2020年 BESTゲームランキングTOP5

年末ということで、2020年にプレイしたゲームを
ランキング形式でご紹介しようと思います。

第5位:Ghost of Tsushima

対馬で起こった元寇を舞台にした
オープンワールドアクションゲーム。

グラフィックが非常に素晴らしく、またオープンワールドでありつつも
武士であることの意義を考えさせられる、素晴らしいシナリオ。

人によっては、今年1位!という方も大勢いるんじゃないかなぁ
と思うぐらいの完成度ですが

私がそもそもオープンワールドが得意じゃないのと(すいません)
サブストーリー、収集要素などは
他のよくあるオープンワールドゲーム(例えばHorizon Zero Dawn)
で見慣れたシステムだったため

「どこかで見たことあるなぁ」

と思わずにはいられなかったのも確か(ただしクオリティは素晴らしい)

最初は収集要素も含めて全部集める!と頑張っていたものの
中盤以降はメイン+仲間のサブストーリーのみプレイして
クリアしてしまったという経緯もあって、第5位に。

ただ、何度も言いますが
間違いなく、オープンワールドゲーム最高峰の出来

オープンワールドお嫌いじゃなければ
プレイして損は無いと思います。

4位:FF7 REMAKE

第4位はFF7 REMAKE

オリジナルのFF7もクリアしているものの
はるか昔だったので、物凄く新鮮にプレイ出来ました。

グラフィックの進化具合が物凄く
キャラ、街、ダンジョン、作り込み半端ない。

戦闘にアクション要素が含まれましたが
イメージ的には自由に移動できるようになった、RPGという印象。
苦手な人ように、今までのアクティブタイムバトルのようにも遊べるので
良いシステムだったなぁ、と思います。

シナリオがオリジナルから変更されていることは
賛否両論あると思いますが、私は嬉しかったです。

今後の伏線も数多く含まれていて
早く続きが遊びたいですね。

3位:ライザのアトリエ2

第3位は現在進行形(もうすぐクリア)で遊んでいるライザのアトリエ2

前作ライザのアトリエが非常に楽しかったので
期待して2を遊んでいるのですが

期待を裏切らない、素晴らしい内容

採取時に採取出来るものが見える
戦闘以外で回復アイテムに使用するCCがほぼ無限

などなど、痒い所に手が届く進化具合。

戦闘もスキルを連続で使用でき
スキルを使えば使う程、タクティクスレベルも上がり
アイテムも使える(CCが貯まる)という
何ともアグレッシブなシステムに変更

この戦闘システムは、非常に良く出来ていると思います。

錬金についても
レシピをSPを使って覚えるシステムに変更され
(シナリオ、レシピ変化で覚えるものもあり)
自由度が増した印象。

頑張れば、その時点では物凄く強い装備、アイテムなんかも
錬金出来ます。

調合→レシピ変化→リビルド→ジェム変換、、、、
など、錬金だけであっという間に時間が溶けていき
物凄く楽しいです。

カゴの容量が増やせない
レベルアップでのステータス上昇率が少ない
シナリオは前作の方が好き、、、な気もする

など、気になる点も多少ありますが
素晴らしいゲームだと思います。

ただ、出てくるキャラ、シナリオなど
ほぼ全てが前作とリンクしているので
2を遊ぶ前に、前作はクリアしておくと良いと思います。

2位:龍が如く7

第2位は龍が如く7!

[PS4/攻略]龍が如く7プレイ日記1 第1章

RPGに大胆にシステム変更してきた、龍が如くシリーズ最新作。
主人公も桐生さんから、春日一番に変更になっています。

一番という主人公が、また素晴らしくてですね。

今までの桐生さんはカッコイイキャラでしたが
一番は人情味溢れてて、熱く、より感情移入しやすい。

一番の熱い思いに心が揺さぶられる、素晴らしいシナリオ。
正直、個人的には龍が如くシリーズ1番のシナリオでした。

そのシナリオに深みを与える仲間の存在。

RPGにシステム変更した恩恵も生きていて
「仲間と一緒に戦う」
という感覚を味わうには、良い変更だったと私は思います。

龍が如くシリーズ恒例の寄り道要素も満載
サブストーリーや会社経営、ドラゴンカートなどなど
全部やってたら、全く本編が進みませんw

戦闘時のバランス調整(やたらとボスが固い)など
細かい部分で、もう一歩という部分もありますが

全体として、素晴らしいゲームになっていました。

・主人公変わっちゃったし
・RPGはちょっと。やっぱりアクションじゃないと

と、思ってプレイしないのは勿体ない!

続編も一番が主人公で、出来ればお願いしたいです。

1位:十三機兵防衛圏

さて、2020年にプレイしたゲームランキング第1位は
十三機兵防衛圏でした。

正確には、プレイしたのは2019年12月~2020年1月なんですが
昨年のランキング時には未クリアで入れれなかったので2020年でカウント。

いやーーー、十三機兵防衛圏は最高ですよ!

何が最高って、このシナリオ。
謎が謎を呼び、伏線を回収したと思ったら次の伏線

この膨大な謎をどうまとめるのかと心配していたら
最後の最後で見事に収束する、、、いや、本当に素晴らしい。

タイムトラベルなどのSF要素がお嫌いでなければ
ぜひプレイして頂きたい!
未プレイにしておくには、勿体ないです。

3時間程度は遊べる無料体験版も出ています。

ADVゲームで税込み9,000円超えはなぁ、と思いますが
最近は頻繁にセールでDL版が安くなったりもしています。

色々言いたいんですが、全てがネタバレになるので
余り詳しく語れないのがツラいところw

私は今でも、全ての記憶を消してもう一度プレイしたい
(なんなら覚えていても、もう一度最初からやりたい)

と思っているぐらいです。オススメ!

次点:カップヘッド

と、ここまで第5位まで書きましたが、次点としては
カップヘッドですかね。

可愛い見た目とは裏腹に、高難易度のアクションゲーム。

ホントに難しいですが、頑張れば私のようなゲーム下手でも
なんとかなるぐらいの、絶妙な難易度

基本はいきなりボス戦(横スクロールステージもありますが)
ボスを倒すまでの進捗具合が分かる

など、リプレイしやすいシステム。

ボスの攻撃パターンを覚え
正確に操作し、何度も何度も死んだ後に
よーやく倒した時の快感!

私はSwitchでプレイしましたが
2020年にはPS4版も発売されました。

良いゲームなので、プレイしてみてほしいです。
続編とか出てくれると嬉しいですね。

2020年は、どのゲームも非常にレベルが高かった印象でした。

実はサイバーパンク2077も購入済みなのですが
時間が無くてまだ起動も出来ていません。

来年のランキングには入ってくるかもしれませんね。