[Switch]あつまれどうぶつの森:小3娘のプレイ日記9

※この、どうぶつの森の記事に関しては、プレイ日記というよりも
うちの娘ちゃんによるゲーム体験記にような内容になります。
個人的な記録の意味もあるこのシリーズ、ゆるーい気持ちでご覧ください。

前回はこちら

ゲーム初心者、コントローラーの操作もおぼつかない 小学校3年生の娘が遊ぶ、あつまれどうぶつの森体験記その8 新たな3人の移住者。のりっぺがお気に入りのようです。

メーデーイベントで大苦戦

今日は5月2日。
5月ということでメーデーイベント開催中のようです。

それよりも

「だれこれ?可愛い!」

急に出てきたしずえさん(パパは名前と顔だけ知ってる)

そう言えば前回、案内所を新しい建物にするとか、言ってたよーな。。。

「たぬきちより、こっちの子の方がいいね!」

子供は正直ですw

メーデーイベントは、どこかの無人島に移動して行うそうで。

娘「しゅっぱーーーつ!」

楽しそうに飛行機に乗ると、着いた先で待っていたのは

手持ちの道具、持ち物が無い状態からの迷路突破イベント。

「これは、難しいかもね。。。」

というパパの予感は的中w

そもそも方向音痴かつ、突破するために道具を作って

その道具を作るためには、ここで材料拾って

など、先を見越して動く必要があり大苦戦。

そこは右、そこで拾ってなど、アドバイスしていたものの

「うーーーん、分かんない!パパお願い!」

結局パパがやることに。

うん、小3にはちょっと難しいかもね。

行ったり来たりしながら、パパは何とか突破。

可愛いネコのキャラに何か貰えて、嬉しそうにしておりました。

ついにローンを返済。家を増築

メーデーイベントから帰宅。

「ローンって何?」

「お家のお金。家お金かかるって言ってたでしょ?」

「そうだっけ?高いなぁ」

都合の悪いことは忘れることにする我が娘。

文句を言いつつお支払。

今払ったお金の半分ぐらいは、パパが夜な夜な貯めたお金でなんですけどw

「お家、増築できるって。広くなるよ!」

「えーーー、でもすっごく高いよ?」

やはり文句言いつつ、契約。

翌日には、あっという間に増築されていました。

「うーーーん、ちょっとだけだね。。。」

確かに、広くはなったものの

値段にしては、すごく広がった感も無く。

とは言え、家具を置けるスペースが出来たのは嬉しかったようです。

初めてのカブ購入

この日は日曜日。

「今日はお昼前にどうぶつの森やるよ!」

昨日、日曜日の朝しか「カブ」は買えないよ?

と伝えてあったため

朝から宿題を頑張ってやっていました。

それでも、この問題が分からんだの色々あり

結局時間ギリギリ(11:30)

「97ベルだって。買っとく?得するか損するかは分からないよ?」

安く買って高く売るという仕組みは伝えてはみたものの

理解しているのか、していないのか。

「うん。20個だけ」

守銭奴な娘ちゃん、お試しで20個だけ買いました。

この週はGWだったため、平日昼間にもゲーム出来るチャンスが。

(パパが仕事休みの日だけゲームできる)

カブ価は138ベル。

「どうする?まだ上がるかもだし、下がるかもしれないよ?」

「怖いし、もう売っちゃう!」

と、ちょっとだけ得した形に。

うん、ギャンブル凶になって破産することは無さそうで、パパは安心しましたw

パニーの島で写真撮影

「今日はパニーの島に旅行する!」

先日、島で見かけたパニー(犬?)

島に遊びに来てよ!と言われ、その時には全く興味無さそうでしたがw

この間マイル旅行券で旅行したのが楽しかったのか

他の島に遊びに行きたくなったようです。

着いてみると、他の無人島とは違い、パニーの家だけの島。

「あれ?お家だけ?」

予想が違ってちょっと残念そうでしたが、お家拝見することに。

「すごい!このお家、部屋がこんなにあるよ!」

自分の家は一部屋だけなので、羨ましそうです。

どうやらパニーは写真家?で

家がスタジオになっていて、写真を撮れるとか。

島の住民を呼び出し、写真撮影していました。

写真を撮ったら、飽きたようでパニーの島から帰宅。

「島の人、ほったらかしで帰ってきちゃったw」

まぁ、ゲームだし。

大丈夫じゃないかね(´ω`)

続きは第10回で。

ゲーム初心者、コントローラーの操作もおぼつかない 小学校3年生の娘が遊ぶ、あつまれどうぶつの森体験記その10 パパのキャラを作って一緒に遊んでみましたが、つまらなかったのか二度と呼ばれませんでした(笑)