高難易度2Dアクションゲーム
カップヘッド(Cuphead)がとても楽しかった!
Switch版でクリアしたので、レビューを書いてみたいと思います。
ボス戦に特化したシステム
カップヘッドはスーパーマリオなどに代表される2Dアクションゲームですが
特徴的なのは、ボス戦がメインということ。
横スクロールで進んで行くステージもありますが
基本はステージ開始と同時にボス戦。
途中で攻撃パターンが変化するなど
どれも、一筋縄ではいかない強敵揃い。
どのボスもバラエティに富んでいて
見ているだけでも楽しいです(じっくり見ている暇はないですが)
高難易度だが理不尽ではない難易度
このゲーム、キャラクタやボスは可愛いですが
難易度はかなり高いと思います。
私がゲームが上手くない、というのもありますが
正直、途中で投げ出したくなる程の難易度。
ダークソウルや、仁王などと
システムは違いますが、同じく死にゲーと呼べるぐらいの難易度です。
私もクリアまでに 400回近くゲームオーバーになりましたw
(途中リトライはカウントされていないので、実際はもっと多い)
ただ、理不尽では無いです。
ボスの攻撃の避け方を探す楽しみ
どの武器が有効なのかを探す楽しみ
分かってから、その攻略方をどれだけ実践できるかの楽しみ
このゲーム
レベルを上げれば楽に倒せる、などの救済措置はありません。
(有効な装備を使う/使わないはありますが)
倒すには、ボスの攻撃に慣れて、自分の腕をレベルアップさせるのみ。
苦労してボスを倒した時のやりきった感は最高です。
思わずガッツボースが出るくらい。
リトライ時のロードが皆無
途中倒された時にも、進捗が出る(後どれぐらいで倒せるかが分かる)
など、何度も挑戦したくなるしかけもあり
「今度こそ!」
と、気軽に再プレイ出来るシステムも素晴らしいですね。
ステージ開始時のロードが多少長い
難点があるとすれば、全体マップからステージ開始までの
ロード時間が多少長いこと。
リトライは一瞬なのですが、装備を切替ようとすると
一旦マップに戻り、装備を切り替えて再度ステージ挑戦する必要があり
そのロードが結構長い(体感20秒程)
どの武器が有効かなどは、一度戦ってみないと分からないことも多いので
この装備切替で時間がかかるのは、結構ストレス。
一旦マップに戻るのが面倒だなーと思って
今ある装備でなんとか頑張ってみる、、、ってこともありました。
クリア出来ない人への救済要素は無し。練習あるのみ!
先程も書きましたが、クリア出来ない人への救済措置はありません。
ボスに有効な武器、装備などの切替は可能なので
その有効性を探す、ぐらいでしょうか。
難易度が高いこともあり、どうしてもクリア出来ない!
クリア無理!
と投げてしまう人もいるかも。。。
とは言え、この難易度の高さがカップヘッドの醍醐味ではあるので
救済要素を作ってしまうのは、また違う気もします。
もし詰まってしまったら、私が苦労したボスと、オススメの装備については
攻略メモを書いておいたので、こちらが参考になれば。
https://gamers-commu.net/category/ゲーム関連/cupheadカップヘッド/
まとめ
高難易度ではあるものの、理不尽さは無く
何度も何度もリトライすれば(きっと)クリアできる難易度調整。
とても楽しく、素晴らしいゲームでした。
お値段も税込1,980円とお手頃なので
ぜひ多くの人に体験してもらって、絶望(笑)と達成感を味わって欲しいです。
死にゲー好きな方にも、ぜひ!(*’▽’*)