福井県民のソウルフード 焼き鳥の秋吉
福井県民に、焼き鳥と言えばと聞けば
おそらく、9割以上は「秋吉!」と返ってくるであろう
福井のソウルフード。
非常に美味しくて、なじみ深い焼き鳥屋さんをご紹介。
本社が福井県にあり、地元ということもあり祭りでは屋台でも食べれる!
外で生ビールとともに食べる焼き鳥は最高なのです。
オススメのメニュー
どれを食べても美味しいですが、地元民が教えるオススメをご紹介。
純けい
親鳥の焼き鳥。
味が濃い、しっかりした肉質の鶏肉を塩味で焼き上げた一本。
固めのお肉が苦手な方で無ければ、間違いない!
カラシを付けて食べるのがオススメですが
カラシを付けた後に、ちょっとだけ肉タレを付けるのも個人的にオススメ。
シロ
ホルモン(腸)の部分を柔らかく焼き上げた1本。
ホルモンが苦手、、、という方も、変なクセが無く食べやすいと思います。
肉タレをたっぷり付けて召し上がれ!
この肉タレが、また秋吉の人気の秘密!というぐらい、美味しいタレなのです。
若どり
純けいの固めのお肉が苦手な方は、若どりがオススメ。
柔らかい、もも肉で子供も大好き!
こちらも肉タレを付けてどうぞ。
串カツ
カラッと揚げた、鶏肉と玉ねぎ(たぶん)。
アツアツの所を、串カツ用のソースに付けてどうぞ!
その他揚げ物
その他の揚げ物も絶品揃い。
・レンコン
・なんこつ
・玉ねぎ
・うずらの玉子
などなど、間違いない美味しさです。
きゅうり
長ーいきゅうりを、絶妙な塩味で味付け。
焼き鳥や串カツの箸休めに、ぜひ。
口の中がサッパリしますよ。
焼きおにぎり
ご飯ものが食べたくなったら、焼きおにぎりをぜひ。
香ばしく焼いたおにぎりに、醤油で味付け。
そのまま肉タレに少し付けて、自分なりにアレンジして食べるのも美味しいです!
秋吉は持ち帰りが頼める!
もちろん、お店に行って焼きたてを食べるのが、一番美味しいですが
車で来てしまった、とかお家でのんびり食べたい!
という場合は、お持ち帰りを注文することも可能です。
ただ、焼きあがるまでには30分〜1時間程はかかるので(店舗や混み具合による)
取りに行く時間の1時間以上前に店舗に電話して
「持ち帰りでお願いします」と伝え、注文しておくのがオススメ。
指定した時間に合わせて、焼いてくれるので
後は店舗に取りに行くだけ。
開店時間(17:00)に取りに行く場合は、開店時間よりも前に
電話受付はしてくれるので、16:00頃に電話するのがオススメ。
持ち帰りの間に冷めてしまうと、味が落ちてしまうので
・焼き鳥系はレンジで少し温め
・揚げ物系はトースターで軽く焼き上げ
すると、美味しく食べれると思います(もっと良い方法もあると思いますが手軽さ重視)
また、店舗で食事中に
お土産として持ち帰りを注文することも出来ます。
食べ終わる30分程前に「持ち帰りで」と伝えて
注文しておくと良いです。
注文は5本ずつなので注意!
秋吉は5本ずつでの注文が基本。
→串カツ以外の揚げ物は、2本で1人前。
なので、一人で食べに行った場合は、5本を一人で食べなければならないため
あまり種類多くは食べられないかも。
※福井人は1人前と注文せず、5!10!のように5本単位の本数で注文します。
まずは、上でオススメしたメニューを5本ずつ注文してはどうでしょうか。
全国でも食べれます!
以上、福井県民が大好きなソウルフード、焼き鳥の秋吉のご紹介でした。
焼き鳥の秋吉は、本社は福井ですが
全国展開もしています。
北陸は元より、愛知、大阪、東京などにも展開。
美味しい上に、1本ずつの値段は結構リーズナブル。
全県とはいきませんが、お近くに店舗がある場合には、ぜひ!