馬の足が上がった時が攻撃チャンス。
後半は下から火が上がってくるので、スキマを見つけそこから遠距離攻撃しよう。
 
ステラのフォルダ
Stage5:①ボス勢ぞろい
今までのボス4体を倒す必要あり、少し難しくなっているが、基本攻略は同じ。
②セラコピー(ゴースト)
最初は武器での攻撃、三連続の後にスキができるので、後ろに回り込んで攻撃。
次はジャンプ攻撃と飛ぶ斬撃で攻撃してくる。両方とも攻撃の後に少しスキができる。
敵にダメージを与えた後の無敵時間が長いので無理に連続攻撃をしないようにしよう。
最後の段階は下からくるレーザー攻撃が追加されるが、落ち着いて空いているところに逃げれば大丈夫。
 
ステラのフォルダStage5の小ネタ
①1up取得
最初に落下するとき、落下せずに右へ行くことができ、1UPを取ることができる。
開始と同時にスティックを右に倒しておくと良い。
②アシストの切り替え
アシストキャラは一度取得し、しばらく待つと別のキャラに入れ替えることできる。
自分のお気に入りのアシストがでるまで待つのもアリ。
 

クリア後の要素

クリア後にできること
難易度の変更
ハード、ベリーハードの難易度が追加されます。
それぞれにSランクを取得することで、新たなスキルをゲットすることができます。