Bloodstained【攻略/プレイ日記1】 チュートリアル〜ガレオン

※ストーリーのネタバレはありませんが、ボス、ステージ、アイテムの
 ネタバレはあるかと思います。ご注意を。

Bloodestained:Ritual of the Nightについて

Bloodstainedは、コナミ在籍中に
悪魔城ドラキュラ、キャッスルヴァニアシリーズを開発した
IGAさんが、手がける新作アクションRPG。

Bloodstained

マップを埋めながら探索する
横スクロール2Dアクションゲーム。
レベルや、収集要素もあり
少しずつマップを埋めていく感覚が非常に楽しい!

現在は海外版のみ発売。日本語版は今秋発売予定

海外版は6月に発売されたのですが
(Steam,PS4,XBOXOne,Switchで発売中)

日本語版は、“予期せぬ物流上の問題”で
10月24日発売予定となっています。

私は我慢出来なかったので、PS4の北米アカウントにて
海外版をDL購入。

海外版にも日本語音声、日本語字幕も入っているので
プレイに支障は全くないので
※初回起動時には、字幕のみ英語になってましたが
 ゲームを再起動すると、直ったようです。

気になる!または待ちきれない!という方は
北米版を購入するのもいいかもしせません。

何度かに分けて、ゆる〜くプレイ日記を書いていこうかと思いますので
宜しければお付き合いくださいませ(*゚▽゚)ノ

チュートリアル

まずは微妙に揺れる船の中が舞台。
主人公はミリアムという女の子。

Bloodstained

敵を倒すと、シャードと呼ばれる敵の能力が吸収出来ることも。
しかも、何度も吸収することで、能力もレベルアップしていきます。

Bloodstained

Bloodstained

シャードの吸収確率は敵によって決まっていそう。
あっという間に能力覚える敵もいれば、
何度も何度も倒して、よーやく1つ!という敵もいました。

セーブはこのセーブポイントの部屋を見つけないと
出来ません。

途中で死んだら
取ったアイテムも無くなり、踏破したマップも戻り
セーブした状態に完全に戻ります。

最近のオートセーブに慣れてたので
最初は軽く絶望w

Bloodstained

なので、新しいマップを探索する時には
なるべく早くセーブポイントを探しましょう。
そして、頻繁にセーブしましょうw

イベントシーンは、このようなバストアップ絵で
会話になります。

Bloodstained

イベントシーンにも装備が反映されるので
うちのミリアムさんは顔が見えませんw

最初のステージ:ガレオン ボス「ミネルヴァ」に早くも苦戦する

最初のステージは、微妙に揺れる大きな船の中。

Bloodstained

途中武器が落ちていたりするので

マップを開きながら、行っていない箇所を埋めるように
探索しながら進むのが良いかと。

Bloodstained

看板の上で戦うことも。

Bloodstained

ボスの手前には、必ず近くにセーブポイントがあるので
必ずセーブポイントでセーブしておくこと。

このゲーム、ボスが結構手強いです。

ガレオンのボスは、ミネルヴァ

Bloodstained

Bloodstained

最初のボスだし、楽勝だろうなーと思ってたんですが
いやいや、かなり苦労しましたw

何度戦っても倒せず、しばらくレベル上げしたぐらい( ´△`)

倒したレベルは8ぐらいだったと思います。

この辺りの敵を倒して、セーブポイントに戻って
を繰り返してレベル上げしてました。

Bloodstained

ミネルヴァの倒した方ですが

ボスが右にいる状態の時には
ショートソードがギリギリ当たるぐらいの位置で
ショートソードを連打連打。

攻撃力の高い、クレイモアとかも試したんですが
攻撃速度が遅いので、ダメージ量はショートソードの方が上でした。

触手での薙ぎ払いは、タイミングを見てジャンプで避ける。
黒い玉を降らせてきた場合は、前後に避けて。
赤い玉は雑魚に変わるので、振り向いて攻撃用シャードで一掃。

ボスが真ん中にきた場合には、中央で待ち
左右から来るレーザーをジャンプでかわす。

これの繰り返しだ倒せるかと思います。

が、結構タフなので体力が保たない!という場合には
しばらくレベル上げが良いかも知れません。

ボス後は、体力が回復していない状態なので
一度、ボス前のセーブポイントまで戻って、
回復&セーブしておくのがオススメ。

Bloodstained
※ボス前セーブポイント

続きは第2回で!

BloodStained:Ritual of the Nightのプレイ日記その2 エントランスから斬月戦までをゆるーく書いてます。