※この、どうぶつの森の記事に関しては、プレイ日記というよりも
うちの娘ちゃんによるゲーム体験記にような内容になります。
個人的な記録の意味もあるこのシリーズ、ゆるーい気持ちでご覧ください。
前回はこちら
パパが集めた材料で3人の家具を作る
3人の移住者の家具を作らなきゃ!
ということで、さすがにざいりょうの数も半端なく多く。
パパが夜な夜な集めに集めた材料。
娘ちゃんはどんどん、作っていきます。
家の前で必要な家具を調べて、社長の家まで行ってDIYの往復。
娘「パパ、ちゃんと屋外用の3つ覚えてね!」
パ「え?室内用はいいの?」
娘「だって、いっぺんに6つも覚えられないでしょ?」
どうやら3つしか覚えてられないと思っているらしいw
パパをなめとんのか(笑)
パ「ほら、パパがざいりょう集めたから楽でしょ!」
娘「・・・・・。」
パ「ほら、てっこうせきも沢山!スゴイでしょ!」
娘「・・・・・。」
くそぅ、聞こえないフリかw
ちなみにこの家具作成で、はしごのレシピをもらい
行ける場所が大幅に拡大。
必然的にパパの材料集め作業も、かかる時間が倍になりましたw
※でも、ゲーム終わった後に
娘「パパざいりょう集めてくれて、ありがと!!」
って言ってくれました。満足満足
3人分の家具作成も終わり、移住準備完了です(なんとか材料足りました)
移住者の引っ越し邪魔をする
しばらく日が経ってから、数日ぶりのどうぶつの森。
前回家具を作った移住者用の家に、住人が来ていました。
ぺんぎん?の「のりっぺ」
ネズミの「マルコ」
豚の「ポーク」
娘「のりっぺ可愛い!!」
と言ってましたが、豚は感想無し(´ω`)
でも部屋で、やたらとダンボールを押したりしてるので
パ「引っ越しの邪魔になってるよ?」
娘「手伝ってるの!ダンボール片づける!」
いや、邪魔ww
とは言え意外と「ポーク」も
気に入ってるのかもしれません。
花壇を作り始める
ちょっと前に柵をもらい、はしごを登った先でパンジーを見つけた娘ちゃん。
おもむろに家の裏に花壇を作り始めました。
1マス毎に柵を置いていくことに、苦労しつつも
湖を囲うように、花を植えていきます。
明らかに通り道に花植えてるし、不思議な行き止まりはあるし
突っ込みどころ満載ではありますが(笑)
はしご登って、パンジー取ってきて植えて
また取りに行って、を何度も繰り返して花壇完成。
娘「お水あげるよーーーー」
しっかり水もあげて、翌日にはキレイな花壇が出来てました。
上手に出来たね!
はじめてのマイルりょこうけん
娘「今日はりょうこうけん使ってみたい!」
最初の頃に貰った、他の無人島に行けるりょうこうけん。
ようやく使う気になったようです。
娘「しゅっぱーーーーつ!!」
楽しそうに出発しましたが、着いてみたら大雨w
しかも果物も花も一緒だし
意外と元いた自分の島と似ている気がします。
娘「うーーん、結構狭いねぇ。。。」
あまり目新しいものが無かったようで、ちょっと不満気。
ヤシの木は一つお持ち帰りするとしても
これはハズレだったのかな?
とは言え、自分の島とは比べ物にならないほど、魚がたくさん。
ポケットいっぱいになっても入れ替えつつ
今日のゲーム時間が終わるまでずっと魚釣りしていました。
娘「ねぇパパ。ウグイとヒラメってどっちが高いの?」
パ「そりゃ、ヒラメでしょ(スーパーで売ってる換算)」
初めてのりょこうけんは、ちょっと残念だったけど
またマイル貯めて別の島に行こうね!
続きは第9回で。