※ストーリーのネタバレはありませんが、ボス、ステージ、アイテムの
ネタバレはあるかと思います。ご注意を。
第9回はこちら。
永久氷棺
ラストエリアになる、永久氷棺。
ここの雑魚はHPも多く、食らうダメージも大きい。。。
敵が強すぎて、なかなか進めないようなら
この後ラスボスですし、レベル上げをしてもいいかも。
私はラスボス前に、Lv48まで上げました。
ラスボス前:グレモリー
道なりに左の方に進んでいくと、ラスボス前の中ボス。
前に逃げてった、グレモリー。
レベル上げたせいか、ゴリ押しになってしまったので
あんまり印象が無いんですが(笑)
斬月刀を装備していると、攻撃が全てクリティカルするので
オススメかもです。
後、避けにくいビームなどの攻撃は
インバートして上下反転させると、避けれたと思います。
倒した後は、少し戻って、左上の方から
行けなかった地点に。
グレモリーを倒すと、短距離ワープが出来る
ディメンジョンシフトが使えるようになるので、塞がっている部分を抜けていきます。
そのまま進むんでいくと、ついにラスボス戦。
ラスボス
がっつりネタバレになるので、名前は伏せておきますがラスボス戦。
キツい攻撃が多いですが、避けれない!!
と思った攻撃も、ディメンジョンシフトで抜けれることも多いです。
後は今までのボス(斬月など)と同じように、
なるべく後ろに周るように
敵の攻撃後の硬直時に攻撃する
攻撃時以外は、あまり近づきすぎないようにする
で倒せると思います。
この後、本当の最終ボスと連戦になるので
ここで回復アイテムを使いすぎないように。
ラスボス2戦目
ラスボス2戦目は、1戦目から連戦。
画面の周りをグルグルと回りつつ攻撃してきます。
回っている敵は3匹いるんですが
基本的に、1戦目のボスがくっついているボスだけ
ダメージを与えれば良いです。
このボスに有効だったのは、
アップビート・ヒートのシャード。
火炎放射器を固定砲台として置いておけるシャード。
置いておけば勝手にダメージを与えてくれるので、ものすごく楽。
後は、適当に避けてチャンスがあれば、自分でも攻撃していれば
倒せると思います。
ちなみに魔法陣のようなものには乗れるので
足場にして攻撃することも可能です。
グラディウス(シューティングゲーム)のような攻撃もしてきますが
意外と避けやすいので、問題無いかと。
これで、クリア!