[PS4/Switch]Aggelos(アゲロス)攻略 ※Normalクリア済

PS4/Switchで配信中のAggelos(アゲロス)の攻略記事です。
ネタバレがあるので、最初は隠した状態です。
必要な所だけ、クリックしてください。

難易度ノーマルでクリア済。
ダンジョンはマップも記載しています。
※ボタン表記等はPS4版になっています

基本情報

操作方法について
〇で攻撃
×でジャンプ
スティックで移動できますが、慣性がついているように
若干すべります。ストーリーが進むと
魔法が使えるように。

魔法の使用は、画面中央上のゲージ。
魔法を1回使うと、1個分無くなります。
敵に攻撃がヒットする度に、1個分回復。

マップについて

マップはおおざっぱな全体マップのみ。
各マップのつながり、ダンジョン内もマップは無し。
それ程広い訳ではないですが、意外と迷います。

ダンジョン部分はマップを用意したので
迷ったらそちらを参照してください。

お金
敵を倒すとお金(コイン)が出現します(稀にハートも)
しばらくすると消えてしまうので、
大きめのコインだけでも、回収するように。各地の街で武器、防具、アイテムを購入する時に
お金が必要になります(結構高い)
道中敵を倒しつつ、地道に集めておきましょう。

武器、防具、アイテム
各地の街で購入できます。
武器、防具は買った後に装備する必要あり。武器、防具は見かけたタイミングで購入するように。
ストーリー上、次に倒すべきボスは
最新の武器、防具が無いとキツいバランスになっています。

回復用のアイテムは常に持っておくようにしましょう。
HPゼロになった時に自動復活するハーブは
森の村に行けば、持っていなければ無料で1枚貰えます。

経験値・ゲームオーバー時
敵を倒すと、経験値が貰えます。
経験値ゲージが満タンになると、レベルアップ
攻撃力、防御力がUPしハート(HP)が全快します。
MAXレベルは20。ゲームオーバーになると、若干経験値が減って
通常マップなら、その場から再スタート。
ダンジョン(神殿など)なら、ダンジョン入口から再スタート

死亡数はカウントされて
クリア時のランクに影響が出ます。

次に行く場所が分からない
城に占い師がいるので
次に進む場所が分からなくなったら聞きに来ましょう。

スタート~城まで

ストーリー攻略
ゲームスタートしたら、左へ
お姫様を助けて、左へ
城の入口はカギがかかっているので入れません。
更に左へボスコの村で、けんとよろいを買っておきます。

出来れば薬(回復アイテムも)

更に左へ

上下の分かれ道、上に行くと行き止まりにピンク色のサルが。
現時点では言葉が分からないので、また後で来ましょう。

下に行くと地下へ。

敵に気を付けながら進んで行くと、城への地下道が
見つかるので入ります。

上に進んでいきます。

左にカギのかかった扉が見つかったら
その右が城になります。

大地の神殿

大地の神殿マップ

※クリックすると拡大されます。番号は下の説明参照

大地の神殿内攻略
城で王様と話した後は、大地の神殿に向かうことに。

一旦地下道に戻って、カギのかかった宝物庫に入り
お金入手。

その後、地下に戻ってカギのかかった
大地の神殿に向かう洞窟へ。

光っている花、ふよふよ浮かんでいる敵など
壊せないので避けつつ進みましょう。

大地の神殿では、まず指輪の取得を目指します。

①でカギを入手
②カギで扉を開けて
③でカギを入手
④カギで扉を開けて
⑤で指輪を入手
⑥魔法で敵を足場にしつつ
⑦左のボタンを押す
⑧下からぐるっと回るように右のボタンを押す
と上に登れるようになるので
⑨でボス戦

指輪を取得すると、魔法が使えるように
左スティック上+攻撃ボタンで魔法攻撃。

ふよふよ浮いている敵ならブロックに出来ます。
→通常の敵も攻撃ボタン長押しで魔法放って
その攻撃で倒すことが出来ればブロックに出来ます。

浮かんでいる敵をブロックにしつつ、進んでいきましょう。

ボス戦
前半はボスが高い位置にいるので、魔法で攻撃。

魔法のゲージが無くなったら、自分に向かって飛んでくる
敵を倒して回復。

後半は、ボスがジャンプしてくるので、くぐるように。
止まったら、下からツタ攻撃なので、間に入るように。

ツタ攻撃の後は口から弾を撃ってくるのでジャンプで回避。
またジャンプが始まるのでこの繰り返しです。
後半になれば、剣が届くので殴ってやりましょう。

城~パルルの街まで

ストーリー攻略
城に戻って、占い師に聞くと
次はパルルの街へ。城を出て、右に進んで行くことになりますが

その前に、一旦城から出て左へ。
地下にふよふよ浮いている敵が見える場所を
指輪を使って登っていきます。

左に進んで行くと、ウォールが見えてきます。

ここには、剣(マサムネ)が売っているので買っておきましょう。

強めの武器なので、この後ラクになります。

次は城から右へ。

途中地下を通りつつ、この場所に。
→実は地下を通らなくても、このトンボを指輪で足場にすれば
だいぶショートカットできます。

この場所でも、トンボを足場にする必要があるかと思いきや
洞窟の右上から上に登ることが可能。

途中、海に落ちて右に進むと、海中の街へ。
言葉が分からないので、買い物もできません。
一旦スルーして、セーブだけして右へ。

しばらく進むと、目的のパルルの街に到着。

防具を買っておきましょう。

図書館のような家に入ると、依頼を受けます。
2階にいる人からカギを受け取るように言われますが
足場が崩れて登れないように。

街の入口あたりから、屋根伝いに
2階の窓から入って、カギを受け取りましょう。

依頼をこなすと、言葉が分かるようになる本が貰えます。

水の神殿

水の神殿マップ

※クリックすると拡大されます。番号は下の説明参照

ストーリー攻略
言葉が分かるようになったので、海中の街に戻り買い物。

バブルソードは買っておきましょう。
水の中では、攻撃力が上がります。

街の左の方にある、文字が読めなかった扉から
水の神殿へと向かいます。

途中、船の残骸の中ほどにお店が。
中ではよろいが買えるので買っておきましょう。

水の中を上に。

左の方に進んで行くと水の神殿入口へ。

右の方に進んで行くとセーブポイント。

水の神殿では、しかけを作動させることで
水の水位を上げることが出来ます。

①水の水位を一段階上げる
②水位が上がった所を左に進み
③仕掛けを突破。一定時間内に攻撃か魔法を当てて
全ての石が光っている状態に。土の魔法をうまく使いましょう。
④右回りに下に行き、水の指輪を取る。これで水の中では浮くことが可能に。
⑤でカギを入手。
⑥扉を開けて
⑦ボタンを押して、もう一段階水位を上げる
⑧カギを入手
⑨でもカギを入手
⑩でジャンプ後水の魔法でゆっくり落ちて、向こうへ
11で仕掛けを突破。水の魔法で泡を出して、ジャンプ中に下+○ボタンで
泡が弾けます。
12でボス戦

のような流れになります。

意外と迷子になりがちなので
手順とともにマップの番号を参照してください。

水の神殿ボス

2匹のタコ。

スミを吐いてくる→目から追尾してくる光線→体当たり
のループ。

水の指輪で水中を大きく移動して
ボスの周りを回るようにしながら攻撃すると
ボスの攻撃を避けつつダメージを与えることが可能。

MPが切れたら、スミを倒して回復。

寄り道しつつフィラの街へ

2段ジャンプを教えてもらう
水の神殿後は、城の門から外に出て右へ。

壊れている橋から水の中に飛び降り、右へ。
突き当りを水の魔法で上に上がると上斬りの技を教えてもらえます。

ジャンプ中にも技を出すことが可能で
実質2段ジャンプとして使えます。
→今後、通常のジャンプで届かない場所が多く出てきます。

寄り道
水の魔法と2段ジャンプで行動範囲が広がるので
ここで寄り道しておくのがオススメ。海の底の街の右に行き
水の魔法で上に。陸に上がった所に宝箱。

→天使の羽。
これで別のセーブポイントにワープ(ファストトラベル)
出来るようになります。

ボスコの村の屋根の上にいるサルに話しかけると
このメモ。

後で必要になるので、覚えておきましょう。

森で入手しておいたバナナを持って

森奥のピンクのサルに会いに。
→ペンダント入手

ペンダントを持って、姫に会いに
→ティアラを入手

ティアラを持って、パルルの街の収集家に会いに
→月のシンボルが貰える

月のシンボルで、ウォールにある井戸の
月の扉を開ける
→宝箱から貝がらを入手

アトラントの街にいるヤドカリ?に
貝がらを渡し

星の紋章を入手。

フィラの街へ
ウォールの門をくぐり、山の方へ
高い段差は2段ジャンプで超えましょう。

山を登りつつ、右の方に向かうとフィラの街に到着。

風の神殿へ向かうカギを持っている住人がいますが
今はまだ貰えません。

街でセーブしたら、右に行き
山を登って、左へ。

街の上の方にポツンとあるお店で
ドラゴンアーマーを買っておきます。

火の神殿へ

火山洞窟
ドラゴンアーマーを購入したら、フィラの街から左に戻り
山を登ります。
頂上近くから、火山洞窟へ。

ここは、ドラゴンアーマーを装備しないと
暑さでHPがドンドン減っていきます。

しばらく進むと、この地点に。
ここは正しい順路で進まないと次に進めない、永久ループポイント。

進み方は2パターンあって、
一つは火の神殿に進むルート。
もう一つはドラゴンソードの宝箱に進むルート。

まずは、火の神殿に進むルートへ。
順路パターンは、ボスコの村の屋根にいた
サルから聞けます。

火の神殿に進んでいると、ドラゴンソードに到達するルートのヒントが。

ドラゴンソードが無いとこの後厳しいので
しっかり入手しておきましょう。

左上に進んで行くと火の神殿に。

火の神殿マップ

※クリックすると拡大されます。番号は下の説明参照

火の神殿
赤と青の石を攻撃することで
赤、青のブロックを出す、消すしながら進むダンジョン。

結構難解です。

①でカギを入手
②で扉を開けて
③でボタンを押す
④で火の指輪を入手
⑤で火の魔法を使い、石を切り替えて
⑥に登り、カギを入手
⑦で扉を開けて
⑧でボタンを押すとその横の石が消えて、ボス戦に行けるように。

火の神殿ボス
ボスはドラゴン

ボスの大ドラゴンは炎を吐いてきて
その間に雑魚ドラゴンが群がってきます。

吐いてくる炎は上、下順番なので
高さが異なる足場を移動しつつ、火の指輪魔法で攻撃。

MPが減ったら、雑魚ドラゴンを倒して回復。
火の魔法を連発したくなりますが
炎攻撃と雑魚攻撃のスキが少ないです。

足場も狭いので
1、2発魔法を撃ったら足場移動→雑魚処理

のように、早めに移動して無理はしない方がいいかと。

HPが減ると、ボスが上下に揺れながら
体当たりしてきます。

避けれるかもしれませんが、避けてるよりも
当たりつつ攻撃を連打した方が結果的に非ダメージは少ないかも。

さらにHPが減ると、後退して炎攻撃。
さらに、足場が一定時間で崩れます。

なるべくボス目の前をキープして剣で攻撃。

正直、最初の炎+雑魚攻撃の被ダメージを減らせれば
その後はゴリ押しでも倒せます。

バベルの塔へ

竪琴の材料探し
次は風の神殿に向かいたいところですが
まずは、竪琴の材料を探すことに。竪琴の弦は、城の地下
この鉄格子?を火の指輪のワープで抜けた先にあります。

途中、火の魔法で松明を点けつつ。

この宝箱にありますが、鉄格子が前にあるため
火のワープで抜ける必要があります。

ジャンプで降りつつ、火の魔法をボタン長押しで発射。
鉄格子まで距離があると、不発に終わる場合が多いので
なるべく鉄格子側にくっ付くように、ジャンプしましょう。

竪琴の本体部分は、パルルの街の右に。
氷を火の魔法で壊した先にあります。

途中、この敵が非常に面倒。
固いし、攻撃の頻度は多いしで倒すのに手間がかかります。

いっそ、2段ジャンプ等でスルーした方がいいかも。

右に右に進むと、最奥に宝箱。
ここに竪琴本体があります。

弦と本体が揃ったら、ウォールにワープ。
竪琴を作ってもらいましょう。

竪琴を入手したら、パルルの街の横に。
この岩の上に立つと、
「竪琴をかなでますか?」と聞かれます。

竪琴をかなでると、バベルの塔が復活。
次はこの塔を攻略することに。

城の地下マップ

①が竪琴の弦。
②の部分で火の魔法ワープで左に抜けると
ネズミ(強敵)が

クリア直前でようやく倒せる強さなので
後回しにしましょう。

寄り道
バベルの塔に行く前に少し寄り道。

フィラの街の酒場で竪琴を使えます。
色々情報が聞けます。

フィラの街から左、この鉄格子の先で
魔法の器が手に入ります。

ウォール井戸の星の扉の先も
火の魔法ワープで通り抜け可能です。

水晶玉を入手したら、占い師のところへ。

錫杖を入手できるので、パルルの街のコレクターに。

太陽の紋章がもらえます。

バベルの塔マップ

※クリックすると拡大されます。英字は鏡。右上はワープの対応表

バベルの塔
鏡でワープしつつ進んで行くダンジョン。
それ程広くないですが、迷いやすいです。

ワープを繰り返しつつ
Ⅰ~Ⅴまでのボタンを押して、ブロックを消しつつ
進んでいきましょう。

Vのボタンはボス戦後に存在します。

Vのボタンを押すと、塔の上まで登れるように。
外に出ると雲の上です。

バベルの塔ボス
近づきつつ、電撃を放ってくるんですが
近づいた時に、正直どう避けたらいいか良く分かってません。

諦めて、薬を飲みつつ攻撃連打して
倒してしまいました。。。

ゴリ押しで倒せないようなら
レベルを上げてみるのもいいかも。

この時点のレベル上げオススメ
このタイミングでレベル上げですが
私は火の神殿前のセーブポイントから右に一画面行き
この火炎モンスターを、火の魔法2発で倒し
右のセーブポイントでMP回復、を繰り返していました。

効率がいいかは分かりませんが、
セーブポイントまでの距離が短く、安全です。

セレスティア~風の神殿

セレスティアの里
バベルの塔から雲の上に出たら、左上方面に。

セレスティアの里に着いたら
剣とよろいを買っておきましょう。

横にある、ボロいよろいもついでに購入。
後で使います。

装備を整えたら、街を出て右に行き
下から左に回り込むように。

途中、緑色の柱があるので、下に落としましょう。
下にある緑の台座の上に落とせればOK。

雲を上まで登ったら左へ。
3つの柱を台座の上に落とせば、道が開きます。

雲の上に登った所を左に行くとセレスティアの庭園。

風の神殿の扉を開ける
ここにサルがいるので、話すと一緒に地上に降りることに。

セーブポイントでのワープが出来なくなるので
歩きでフィラの街へ。

セレスティアの街から右に出て、下に回り込むと
雲の隙間があるので、そこから地上に降りましょう。

フィラの街では、サルに操作が切り替わって
風の神殿へのカギを奪いにいくことに。

小さい穴を通り、酒場の梁につかまりつつ
通路を通って、カギを取得。

カギを使って、街の上の方の家内の神殿の扉を開けて
またカギを戻しましょう。

その後、サルを連れて、ボスコの森の
ピンクのサルのもとに。

風の神殿マップ

※クリックすると拡大されます。番号は下の説明参照

風の神殿
セレスティアの街上にある、雲上の入口から
やみのくもに。

右に進んで行くと、風の神殿へ。

風の神殿では、まず風の指輪の入手を目指します。
①でしかけを解き(火の魔法を上手く使って)

②のしかけは、風の魔法でダッシュ。

くぼみにある石は、下突きで叩きましょう。

最後は火か土の魔法を使った方がいいかも。

指輪を入手したら、各部屋にある紫色のブロックが
風の魔法の空中ダッシュで壊せるようになるので

10個全て壊せれば、ボス戦へ。

ただ、ボス戦前に世界各地にある紫色ブロックを
壊して、アイテムを取りに行った方が良いかも知れません。

最強のアゲロスの剣、アゲロスのよろいも手に入るので
風の神殿のボスが非常に楽になります。

アゲロスの剣、よろいを入手
太陽の紋章で開く扉(ウォールの井戸)に入り
上にある紫色ブロックを壊しつつ、右へ空中ダッシュ。こびんが手に入ります。

パルルの街の左、山の中腹にある入口から
洞窟の中で、こびんに水を汲みます。

剣を入手するため、フィラの街の右に。
途中の柱は、火の魔法で焼いて、突き当りの洞窟へ。

奥には、青色のスライムがいますが
初期武器である、てつのダガーでしか倒せません。

何匹か倒すと、けんが手に入ります。
よろいは、セレスティアの店で買っておき

けん、よろい、こびん(水)をセットで保持して
セレスティアの庭園の神殿に。

神官とのボス戦になり
倒すと、アゲロスの剣、よろいが手に入ります。

ボス(神官)

空中での戦いになります。

光の柱が出た後に、その場所に下から竜巻が出現するので
位置を左右にずらして避ける。

後は身体を攻撃していれば、いいですが
ため動作の後の斬りつけ攻撃が、ダメージが大きいです。

ため動作を見たら、空中ダッシュで裏に回るなどして
喰らわないようにしましょう。

風の神殿ボス

正直、アゲロスの剣、よろいを装備してしまったので
適当に攻撃してゴリ押しで倒してしまって
全く印象に残っていません。

やみのせかい~クリアまで

バリオンの城の封印を解く
エレメントが4つ集まったら、城の錬金術師の所へ。
光のエレメントを作ってもらいます。バリオンの城に乗り込みたいところですが
封印されているため、まずは2か所の亀裂から闇の世界へ

場所は城の地下と、ウォール→フィラの街の間。

2か所ともやみのせかいをしばらく進むと、ボスが出現。
アゲロス装備があれば、ゴリ押しでOK。
苦労しないと思います。

2か所ともボスを倒すとバリオンの城の封印が解けます。

最後の寄り道
バリオンの城に乗り込む前に、最後の寄り道。

やみのくものセーブポイントから左へ。

下の家で、まきものが貰えます。

技が習得できますが、使ったことありません。
(今思うと、もしかしたらラスボスで使えたのかも)

最後の戦いが近いので、レベル、アイテム(くすり)
を十分に用意しましょう。

アゲロス装備を作るために使ったこびんですが
洞窟で水を汲めば、回復薬として使用することが出来ます。
(少ししか回復しませんが)

バリオンの城
それ程長くありませんが、各部屋で
魔法を駆使しつつ、しかけを突破していきます。火の魔法の速度が遅いことを利用し
火の魔法、土の魔法を右向きで使用して
タイミングを合わせて左上を攻撃

水の中を周りのトゲに触れないように進み
最後は、風の魔法ダッシュで抜ける

紫色のゴブリンのような敵が出てきますが
非常に固いです。

この後、入口付近に戻れるショートカットを開通出来るので
くすりも使用しつつ、全力で倒しましょう。

ボタンを押すとショートカット開通。

一旦戻って、HP、アイテムを購入し、バリオン戦へ。

バリオン討伐後は、セーブポイントが出現します。
横の亀裂に入ればラスボス戦。

ラスボスを倒すとクリアとなります。

ボス:バリオン

オプションでレーザー攻撃しつつ
バリオンは移動してきます。

正直、どの形態も攻撃を完全に避けるのは難しいです。

運が良ければ避けれるぐらいで
攻撃主体でいけば、倒せると思います。

ラスボス
ここまでのボスは割とゴリ押しで何とかなりましたが
ラスボスは、ゴリ押しだと先にこちらのHPが尽きます。第一形態

ボスの頭部分が弱点。
と言っても、この状態では敵にダメージは入りません。

ただ、次の形態に移行させるためには
攻撃を当てる必要があります。

赤い柱が出現した後に、その列が攻撃されるので
柱の間に入るように。

その後、上下十字、斜め十字の弾を発射する攻撃。
形を見れば、どの方向に発射されるので
発射方向から避けるように。

この、頭を攻撃する形態の時は
比較的ボスの攻撃を避けやすいです。
この時に、なるべくダメージを受けないように。

避け中心で動き、ボスが下がって来た時
(足場の上で連続で攻撃が出来る)を狙って
集中して攻撃しましょう。

第二形態

ボスの腹部分に目玉が。
目玉から回転する球が出現+十字攻撃。

回転する球は避けづらいですが
飛んできたタイミングでジャンプ+2段ジャンプで攻撃
を意識すると避けやすいです。

この腹が弱点の時には、ボスのHPにダメージを与えられます。

第三形態

第一形態の柱攻撃の代わりに
雑魚が出現するように。

雑魚はなるべく倒すように。

雑魚を倒した後に若干の時間に余裕が出来るので
足場からジャンプ攻撃するか
足場に乗って連続攻撃。

なるべくダメージを喰らわないように
攻撃よりも避けることを中心に。

ただ、下に降りてきて足場で連続攻撃できるようであれば
ダメージを無視して攻撃優先するのも良いかも。

第四形態

第二形態と同じようなイメージ。
→回転する球の出現頻度が多くなってる?

ジャンプでなるべく球を避けつつ攻撃。

第五形態

第一形態の柱攻撃の数が増えています。
ここでもしっかりと柱の間に入って、余計なダメージを食らわないように。

ボスが降りてきたら、足場に乗って連続攻撃のチャンス。

最終形態

腹に弱点が移っての最終形態。
この形態になると、ボスの攻撃が激しく
正直避けれるレベルではないです。

腹に攻撃すれば、ボスのHPはゴリゴリ削れるので
ジャンプ+2段ジャンプしつつ
腹にゴリ押しで攻撃しましょう。

回復用のくすりを使うタイミングを見極めて。

その他

ハートの器の場所
※後3つ分のハートの器の入手方法が分かってません。

○ボスコの洞窟

○城の地下の宝物庫

○大地の神殿のボス

○パルルの街に向かう途中の水の中

○ウォールの道具屋

○水の神殿のボス

※2020/11/01追記 コメントで教えて頂きました!ありがとうございます。
○ボスコの洞窟を出て右へ、城の地下の方に向かった先(水の魔法が必要)

○姫にペンダントを返す

○フィラの街右の洞窟の奥

○火の神殿のボス

○セレスティアの里下の隙間から右に空中ダッシュ

○スタート地点の家を2段ジャンプで超えた右

○パルルの街を右に抜けて、洞窟を上に上がった所

○風の神殿のボス

※2020/11/01追記 コメントで教えて頂きました!ありがとうございます。
○アビスの水の中。沈没船から左上の方に向かいます。
うなぎをサンダーソードで攻撃するともらえます。

○セレスティアの里右に行った雲の中

魔法の器の場所
○アトラントの街の店

○フィラの街の右の洞窟内

○大地の神殿に行くまでの洞窟内

個人的にクリア出来ていない寄り道要素
恐竜チャレンジ
足をつかずに、恐竜の巣穴まで空中を進む。
空中ダッシュでも、届かないんですよね。。。

2020/09/15追記

コメントで教えて頂きました!ありがとうございます。

恐竜チャレンジは
①恐竜に話しかける前に水の指輪発動
②恐竜の左下の雑魚を倒して水の指輪1回使用分の魔力を回復
③即チャレンジ開始
④左に2段ジャンプ後にジャンプボタン押しっぱなしのまま6回風の指輪ダッシュ

でクリアできたそうです。
なるほど!水の魔法との併用は思いつかなかった!

フィラの街右の技を教えてもらう箇所
この、空中のアイテム回収がどうにもクリアできてません。

2020/11/09追記

コメントで教えて頂きました!ありがとうございます。

ここで教えてもらえるのは、三段突きみたいな技のみで他にアイテムは無いとのこと。
ちなみに空中アイテムは水魔法のみで、アイテムが縦に並んでる部分で一瞬ホバリング解除すると
時間間に合うので、最後上攻撃で締めればクリアできる。
その先の試練も大変だった….とのことでした。

ハートの器残り1つ
上のクリア出来ていない要素でもらえるかもしれませんが
ハートの器があと1つ足りません。

コメント

  1. 通りすがり より:

    恐竜チャレンジは
    ①恐竜に話しかける前に水の指輪発動
    ②恐竜の左下の雑魚を倒して水の指輪1回使用分の魔力を回復
    ③即チャレンジ開始
    ④左に2段ジャンプ後にジャンプボタン押しっぱなしのまま6回風の指輪ダッシュ
    でクリアできました

  2. ぽこらる より:

    ハートの器について、一つ情報があります。
    水の神殿の前の隠れた場所に居る電気ウナギにライトニングソードを当てると、電気ウナギに元気がみなぎり、そのお礼にハートの器を一つもらえます。

    • 情報ありがとうございます!
      なんと、そんな所に!

      折を見て記事に追記させてもらいます。
      ありがとうございました!

      • ぽこらる より:

        すみません。少し補足がありました。
        「水の神殿の前」と申しましたが、正しくは、水の神殿に行く前のアビスの隠し場所のことでした。水の魔法で行けると思います。

        個人的な考察ですが、「竪琴の弦」を手に入れるまでのルートに、非常に強いクロネズミが居ますが、そいつを倒すと最後のハートの器が手に入れるのではないのかと思います。
        (個人的にラスボスよりも強いため、そいつは倒せませんでした…)

        • ありがとうございます!

          城の地下の黒いネズミ、私倒したんですが
          ハートでは無かった気がします(確か

          記憶が定かじゃないんですが
          「なんだ、こんなもんか…」
          と思った覚えがあるんですよねぇ。

  3. 匿名 より:

    ハートの器について
    ボスコの洞窟から城の地下に向かう水中エリアの上部に一つありますよー
    水の指輪入手後なら取れます

  4. 匿名 より:

    フィラの先の技教えてもらう場所で得られるものは三段突きみたいな技のみで他にアイテムはありませんでした。

    ちなみに空中アイテムは水魔法のみで、アイテムが縦に並んでる部分で一瞬ホバリング解除すると時間間に合うので、最後上攻撃で締めればクリアできました。その先にも試練いくつかあってそっちで発狂しそうになりましたが…