先日購入して、ちょっとずつプレイしているAnthem。
なかなか時間が取れなくて
プレイ時間は4時間ぐらい?レベルは7
の状態ですが、序盤を遊んでみての感想を書いてみようかと思います。
ゆるいオンライン共闘
オンライン必須のゲームである、アンセム。
ストーリーも含めて、オンライン共闘(4人)が推奨されています。
(一応、完全ソロも可能だけど、難易度上がる)
えー?
オンラインって面倒じゃない?
そうそう、私もそうです。
オンラインとか、チャットとかいるんでしょ?
ソロの方が気を使わないし、、、
と、普段はソロ派なんですが
このアンセムは、
同時に同じステージを始めた人と、自動的にマッチングしてくれて
チャットも、挨拶も無し(ボイスチャットはあるけど、特に必要無し)
ゆるーく始まって
ストーリー追いつつ、敵倒して
その場限りで解散!
という感じなので、オンラインで共闘とゆーか
意志を持って一緒に戦ってくれる、NPCの様なイメージで遊べます。
このストレス無くオンラインで遊べるシステムは
とてもハードルが低くて、良いシステムだなーと。
同じ目的で戦ってる感じがして
なかなかいいもんですよ^^
外見は細かくカスタマイズ可能
このゲームは、ジャベリンとゆーロボット(パワードスーツの様なもの)
に乗り込んで戦うんですが
このジャベリン、外見のカスタマイズは
色だけでなく、部分部分の質感まで選択できて
自分好みのロボットが作れるのが、良いですなー。
ジャベリンも、動きの速い忍者的なやつから
ゴツい重量級まで4種類あり
一緒に戦っていても、色んな動き、外見が見れて楽しいです。
武器、MOD、ギアのハクスラが楽しい
武器や、ギア(特殊武器)、MOD(性能アップ装置)などは
ランダムドロップになります。
クエスト終了後に、
「さ、何がもらえるかなー?」
と、ワクワク出来ます。
まだ序盤なので、大したものは出ないんですが
それでも段々と強い武器が集まってくるのは
楽しいもんです。
長いロード
このゲーム、クエストに入るまでのロードが結構長い!
結構とゆーか、かなり長い(笑)
実際に測ったわけじゃないですが
軽く1分半ぐらいはあるよーな。
のんびりケータイ触る時間もあるってもんです(苦笑)
割と頻繁に起こるエラー
体験版の頃からも話題になってましたが
結構、頻繁にエラーが起きます。
「不明なエラーが起きました」
と急に表示されて、そのまま何事も無かったよーに
ゲームが続けられることもあれば
「ライフサービスデータを取得できませんでした」
と表示されて、タイトル画面に戻されたこともありました。
※もう寝ようと思ってた頃だったので、特に問題無かったですが
パッチは何度かあたっているみたいですが
まだまだ安定!という感じでは無いかな?
専門用語と英語音声での置いてけぼり感
専門用語が非常に多いです。
街の人との会話で?と思ったことも
Optionボタンから、説明が見れるんですが
説明書き自体が、専門用語が多すぎて
さっぱり分からんとゆーw
後、戦闘中にオペレーター的な人と主人公が
色々と喋って説明してくれるんですが
これが、英語音声、日本語字幕なもんで
さっぱり内容が分からない(笑)
日本語音声があったとしても
戦闘に忙しくて聞いてる余裕無いかもですが
英語よりはいいかもなーと。
せっかく、世界観や設定もしっかりしていて
戦闘中に話もしてくれているのに
どうしてこっちに移動して戦うのか、とか
誰を守ろうとしてるのか、とか
理解出来ないもんだから
結局、画面のマーカーが出る方向に移動して
ただただ敵を倒すだけになってしまっているのが
もったい無いなーと。
まとめ
ストーリーをあんまり理解出来ていないのが
とても残念なぐらい、しっかりと作り込まれた世界観。
そんな中でのゆるい共闘での戦闘。ハクスラ要素。
面白くなる可能性はビリビリ感じるんですが
ロードだったり、説明不足だったり、英語音声だったりで
損をしている部分が見受けられるのが残念ポイントかな。
(ロードやエラーはパッチで改善されていくかも)
でも、おそらくストーリーをクリアしてからが
本当の始まり!とかだと思うので
ストーリーは分からないなりに、サッと終わらせて(オイ
その後ハクスラしながら、強くなるのを楽しむ!
というのが、正しい楽しみ方なのかもしれません。
とりあえず、ストーリークリア、その後のお楽しみ
ぐらいまではプレイしてみたいと思います。