※この、どうぶつの森の記事に関しては、プレイ日記というよりも
うちの娘ちゃんによるゲーム体験記にような内容になります。
個人的な記録の意味もあるこのシリーズ、ゆるーい気持ちでご覧ください。
前回はこちら
今日はパパと一緒に
娘「今日はパパも島に呼んであげるよ!」
しょっぱなから上から目線の発言をかましてくる、うちの娘ちゃん(笑)
あつまれどうぶつの森では、別のキャラを作って
複数コントローラーを使えば、同じ島で同時に遊べるようなのですが
今までは断られ続けてきました。
今日はよーやく一緒に遊んでくれるようですw
娘「まずはパパのキャラ作るよ!」
最初は女の子!って言ってたんですが
何とかそれは止めてもらいw
男の子で作ってもらいました。
娘「髪型少ないし、メガネも無いし」
特に似てもいませんが、キャラは完成。
パーティモードで呼び出してもらいました。
実際、2人で遊んでみて
娘ちゃんのキャラをリーダー
私の新キャラをフォロワーに設定したんですが
フォロワーって、あんまり何も出来ない感じですね。
(私の理解不足で違っていたらごめんなさい)
話かけることも出来ないし、DIYも出来ない。
ポケットも開けないので、道具を持つしても
リーダーに地面に置いてもらわないといけないし
複数持てないので、道具切替も出来ない。
とりあえず、娘ちゃんに釣り竿を作ってもらい
2人で釣りをすることに。
娘「ちょっと!魚取らないでーーー」
どうやら、邪魔されるだけで特に楽しくなかったらしく
これ以降、私のキャラが呼ばれることはありませんでしたw
つねきちから絵を買う
島に見慣れないキツネが一人。
パ「そう言えば、フータさんが博物館に何か飾りたいって言ってた気が」
娘「高ーーーーーい!」
その後何とか安くしてもらい、しずみゆくめいがを購入。
娘「ふくろうさんにあげる前に、写真撮る!」
高い絵と一緒に写真を撮ってご満悦でした。
フータさんも喜んでくれて、良かったね。
博物館もリニューアルしました。
そして、別の日。
つねきちがまた別のものを売ってくれるようです。
船に案内されると、色々な絵が飾ってあります。
娘「パパ、これ買っていい?」
パ「待って待って。確かこれニセモノが混じっているって聞いたような」
そこは情報収集済み。
ただ、じっくり見てもニセモノかどうか、さっぱり分かりません。
ニセモノ買わせるのも申し訳ないし、美術はからっきしなので
ここは一つ、ネットの力を頼ります。
パ「うーん、これは眉毛が違う。これは水出すぎ」
娘「ニセモノばっかじゃーーん!」
それでも何とかホンモノを見つけ出し(たぶん)、購入。
博物館に飾ってもらって嬉しそうにしていました。
うーーん、かなりリアル。
久しぶりに博物館の他の場所も散策。
釣った魚や、化石などキレイに展示されてます。
娘「お魚の図鑑が欲しい!」
どうやら、どうぶつの森で釣った魚を実際に図鑑で調べたいらしく。
ゲームから知的好奇心が高まって、いい感じです(*´ー`*)
住人にお手紙
最近は、住人とおしゃべりや、プレゼント(なんか虫とか)渡したりと
交流を深めてるようで。
のりっぺとは、なんかガールズトークしてましたw
その、のりっぺに手紙を書きたいと空港からお手紙。
うん、上手に書けてる(๑˃̵ᴗ˂̵)
のりっぺ、喜んでくれるといいね。
続きは第11回で。